表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

1話:柳生敦夫の脳外傷とマイコンで儲ける

 柳生敦夫は八王子郊外に住み、昔、先祖が、秩父銘仙の仲買商人をしていて、富を蓄え、蔵のある大きな屋敷に住んでいた。そして、羽振りが良く、子供をたくさんいて、分家も、商売の手伝いをして、本家の柳生屋を盛り立てていた。


 そう言う訳で、この地域には柳生という姓が多く、柳生一族と呼ばれていた。、巷では食糧不足で、栄養失調や結核、ジフテリアにかかり命を落とす子供が多い時代だった。柳生屋の分家、親類筋が多く、柳生姓を持つ人たちは1950年以前は、隆盛を極めていた。


 しかし、着物が、徐々に洋服に替わってきて、日本独特の着物、織物が、すたれていき、柳生屋も次々と店を閉めていった。そこで農業に従事して、さつまいも、米、じゃがいや多くの野菜と栽培した。


 また、自然豊かな土地で、じねんじょ、山菜、きのこ、タケノコ、川魚がとれて、自給自足の生活を長い間していた。更に、柳生一族の結束が強く、親戚の間で食べ物を融通し合い、戦後の食糧難の時代でも、それ程、食べ物に困る事はなかった。


 しかし、その他の住人、特に貧しい地元の一族以外の小作人の家では食糧事情が逼迫していた。その後、月日が経ち、昭和25年、1950年12日12日に柳生敦夫が、柳生敏夫と、律子の子供として、生まれた。


 柳生敦夫は身体は、さほど大きくないが、力持ちで、正義漢の強い男のに育ち、友人にも優しく働き者だった。決してハンサムではないが、愛想が良くて同年代の仲間、特に女の子に人気があった。


 柳生敦夫は、幼なじみの斉藤梅子と、毎日のように、野草、キノコ、山菜、山芋掘りに出かけた。斉藤梅子は、気立ての良く、美人だった。小学校に上がった頃には、まるで許嫁のように、仲間達から思われ、斉藤梅子にちょっかいを出す男子はいなかった。


 中学に入り、柳生敦夫は柔道部に入り、練習の毎日で、梅子とデートする暇がなくなった。しかし、梅子は、敦夫の試合は欠かさず見に行き、応援した。敦夫は数学が得意で、梅子は読書と、洋楽を聴くのが好きで、英語に興味を持ち米軍の放送を聞いて勉強した。


 敏夫の両親も梅子を可愛がり、夕飯をご馳走したりして仲良くしていた。しかし、梅子の中学2年、1968年、梅子の母の斉藤幸子が体調を崩し、病院に行くと、肝臓癌とわかり入院し2週間後、死亡した。


 梅子の父の斉藤信二は、酒飲みの貧しい百姓で、葬式を出せない程であり、見るに見かねて、敦夫の父、柳生敏夫が、替わって葬式の費用を出してあげた。そして、葬式を仕切ってやった。


 その後、斉藤信二は、酒に溺れ近くの酒屋に借金を抱えて梅子、中学3年1969年春、夜逃げした。その後、消息不明となり、落ち込んでいた、敦夫の父の敏夫が、梅子をかわいそうに思い、自宅に引き取り育てることにした。


 中学卒業して、梅子は自転車で20分の公立の商業高校へ、敦夫は都立八王子高校へ合格した。その後、梅子は1968年に商業高校を卒業し、近くの町のスーパーマーケットで働き出した。


 敦夫は、得意の数学、理科を生かして、1969年、東京農工大学へ合格し、できたばかりの東京農工大学工学部電子工学科に入った。敦夫は、学校まで遠いので自転車を買ってもらい登校した。


 雨の日はカッパを着て30分かけ、府中の東京農工大・府中キャンパスに通った。この頃は、大学紛争が激しい時代だったが、敦夫は、関心がなかった。東京農工大学に入り、2年目、1971年の春、敦夫が登校中に交通事故で病院に運ばれた。


 その知らせの電話が入り敦夫の両親が立川共済病院へ行った。警察官も来ていて、話を聞くと、バイクを走らせていた時に、急に歩道側に倒れたと近くの目撃者が話したと聞いた。


 しばらくして、救急室の先生が来て、柳生敦夫が、頭の病気があるのかも知れないと言い、詳細は不明で、入院して精密検査をしましょうと言う話になった。1時間後、敦夫の病室に行った。


 すると、敦夫が、バイクを走らせていた時に、急に激しい頭痛で気を失い倒れ、いまだに、頭痛が続いていると話した。とにかく入院して、精密検査をすることになった。5日後、病院からの電話で敦夫の両親が、脳神経外科の外来で病気の説明を受けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ