表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

02話 軽音楽部

 電網国語辞典より引用。


「ゾンビ【名詞】何らかの手段によって甦った人。ただし多くの場合、生前の人格は失われ、知能が著しく退行している。また、特定のウイルスが人をゾンビ化させる要因とされることもあり、その場合、ゾンビに噛まれることなどにより、ゾンビ感染が拡大する」


     *     *


「唱って結局、何部に入ったの?」


 授業の間の休み時間。

 唱はクラスメイトの花野実李(はなのみのり)と窓の外を眺めていた。


「合唱部がなくなってしまいましたから、軽音楽部に入ることになりました」

「ふーん。まあ、唱って歌うまいもんね。私さ、高校に入ったら運動部のマネージャーやるって言ってたじゃん? 美術部に入ることにした」

「またですか?」

「うん……。これでもう中学からずっと美術部一色の人生だよ。何やってんだろ。なんか運動部の男子と絡む勇気なくてさ……諦めた」

「女子の部活動でしょ?」

「はぁ? 男子の部に決まってんじゃん。女子の部だったら男と出会えないんだからさ。ま、別にいいけどね。どこもイケメンいなかったし。あ、イケメンと言えば……あああああ!!! そこ! あれ! ほら! あの人!!!」


 急にはしゃぎだした花野が指差したのは、運動場を歩く体操着姿の上級生。


「おおおお……! 女子高の王子様♡」

「ここ共学ですよ」

「うっせ。そういうタイプだっつってんの。なんなら、あの先輩、男子からも王子様って呼ばれてるらしいよ」


 そう言われても違和感のないほど、確かに彼女は王子様然としていた。

 同じクラスの女子生徒に群がられており、遠巻きには男子から熱い眼差しを送られている。

 当の本人は慌てもせず呆れもせず平等に接する。

 服装はやや乱れているが、姿勢は正しい。


「王子様はお嬢様なんだって。親が政治家でさ、家がお金持ちで、本人は成績いいし、なんか楽器も弾けるらしいよ。もう羨ましくもないよ、そんなの」

「確かに、鯵紋寺先輩はピアノの演奏が上手でした」

「……は? なんで唱がそんなこと知ってんの? え? 王子様も軽音楽部なの?? っしゃ、私も軽音楽部に……楽器できねぇ!」

「歌うだけなら――」

「私、歌ヘタじゃん!」


     *     *


「いやぁ~いい演奏だったな」

 放課後の軽音楽部。

 唱が入部して以来、初めて全部員が揃った。

 唱を含めても計4人の小所帯。

 そのうちの一人である天沢一弥(あまざわかずや)はギターを肩から下ろしながら、


「知らない間に入ってた神吹さんの声もめっちゃよかった。心が洗われるみたいに綺麗だったよ。でも……ねぇ?」


 問題は共通して知っている曲が校歌しかないことだった。


「流行ってる曲、聴いたこともないのマジか」

「小中学校で習った童謡などであればわかりますが」

「俺はロックが好きだな」

「そういうのは……」


 一切知らない唱だった。

 天沢は唱に顔を近づけ、


「逆に普段、何やってんの?」

「善いことです」

「イイコトって……。神吹さん、真面目な顔して意外と……」


 天沢のからかいを止めに入ったのは、もう一人の部員・草ヶ部唯(くさかべゆい)


「そもそもピアノ、下手くそギター、バイオリン、元合唱部ボーカルの構成でやれることなんて限られてるでしょ」

「唯、もう帰るの?」


 鯵紋寺に甘えた声を出されても、


「今日は新入部員と顔をあわせるために来ただけ」

「やる気ないなー」

「家に帰るまでの時間を潰したいだけだから。大体、鯵紋寺だって、やる気ないでしょ。あんた本気になればピアノのコンクールで優勝できるのに」

「へっへー」


 あっさりと部室を出た草ヶ部に続き、天沢も帰ると言い出したが、これは鯵紋寺に引き留めてもらえなかった。

 天沢は鯵紋寺に、


「不二子、帰んないの?」

「しょーちゃんと部活に励むよ」

「なぁ、最近付き合い悪くね? ……俺に飽きちゃったか?」

「バーカ。女を沼らせられるほどの男か?」


 こうして唱と鯵紋寺の二人が取り残された。

 鯵紋寺が適当に鳴らすピアノの音が部屋に響く。

 自分以外の部員は全員3年生であり、それ自体が既に気まずい上、唱は更に責任まで感じていた。


「私のせいでしょうか」

「何が?」

「私があまり歌を知らないから、皆さん怒って帰られたのでしょうか」

「しょーちゃんは悪くないよ。あいつら、いっつもあんなんだし」

「先生から注意などされないでしょうか」

「ないない」


 鯵紋寺は笑みをこぼし、


「頑張ったって意味ないんだから」


 一般的に部活動の目標は大会での好成績だろう。

 軽音楽部に全国大会がないわけでもないが、他の部に比べると規模も注目度も劣る。

 そもそも鯵紋寺にしろ天沢や草ヶ部にしろ、将来的に、


「音楽で食べたいわけじゃない」


 のだから、彼女たちにとって音楽は暇潰しでしかなかった。

 服装や周囲からの人気だけではなく、ここにも唱との落差があった。


「あたしらも帰っちゃう?」


 ピアノを閉めて、おもむろに立ち上がる鯵紋寺。


「鯵紋寺先輩は何をすることになっているんですか」

「この後? 別に……ああ! 一緒にどっか行く?」

「私は歌うことになってます」

「カラオk――」

「先輩!」

「しょーちゃんさぁ!」


 鯵紋寺は素早い動きで鞄を手にして、扉に走る。


「真面目すぎだよ。今度、遊ぼう」

「生憎、その日は都合が悪いので」

「まだ何日か言ってないけど」

「おそらく週末のことだろうと思いまして」


     *     *


「あまり低俗ではない流行曲を35曲、選んでおきました。明日までに覚えなさい」

「ありがとうございます、お母様」

「私ではなく神様に感謝しなさい」

「はい。神様、ありがとうございます」


 唱は家でも勉学を怠らない。

 母親は娘の将来を考えて、毎日毎晩、あたたかく見守っている。

 父親は仕事が忙しくて、なかなか家に帰って来られないのだが、


「週末には集会で会えます」

「楽しみです」

「お父様に褒めてもらうためにも頑張りなさい。勿論、学校でのお勉強もね」

「はい、お母様」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ