表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/34

竜と人

 竜の生息域には、一面に(とんでもなく広大な面積だが……)堀がめぐらされている。翼竜でなくとも、彼等が本気になれば簡単に飛び越えられるシロモノだが「ここからは世界が違う」と()()に意識させる為に作られたらしい。

 「呼び台」といわれる竜と人間との少ない接点は、その堀にかかる橋の途中にある。竜騎士は、何の飾気もない木製の台の上で笛を吹き、パートナーの竜が来るのをひたすら待つ。


「音色は三種類あって、それぞれ緊急度によって使い分けるんだけど、今日は『手が空いていたら来てくれ』っていうレベルの音色を使う。シルバを会わせたいのは山々だけど、彼女にも生活があるからね」


 ドクはそういって、頑丈な石造りの橋を渡る。面識の無いシルバが誤って攻撃しないように(ほとんど、その可能性はないが)、リンダは堀の向こう側で待機している。

 

 周囲は一面の草原――。


 大人の腰高以上の草が、山脈の裾野に広がっている。幅は狭いが、力強い川の流れが景色にアクセントを加えており、濃厚な花々の香りが生命の色気をかきたてている。

 日は少し陰り、西の空は茜色に染まり始めていた。


 リンダは数メートル離れた橋のたもとで、夫の背中を眺めている。

 ドクが台の上に登る。

 大きく息を吸うのが、背中越しからでも確認できた。


「フオォォォォォォォ」


 どこか間の抜けたような――それでいて、どこか危険の香りのする、複雑な音色が周囲に響く。すると、先ほどまで停滞していた空気が、一気にざわつき始めた。虫も、草も、木々すらも、これから起きる出来事に震えているようだ。


「クオオオオォォォォォ」

 どこか、遠くで雄叫びが聞こえた。

 甘い、優しい、でも、種別の差を感じる声だ。


 ドクはリンダを振り返り、笑顔を見せた。どうやら、先ほどの声がシルバのものらしい。リンダは、高揚感を得るとともに、同じくらいの不安をかきたてられた。きっとそれは、生物として正しい直感だろう。なにしろ、相手は生物界の頂点に君臨する種族なのだ。


「クゥウゥウウウウゥウウ」

 

 最初の雄叫びは、かなり遠くで聞こえていたはずなのに、二回目の雄叫びは、もうすぐそばで聞こえた。見ると、橋の向こうに広がる草原に、船の軌跡のような引き波が見える。

 速い。

 猛スピードで、草の海をかき分けて近付いてくる灰色の物体。伸びた草の所為で、身体全体は見えないが、見え隠れする背中に西日が反射して、きらめいている。

 

 来る――。


 橋の向こう岸、草の途切れる所に目をやったリンダだったが、その行動は裏切られた。現世における最強生物は、驚異的跳躍によって、リンダの眼前に突然現れたのだ。

 もう言葉もない。膝に力も入らない。思わず、へたり込んでしまう。


 それほどまでに、その個体には迫力があった。

 体高は3メートルに届きそうである。長く伸びた尻尾を入れると体長は7メートルぐらいありそうだ。鈍く光る灰色の羽毛が全身を覆っていて、大きな鳥のように見えなくもない。顔も爬虫類というより、猛禽類に近い印象だ。硬質化した口元と、鋭い目が独特の精悍さを与えている。

 ただ、いずれの身体的特徴の中でも、最も特筆すべきなのがその爪である。脚の人差し指に装着されたソレは、身体の大きさとバランスがとれないほどに巨大――まるで、死神の鎌だ。事実、他国では作戦陸竜騎士を「死神」とか「魂の農夫」等と呼んでいたりする。

 

「急に呼び出して悪かった。ただ、今日はぜひ、俺の大事な人にシルバを紹介したくてね」

 甘えるように、そして、少し意地悪そうにドクを小突くシルバ。きっと、生物という枠を度外視すれば、恋人同士の様に見えるだろう。

「さあ、こっちだ。あそこで、座り込んでいる(!?)のが俺の奥さん。リンダだよ」

 ドクが優しく首に手を回し、シルバをリンダの方に向かせる。

「リンダさん、ほら、会いたがっていたシルバだよ。美人でしょ?この眼元から後方に伸びる模様が、アイシャドーみたいでセクシーなんだよ」

 なるほど、両目の端から黒い模様が背中の方に伸びている。

「ほら、怖くないよ」

 リンダに近付く人と竜。人馬一体とはよく言うが、この関係性は、なんというかもっとセクシャルな感じがする。


 意を決したリンダが、スッと立ち上がってシルバの顔を見る。人として――それも、尊敬する相手と接するかのように――と、ドクから言われているので膝を折って挨拶をする。

「ドクの妻、リンダです。夫がいつもお世話になっています」

 一応、笑顔には定評のあるリンダ。

 しかし、美しく恐ろしい顔をしているシルバは、まるで表情を変えない。


 ――表情が豊かだと聞いていたけれど……。


 素人には分からないのだろうと、リンダは諦める。でも、夫を数々の戦場で守ってきてくれた相手だ。礼を失せぬようにと、自分を鼓舞する。もともと「いえいえ、こちらこそ」なんて答えが返ってくるとは思ってはいなかった。

 しかし、当の夫が首を傾げている。


「どうした、シルバ。そんな仏頂面して……」


 ――あ、これってやっぱり仏頂面なんだ……。


「俺の大事な人なんだ。尊敬する人でもある。っておい、何でソッポ向くんだよ」


 ――ん?これってもしかして、そういう事か?


「あ、今度はなんだよ急に、そんなに甘えてきて。やめろって、バカ、ちょっと、そんなにくっつくな!」


 ――まちがいない。


 ――これはパターンAね。


 リンダは俄然、気合が入った。スイッチが入った。

 にぶい夫は気が付いていないようだが、これは間違いない。

「ドク、ちょっとどいてて」

「え?それはちょっと、危ないかもしれないし……」

「大丈夫。この(ひと)も、そんな安易な形で決着させたがらないでしょう」

 ドクは首をひねる。

「何の話?」

「女と女の話。ねえ、シルバさん――」


 体格差は歴然(というか、生物としてありえないマッチング)。

 しかし、今のリンダに恐怖感などありはしなかった。


「私もだまって譲るつもりはありませんから」


 シルバの顔に、表情が浮かんだ。

 いや、リンダが読み解けたと言った方がいいのかもしれない。


 ――「私の方が深く結ばれている」ですって?こっちは嫁だっつ~の!



 龍虎は、短いが堅牢な橋の上で、初めて相対した。


 もうちょっと、俗っぽい言い方をすれば、修羅場である……。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ