表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
刹那の風景 : 書籍関連  作者: 緑青・薄浅黄
刹那の風景2:68番目の元勇者と竜の乙女

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/28

『 船上にて 』

69番目の勇者の話です。

時系列は、リシアからガーディルへと戻る途中での、

掌編となります。(活動報告と同内容)

【69番目の勇者】


『知っての通り、僕はこの世界の国のことをあまり知らない。

知っている国名はほとんどなくて、

いったことのある国にいたっては、

その中のエラーナとトリアだけだったしね。


 まぁ、そんなことは、皆が知っていることだったから、

「療養でどこかいきたい所があるか」と聞かれたときに

「リシアという国のハルという町にいきたい」と答えたときには、

とっても驚かれたよ。


 だけど、ガーディルの偉い人達はリシアには無関心だったから、

特に反対されることはなかったんだ。

逆にその無関心ぶりに、今度は僕の方が驚かされちゃった。


 むしろ問題になったのは期間の方で、

旅程を全て船旅にし縮めることで、

なんとか説得することができたんだ。


それでも滞在期間は4日間しかとれなくて、

今となっては残念だったなと思う。


ハルの町の印象は、君から話を聞いたときの印象はおいておいて、

実際に肌で感じたものだけど、町全体が魔力で覆われているせいで、

僕にとっては閉塞感がすごかったんだ。


それに、町の人達も明るく親切な人達ばかりだったけど、

自国への愛着が強くて、

ガーディルやエラーナで受けるのとは別の意味で、疎外感を感じたな。


 それでも想像していたよりは友好的だったから、

ガーディルとリシアで良好な関係を築くことも、

できるんじゃないかと思ったよ。


町の雰囲気といえばそんな感じだったけど、

買い物に関しては不便はなかったな。


療養よりも買い物が本命だった僕にとっては、文句はなかったよ。

世界中から、色々な物が集まってきているっていう話は、

本当だったんだなって思った。

 お土産に買った物を気に入ってもらえればいいんだけど。


そうそう、もっと大事な報告があるんだ。

僕に友達ができたんだ。名前はセツナっていうんだけど、

とても気になる話をしていて、どうしても続きが気になって、

声をかけたら、とんでもなく意地悪な人だったんだけどね。


でもなんていうか、一目見たときから、

昔から知っていたような、魂の深いところで繋がっているような、

そんな不思議な感覚を覚えたんだ。


だから、僕は一人じゃないって伝えるためにこの手紙を書いたんだ。

ハルで買ったお土産とともに墓前に添えるね。

きっと心配していると思うけど、安心して休んで欲しい』


僕は船室は暗くて嫌だなといって、

甲板の椅子に座って手紙を書いていた。


でも、ここまで書いてから、筆を止めた。


「勇者様、もう時間です。船室に戻り勇者装備に着替えてください」


 不満そうな兵士にそう声をかけられたから。

まぁ、彼からしたら、そのことは昨日話していたので

「ぎりぎりの時間までこんなところで羽を伸ばしているな」と、

文句の一つもいいたいんだろうなと思う。


「もうそんな時間かぁ。気が付かなかったよっ。ごめん」


僕は立ち上がると、書きかけの手紙を丸めて屑籠に捨てた。


「いいのですか?」


不思議な顔で問いかけてくる。


「あっ、うん。いいんだ。

 まだ続きを何か書きたかったんだけど、

 忘れちゃったから。また、始めから書き直すよ」


兵士が「自分が急に話しかけたからでしょうか」と、

申し訳なさそうに頭を下げるので、僕は慌てて彼にいう。


「違うよ、本当にふって忘れちゃっただけだから、気にしないで」


そういって彼を慰めつつ、僕は急いで船室へと向かったのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕達の小説を読んでいただき、また応援いただきありがとうございます。
2025年3月5日にドラゴンノベルス様より
『刹那の風景6 : 暁 』が刊行されました。
活動報告
詳しくは上記の活動報告を見ていただけると嬉しいです。



html>

X(旧Twitter)にも、情報をUpしています。
『緑青・薄浅黄 X』
よろしくお願いいたします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ