表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたの番になりたかった  作者: 片山絢森
1.竜の城で
7/32

7.小川のほとり


 しばらくすると、ファナは誰かに呼ばれて行ってしまった。

 アイナも部屋にと誘われたが、もう少しここで休んでいくと断った。基本的に、ファナはアイナの願いを優先してくれる。この時もすんなりと聞き入れてくれた。


「何かありましたら、いつでもお呼びくださいね」


 念のためにと人のいる場所も教えてくれる。ファナはなかなか過保護のようだ。こんなに大切にされるのは久々で、なんだかくすぐったい気持ちになる。

 小川のほとりで、アイナはのんびりと水を眺めた。


 水晶のように透き通った水の中、小魚が群れを成して泳いでいる。水草が揺れて、川底の砂がきらめく。あんまり綺麗で、いくら見ていても飽きない。天国みたいに平和な場所だ。


 本当は働かないといけないのに、こんなに呑気でいいのかと思う。けれど、何度言ってもファナは取り合ってくれないので、アイナはこうしているしかない。


(私、これからどうなるのかなぁ……)


 体力はかなり戻っているが、長旅はまだ難しいだろう。

 家に戻るのはまだ先だ。その前に、恩返しもしなくては。


 ギルフェルドに助けてもらった恩を返し、その上で帰る。自分の家に――アイナのいるべき、人間の国へ。


 でも、それはいつの事になるだろう。

 そもそも、家族はどうしているのだろうか――……。


 そんな事を思っていた時だった。

 さくりと草を踏む音がして、振り向くと目の上に影が差した。


「……ここにいたのか」


 いつ来たのか、ギルフェルドがアイナを見下ろしていた。


 相変わらず、表情というものが抜け落ちた人だ。けれど、怖い感じはない。

 とびきり整った外見のせいで誤解しがちだが、彼はとてもやさしい人だ。

 今日は薄い青の衣をまとっており、それが彼によく似合っていた。


「お前はここがお気に入りだな」

「ええ、と……はい」

「いい場所だ。私もここが気に入っている」


 そう言うと、なぜかギルフェルドはアイナの隣に腰を下ろした。

 突然の出来事に困惑したが、彼はいつも通りの表情だ。特に深い意味はないらしい。

 綺麗な衣装が草にまみれるのも構わず、無造作に座り込んでいる。その姿はまるで大きな竜が日向ぼっこをしているように見える。


 漆黒の髪は、光を浴びても黒いままだ。

 艶やかな光の輪を描き、輝きの粒がこぼれ落ちていく。その姿が綺麗だと、改めて思った。

 そのまま、二人で黙って水を眺める。


「あ、魚」

 少し大きな魚が横切り、アイナは思わず声を上げた。


「魚が好きなのか?」

「そういうわけじゃないですけど、つい」

「つい」

「動くものを見たので……なんとなく……」


 どうしてここまで言う必要があるのか、少し赤くなりつつ答える。


 いくらなんでも子供っぽかっただろうか。でも、反射的に声が出たのだ。

 次からは気をつけよう……と思いつつ、ギルフェルドの顔をうかがう。

 彼は無表情だったが、どことなく穏やかな目つきだった。


「なるほど。そういうものか」


 それだけ言うと、ふたたび黙って水を見る。

 アイナにとっては心安らぐ光景だが、ギルフェルドは見飽きているだろう。それなのに、こうして何も言わず眺めているのが不思議だった。


(……そういえば)


 ついさっき、この場所がお気に入りだと言っていた。

 もしかすると、彼もこうしているのが好きなのだろうか。

 勇気を出してもう一度、おそるおそる目をやると、きらめく藍色の瞳が揺れた。


「……ギルさまは、どうしてここに?」

「特に理由はない。お前を捜したら、ここにいた」

「私を捜してくださったんですか?」

「実際には、捜す必要もなかった。お前のいる場所はすぐ分かる」


 そういえば、前にも似たような事を言っていた。

 竜人というのは勘も鋭いらしい。うらやましい事だと思う。


 アイナにもその十分の一でもあれば、あんな事にはならなかった――かもしれない。今さら思っても、どうしようもない事だけれど。

 ため息をつくと、草がそよそよと風になびいた。


「……ギルさまは、どうして私を助けてくださったんですか?」

「理由がいるのか?」

「そういうわけじゃないですけど」


 でも、彼にとって利益はないと思うのだ。


 利益というより、利点といった方がいいだろうか。

 アイナを助けて得する事などひとつもない。むしろ狼の王の恨みを買うのは、彼にとっても望ましくない出来事のはずだ。

 それでもあの時、彼は迷わずにアイナを抱き上げ、竜の国へと連れ去ってくれた。


 ガルゼルの番である――自分を。


「……私、ガルゼルさまに偽物だって思われてるはずです。本当の番だって分かったら、ご迷惑がかかるんじゃないでしょうか」

「心配ない。お前の身は私が守る」

「でも、何かあったら……」

「問題ない。それに、お前が本当にあの狼の番と決まったわけでもない。あくまでも可能性の話だ」


 ガルゼルがアイナを見つけた時、何か感じたのは確かだろうが、こうなった今は真偽不明だ。

 アイナを虐げ、偽物だと貶めたのはガルゼルであり、今さら返せというのは虫が良すぎる。

 それでもとためらうアイナに、ギルフェルドは首を振った。


「不要な悩みだ。そもそも、あの狼には何もできない」

「前も言ってましたけど、それって一体?」


 ギルフェルドに助け出された時、ガルゼルは地に伏していたが、ギルフェルドが特に何かした気配はなかった。


 他の人々も震え上がっていたが、アイナは何も感じなかった。多少ピリピリした気はするが、それだけだ。どういう事だろうと思っていると、彼は事もなげに教えてくれた。


「あの狼は、竜気を浴びた。ただの獣人にとって、竜気は絶対だ。私が許さない限り、あの狼はこの城に近づけない」

「そんなことが……」

 できるんですかと言おうとして、ギルフェルドが後を続ける。


「竜気を扱えるのは王族だけだ。血族なら多少の耐性があるが、他種族ならそれもない。少なくとも十年、おそらく十数年は無理だろう」


 彼の話によると、あれでも十分手加減していたそうだが、そうでなければ永遠に竜人には近づけないだろうという事だ。曲がりなりにも一国の王であり、あまり面子を潰すのも得策ではない。多少の温情を与えた結果、あの程度で済ませたという話だった。


「そもそも、今回私が出向いた理由を考えれば、あの男がしでかした行為は論外だ」

「そういえば、どうして狼の国にいらしたんですか?」


 狼の国では、新しい国王になったガルゼルに挨拶するためだと噂されていたが、違うのだろうか。

 首をかしげたアイナに、ギルフェルドは無言で首を振った。


「狼の獣人が竜の国に入り込み、騒ぎを起こした。その引き取りと、話し合いだ」

「そ、そうだったんですか」

「内々で済ませたが、その直後にあれだ。救いがたい」


 もしかすると、ガルゼルが不機嫌だったのはそれが理由だろうか。

 ギルフェルドとの話し合いで苛立ちを募らせ、アイナに八つ当たりしようとした。その結果、まだ近くにいたギルフェルドに阻まれて、アイナを奪い去られた形だ。


 ――いや、彼にとって自分はすでに「奪われる」ような存在(もの)じゃない。


 たとえ価値のなくなったものでも、取り上げられたら怒るだろうか。

 それとも、清々したとでも思っているだろうか。

 どちらにしても、あまり嬉しくはないけれど。

 ふたたびため息をつくと、ギルフェルドがこちらを見た。


「……何を考えている」

「いえ、何も」


 多分もう、会う事のない人なのだ。

 それなのに、どうしてこんなにも気になるのか。


 あの顔も声も表情も、今でもよく覚えている。

 表情だけは、前と後でまったく違ってしまったけれど――それでもよく覚えている。


 俺の番と呼んだ声を、耳の奥が覚えている。


 笑いかける顔、ザクロを差し出してくれた指、髪に触れた大きな手。

 何もかも、今でも鮮やかによみがえる。

 あれはもう、どこにもないものなのだ。


「……お前は、あの男に心を寄せていたのか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ