表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
刹那の風景 : 書籍関連  作者: 緑青・薄浅黄
刹那の風景1:68番目の元勇者と獣人の弟子
7/28

『 カバーイラスト & 短編「ひだまり」 』

【 書籍:カバーイラスト & 短編「ひだまり」 】


sime様に描いていただいた、書籍のカバーイラストです。





挿絵(By みてみん)





転記・転載は禁止です。

よろしくお願いします。


何度見ても素敵だなぁ……と、

カバーイラストを眺めていたら、

短編を描きたいなーと思ったんです。


原稿用紙5枚分ぐらいの短い話になりますが、

よかったら読んでやってください。

感謝を込めて。




『ひだまり』


【 セツナ 】


 ガーディルの国境を越えこの調子でいけば、

明日にはクットという町に着くだろうと思う。


思うというのは、アルトが何かに興味を持ち、

その歩みが止まるようなら、それだけ歩ける距離も少なくなるからだ。


僕の横で、子狼になってすやすやと眠るアルトの姿に、

どことなく疲れが癒されていく気がする……。


ぬるくなったお茶を飲み、自分の隣に置いてある本を、

ため息交じりで手に取る。


先ほど、ダリアさんから貰った恋愛小説を読み終わったところだ。

僕が読んでいたからか、それともダリアさんから話を聞いているからか、

字が読めるようになったら、アルトが読みたいと話していたけれど……。

果たして、このドロドロとした人間関係及び男女の修羅場の物語を、

読ませてもいいのだろうか……?


しばらく、そんなことを真剣に考えていたが答えが出ないので諦め、

アルトが字を読めるようになってから考えることにしようと、

結論を先延ばしにすること決めた。


できることならば……アルトの年代の子供が好きそうな物語を勧め、

自然と忘れてくれる方向へと持っていきたい……。


たき火のはぜる音が耳へと届くと同時に、小さな欠伸がでる。

そろそろ寝ることに決め、横になってから魔法で張った結界に不備がないかを、

確認してから目を閉じた。


いつもの時間に目が覚めて、日課の訓練を一通りおこなったあと、

朝食の用意を始める。アルトはまだ眠りの中にいた。

アルトの歩調で歩いているとはいえ、疲れることに変わりはない。

僕と訓練をしたいと話していたけれど、沢山寝ることが大事だからと、

朝目が覚めない日は、そのまま寝かせておくことにしていた。


調理している香りがアルトに届いたのか、

空気に漂う香りを確認しているのだろうか?

鼻がフンフンと動いてるのが可愛い。


そこからゆっくりと目を開けて、眠そうな表情で口元を動かし、

緩慢な動きで起き上がったのだが、多分寝ぼけているのだろう、

その場でペタリとお座りをしたまま、ぼんやりとしていた。


徐々に意識が覚醒していき、ゆっくりと四つ足で立ち上がると、

前足を踏ん張るようにして伸びをしてから、

今度は後ろ脚を伸ばすように体を伸ばしていた。

その際、後ろ足の片方が軽く浮いているのが面白い。


そして大きな口を開けて欠伸をしてから、

顔上げたところでアルトが何かを見つけたかのように動きを止めた。

アルトが何を見つめているのかと思い、僕もそちらへと視線を向けると、

そこには、朝の柔らかな光が木の葉の間をすり抜けて、

日差しが零れ落ちていた……。


何処か幻想的なその光景に、僕もしばし目を奪われる。

しかし……アルトが見ていたのは木漏れ日の輝きではなく……。

風に吹かれて木々から落ちてくる葉のほうだったようで、

なぜか……体を低くして落ちてくる葉をじっと見つめていた。


ひらひらと舞うように落ちてきた葉に狙いを定めたのか、

アルトが俊敏な動きで追いかけ、落ちてくる葉を口でキャッチした。

戦利品を手に入れたことが嬉しかったのか、機嫌よく尻尾を揺らしながら、

今度は僕を見ると、目を輝かせながら一目散に走って来る。


その姿は……いや、何もいうまい。

アルトは子狼で犬ではないから。


青々と輝く葉をくわえて僕の前に来ると、

僕の前で座ったから、僕も膝をついてアルトの頭を撫でながら、

「おはよう」と挨拶をした。

僕の挨拶に心話で『師匠、おはようございます』と告げてくれたあと、

『師匠、これ』といって、僕の方へ首を伸ばした。


「アルト?」


『きらきらした、葉っぱを捕まえたから、

 師匠にあげる!』


どうやら、この戦利品は僕への贈り物だったようだ。


「僕が貰ってもいいの?」


『うん!』


「ありがとう」


パタパタと尻尾を振りながら、葉を差し出してくれたから、

僕はありがたくアルトからの贈り物を貰うことにした。

僕に綺麗な木の葉を渡せたことで満足したのか、

アルトが人間の姿へと戻り「おなか、すいた」と口にした。


アルトのその言葉に、僕はアルトから貰った木の葉を、

布に包んでから鞄へとしまい、アルトと一緒に朝食をとる。

朝食をとりながら、どうして木の葉を贈ってくれたのかと尋ねると、

アルトは口の中のものを飲み込んでから、

こう告げた。


「きれい、だったから」


確かに光を浴びた木の葉はとても美しかった。

朝一番に目に入った綺麗なものを……自分のものにするのではなく

僕にくれたんだ……。目を惹かれたということは、

興味を持ったということなのに。


楽しそうに話をするアルトに、相槌を打ちながら、

僕はアルトから貰った木の葉に魔法をかけて本の栞にすることに決めた。

押し葉で栞にするのもいいけれど……魔法があるのだから、

時の魔法をかけてそのままの状態で保存しよう。

その上から強固な結界を張れば破れることもないだろう。


朝食が終わってから、木の葉を取り出し魔法をかけて、

早速、木の葉の栞にしたのだった。



数年後、アルトが木の葉の栞を目にして、

「まだ、持っていたの!?」と驚くことになるのだが、

それはずっと先の未来の話だ……。





ありがとうございました。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕達の小説を読んでいただき、また応援いただきありがとうございます。
2025年3月5日にドラゴンノベルス様より
『刹那の風景6 : 暁 』が刊行されました。
活動報告
詳しくは上記の活動報告を見ていただけると嬉しいです。



html>

X(旧Twitter)にも、情報をUpしています。
『緑青・薄浅黄 X』
よろしくお願いいたします。
― 新着の感想 ―
[良い点] 書籍をゲーマーズさんにて、ネット購入しました。かなで視点の小冊子で驚きましたが、何でしょう…兄弟子の苦労性がメインの本に思えて仕方ないというか(笑) 本編は…少し以外でした。 初めの方はセ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ