表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/64

忍び寄る危険


「見つからない、どうしよう帰ってこないよ」


ユノがオロオロとして、落ち着きなく歩き回る。ロウは、腰に差していたナイフを乱暴に引き出しに放り込むと、そのままの勢いでどかっとイスに座った。


「くそっ、あいつ勝手しやがって」


「違うよ、明日香はそんな子じゃない。誰かに連れ去られたんだ。人間に見つかったんじゃないかな」


「ここで生きていける人間が、そうそういるわけねえだろ」


「そんなの分かんないじゃん。だって、バッファーゾーンのことだって、今日初めて聞いたのにっ」


ユノの言葉に、ロウが反応した。


「ナスダリ博士んとこ、行くぞ」


「え、あ、そうか、そうだね。何か、知ってるかもしれないし」


ロウが、イスにかけてあった布を無造作にユノに巻きつけると、ユノのカバンの中へと、机の上に置いてあったバナナケーキの包みを放り込んだ。


「明日香に食べさせるんだろ」


「うん、うん‼︎」


ユノが、布をしっかりと腰紐に入れ込んで身体を覆うと、二人は家を出て森へと入った。途中までは学校への道と同じだ。慣れた道だが、ランタンがなければ、足元も覚束ない。


(こんな暗い中、明日香、おまえどこに行っちまったんだ)


ロウは、ランタンを持つ手に力を入れた。明日香を拾って、二週間が過ぎていた。


✳︎✳︎✳︎


「なんだね、一体。こんな遅くに何の用だ」


肩にチェックのブランケットを掛けて出てきた男は、夜中の突然の訪問者に、少なからず立腹していた。ブランケットを羽織っていても、まだ夜風は冷たくて、男は仕方なく、来訪者を中へと招き入れた。

睡眠を妨げられ不服な気持ちはあるが、ドアをドンドンと乱暴に叩かれては、おちおち眠ってはいられない。

玄関先で向かい合うと、「何の用だね」と乱暴に言った。


「こんな夜にすみません。どうしても、あなたのお耳に入れたいことがありまして」


来訪者は、ごそごそとカバンの中身を探ると、何か細長いものを出した。中からスラリと引き抜くと、男はそれを見て仰け反り、悲鳴をあげて後ろへとしりもちをついた。それは、長いナイフだった。


「な、なんだね、何をするつもりだ」


来訪者は、じりっと男に近づき、ナイフを握り直した。そして、高く振り上げた。

男が、両腕を前に出して防御しようとすると、来訪者が男の上へと馬乗りになり、その両腕を払いのけて、ナイフを振り下ろそうとした時。


「博士っ‼︎」


飛び上がるような大きな声に、来訪者が後ろを振り返ると、そこには二人の男が並んでいた。


それを見て、退路がないことを悟ると、廊下に寝転がっている博士に再度、ナイフを突き立てようと大きく腕を振り上げた。


「ひぃっ」


悲鳴が上がった。

ロウは一瞬で、馬乗りの背中へと自分の身体ごとタックルをした。ナイフを持った男とロウは、そのまま博士の頭の上へと、もつれながら倒れ込んだ。

ロウがさらに、男の手首をねじり上げ、そのナイフを落として取り上げると、男は部屋の中へと逃げ込み、ガシャンという激しい音とともに、窓を破って逃げていった。


「大丈夫か」


ロウが、ナスダリ博士を起こす。ユノも駆け寄って、声を掛けた。


「ケガはないですか?」


博士はロウの手助けで起き上がりながら、「キミたちは?」と言った。まだ、声も震えていて、足元もよろよろと覚束ない。ロウは博士を抱え込むと、ソファへと座らせた。部屋が薄暗かったので、ナスダリ博士の指示で、部屋を明るくした。


「殺されるところだったぞ。助かったよ」


ユノがコップに注いだ水を渡すと、一気に博士は飲み干した。ふはっと開けた口の中で、鋭い牙が見えた。それが、ナスダリ博士の獣人の部分のようだ。


「しかし、一体、どういうことだ」


「ボクはシモン大師の生徒のユノです。こっちは、ロウ」


「おお、シモンの教え子かね。それが何の用だったかな。あ、ちょっと待ってくれ。警備会社に連絡をせんと……」


ナスダリ博士が警備会社へと通報すると、直ぐに警備員が駆けつけて、割られた窓をはめ変えたりドアのカギを厳重にしたりした。

その間に、ロウとユノは、ナスダリ博士に話を聞いた。


「確かに昔、わしは『人−人族』について研究をしていたが、もう今はやっとらんよ。時代に合わないんだ。徐々に広く禁止され出したし、肩身も狭かった。随分と嫌な思いもした。それは、シモンも同じだろう」


「気は進まないようでした」


「そうだろうよ。逮捕の一歩手前までいった。もう限界だと言って、この研究を手放したという経緯があるからね。今だに政府の監視が時々、顔を出してくる」


「何で、政府が……」


「国民を管理するのは、いつの時代でも政府組織だよ」


「じゃあ、さっきのも?」


「単純にイエスとは言えんがな」


「バッファーゾーンは、どこにあるんですか?」


ユノが痺れを切らして、言った。

「それを知ってどうするのかね?」


「どういう場所なのか、この目で見てみたいんです」


「そんな理由では、教えれんよ。シモンの教え子を危険に晒すわけにはいけない」


その言葉で、ユノの身体がびくりと反応した。


「そんなに……危険な場所なんですか?」


恐る恐る、訊く。


「そうとも言えるし、そうじゃないとも言える」


「それは、どういう、」


ロウが言いかけるのを手で制しながら、ナスダリ博士は自分で淹れたスープを飲み干した。


「とは言っても、わしもバッファーゾーンに行ったことがないんだよ。何度か、行こうとして探したんだが、結局たどり着けなかった」


「え、それはどういう?」


「おまえたちも知っているここの三つの世界は、常にその住人に合わせた環境をドームによって整えているが、管理しているものは何だと思うかね?」


「政府、ですか?」


ユノが、それこそそれしかないというような雰囲気で訊き返す。


「いや、違う。たった一つの偉大なる意思、メインブレインだよ」


ロウはじっとりと手に汗をかいていることに気がついた。それを自覚して、手を握る。


「メインブレイン……」


「ああ、偉大なる意思だ。それは自分の頭で考え、自分の手足のように色々な分野の機械を操り、管理する。それが、それぞれの環境を適度に保っているのだ」


「じゃあ、この気温や空気濃度や湿度とかは……」


「そうそう、さすがシモンの教え子だな。飲み込みが早い。そのメインブレインが維持管理している」


「スーパーコンピューターみたいなものですか?」


「ああ、そうだな。イメージとしては、そんなところだ」


ロウとユノは、顔を見合わせた。


「そして、その三つの世界が交わり、その環境が混ざり合って調和された場所がバッファーゾーンってことですね」


「そうだ。三つの種族全てが共存できるという、素晴らしい環境なのだ。わしらはそこをミックスと言っておった」


「そんな場所があるなんて……思いもしなかった」


ユノが少しだけ青ざめた顔で呟いた。


「今の教育には含まれてはおらんからな。けれど、ミックスについて詳しいことは政府以外、誰も知らないはずだ。居心地が良くて帰れなくなるのか、それとも三種族の共存が思いのほか難しいのか……詳しいことはわからん」


「もし共存できないとしたら、どうなるんですか?」


「争いが起こるだろうな。強者が勝つか、はたまた全滅かってとこだろうか……」


「じゃあ、明日香はっ、」


「ユノっ‼︎」


青ざめていたのはユノだけではなかった。ロウもまた、同じような顔色になっている。


「博士、それはどこにあるんですか? 教えてください、お願いします」


ユノが頭を下げた。身体は震えて、耳がみっともないくらいに垂れている。


「……お願いします」


ロウも同じように頭を下げた。視界が揺らぐ。息がうまく吸えていないのが原因だろうか、さっきから少しだけ息苦しい。ちらとユノを見ると、下げた頭がロウと同じようにゆらゆらと揺れている。それは空気が薄いなどの環境のせいでなく、ただただ二人の中の明日香の存在が、二人の呼吸を早めているだけだった。


(早く、見つけ出さないと)


嫌な予感を感じているのは、きっとユノも同じだろう、そう思うとロウの気も焦るのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ