表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/64

出逢い

「ミックスは生きておる」


二人は帰途につきながら、ナスダリ博士が最後に言った言葉を頭の中で反芻していた。


「どういう意味か、分かった?」


「ああ、何となくだがな」


そして、もう一つの疑問。


「博士を襲ったのは一体誰なんだろうな」


「そうだった、ロウ‼︎ あんなことして、逆に襲われたらどうするつもりだったんだ。まったく、ロウはいつも考えなしで行動するから、こっちはハラハラしっぱなしだよ‼︎」


「博士を助けないとと思ったんだ」


「寿命が縮んだよ、まったくもう」


ユノが手を胸に当てて、掴むフリをする。そして、そのままユノが口にした言葉は。


「……政府、とかかな」


「ん、あり得る。先生の本を発禁本にするくらいだからな。何か、隠したいことがあるのかもしれん」


「ミックスについて、一般的には知れ渡ってないってことだもんね。ボクたちも今日、初めて知ったんだし。それでロウは、ミックスがどこにあるって踏んでるんだい?」


「ミックスは生きているって、言ってたよな。だから、場所は明確にはできない、とも。それって、エリア自体が移動していて、一箇所に留まらないってことじゃないかと思うんだ。考えてみろ、デッドラインだって結局、すげえ曖昧で大まかだろ」


「うん、地図にだって描かれていないからね」


「あの森……オレらが住んでるあの森だって、デッドラインの近くだって言われているが、」


「方角的に気をつけるよう、忠告は受けているよ」


「ああ、学校からだろ」


「うん、文書でもらってる」


「あれ、サインの部分、消されているの知ってるか?」


「え、」


ユノが絶句した。


「修正の跡があるんだ。気づかなかったか? あれは、学校が発行する書類じゃない」


「……全然、気がつかなかった」


「『獣−人族』が住むエリアの地図が載っていたが、その地図はオレらの森からさらに西の方は地図が切れていたよな。それで、その先にはデッドラインが存在しているから、危険なので近づかないようにって、注意書きがあっただろ」


「うん、あった」


「多分、政府か何かの組織が発行したものを、オレらの国の部分だけを切り取って、学校側がそのまま転載したんだと思う。学校は生徒の命を守らなくちゃいけねえからな」


ユノは、荷物を抱え直すと、口元に握りこぶしを持っていき、考え込むような顔をした。

二人ともが早足で帰途に着いているのは、明日香が帰っているかもしれないという淡い期待があるからだ。

少しの間、無言が続いた。

けれどロウが再度、話し始めて、その重い空気が揺れる。


「なあ、ユノ。これは、オレの勝手な想像だけどな……」


「ん、なに?」


「明日香を見つけた場所、ミックスの中なんじゃないかな」


「…………」


なんだ、驚かないんだな、そうロウが続けると、ユノは真っ直ぐの視線をそのままにして、耳を疑うような言葉を発した。


「ロウ。たぶんだけど、キミの家もそこに入っていたんだよ」


沈黙が二人を襲った。


✳︎✳︎✳︎


コタローの幻影(?)を追って、明日香は必死に森の中を歩いた。


枯葉や枯れ枝を踏む足音の他に聞こえてくるのは、風が森の木々の葉を揺らす音のみ。これだけ歩き回っても、動物の一匹も目にしない、という不思議さがあった。


(これだけ暗いから、気がつかないだけかもしれないけど)


ロウの家から出るとき、外の暗さに慌てて、ランタンだけは持って出た。そのランタンの光がなければ、足元も覚束ない状態だっただろう。

そして不思議と、コタローの光は、途中で消えることなく、明日香を誘うようにして、ふらふらとしながら森を行く。それは、きちんと道を把握していて、どこか目的地を目指しているようでもあったが、明日香はそんなコタローの光を、疑い始めていた。


(こんな森の中、どこへ行くのかな……)


二度、コタローと名前を呼んだ。すると、コタローの光は一瞬、立ち止まるような様子を見せた。けれどすぐに、それは先へと進んでいく。それを、明日香は追いかけていった。


何度も戻った方がいいのかも、とは思ったが、帰る道も分からないのだから、このままコタローについていく他ないと思い直す。

ひとりで家を出てきてしまい、ロウやユノは心配しているだろうか。そう思うと、明日香の気持ちは不安でぐらりと揺れた。


(これだけ暗いし、目印にするヒモも持ってこなかったし。迎えにはきてくれないよね)


この見知らぬ不可解な世界で、パニックにならないですんでいるのは、二人の存在が大きい。

明日香は、暗闇を歩きながら、その事実を実感していた。

そして、ぐるぐると考えを巡らせていると、森が終わり、ぽっかりと空いた空間にたどり着いた。気がつくと、コタローはどこにもいない。


「う、うそ」


途端に、明日香は混乱してしまった。


「やだ、コタロー。どこ? コタロー、コタローおぉ」


叫んでも何の音も返ってこない。返事が、というより音自体が存在しない。

しん、と静まり返っている。足元で折れる枝が、パキパキと小さな音をさせるだけ。


自分が生きていた世界では、森といったら、鳥のさえずりや羽ばたき、動物の鳴き声などが耳に入ってきたのに。こんな夜であれば、フクロウの鳴き声でも聞こえてきそうなものなのに。

明日香は、自分が住んでいた世界との決定的な違いを、肌で感じざるを得なかった。

ぽつんとひとりだけ、ここに存在する自分。

「う、うえ、家に帰りたい。パパ、ママあ」


涙が溢れてきて、嗚咽が止まらない。明日香は、背中を波打たせながら、その場にしゃがみ込んだ。


「パパあ、ママ、コタロー……うわあ、ママああ」


周りを森の木々に囲まれているという閉塞感もあり、明日香はさらに孤独を感じて泣いた。けれど、どれだけ泣いても、聞こえるのは自分のすすり泣きのみ。

明日香は、ひと通り、その場で泣いた。


✳︎✳︎✳︎


ガサリと音がした。


明日香はその音で泣くのをやめ、辺りを見回しながら耳をすます。

すると、さらにガサガサっと、草をかき分ける音がする。

(うそ、なに?)


「ウウウ、」


低い唸り声。近づいてくる。


「……ウオォ……ウオォ」


今度は、何か動物が吠える声。


(犬、狼? なに、なんの動物?)


明日香は、良からぬものが近づいているような気がして、中腰で立った。そっと、踵を返そうとする。その動作に合わせて、それも動く。


ハッ、ハッ、ハッと、息遣いが聞こえてくる。

襲われるかもしれない、そう思うと恐怖がずぶずぶと湧いてくる。


(逃げなきゃ、逃げなきゃ)


頭の中を占めていく。

明日香は、その存在を背後に感じながら、今すぐにでも走って逃げ出したいという気持ちを抑えて、そろりそろりと足を運んだ。


「おい、まってくれ」


聞き覚えのない声。誰かがいるのだと分かり、明日香は振り返った。


そこには、大きな獣。明日香が四つん這いになるよりも数倍大きい。

それは、明日香の世界でいうところの、ライオンの姿だった。焦げ茶色のたてがみ。暗闇の中、光を放つ眼。口から鋭くはみ出す牙。茶色の流れるような毛並み。

暗闇の中、鮮明に見えるのは、ここまで追いかけてきたコタローのように、身体全体が光に包まれているからだ。


「まて、といっているのだが」


そう言われて、明日香は自分が無意識のうちに、そろそろと退路を身体で探していることに気づく。獰猛な動物から逃れようとするのは、人間の本能だ。


「だ、誰か」


「とまれ、あすか」


名前を呼ばれ、ようやく正気を引っ張ってこられた。


「わ、私の、な、名前」


「しってるぞ、ふたつめのなまえも……たしか、こひなた、だったな。おまえは、あすか こひなた、だろう」


ライオンは、大きく舌を出して、口の周りをべろりと舐めた。


「た、食べられる」


心で思ったはずが、どうやら口に出していたらしい。明日香の言葉を聞いて、ライオンは大きな口を開けて、がはは、と笑った。


「たべるわけがない」


「……本当に?」


「あはは、おまえはみるからにまずそうだ」


明日香は、その言葉に少しだけ安堵すると、先ほどから話をしている相手を探した。


「なにを、きょろきょろしているのだ」


「だ、誰かいるんでしょ」


言葉の主を探す。


「……おれが、しゃべっているのがわからないのか? とんだまぬけだな」


「マヌケって……」


「おい、あすか、いいかげんに、」


「⁉︎」


辺りに言葉の主が誰も見当たらないということに気づき、明日香は大声をあげた。


「え、ちょっと待って」


「まっていても、だれもこんぞ」


「ええええええ、ちょっと待ってー‼︎ ら、ら、ライオンがしゃべってるぅ‼︎」


ライオンは、大きく溜め息を吐くと、その場に座り込んだ。両前脚を前で組むと、そこへ立派とも言えるたてがみが覆う大きな顔を乗せる。


「らいおんじゃない、ちゃんとなまえがある」


気だるそうに言うが、明日香は混乱していて、耳に入ってはいない。


「うそうそうそ、ライオンが喋ってるっ」


「げんじょうが、はあくできたら、おこしてくれ」


呆れたように言うと、その場で大きないびきをかいて、眠ってしまったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ