表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

01話 神奈川県横浜市立有葉高等学校

 ニュースサイトより引用。


「横浜市内で先月亡くなったAさん(享年33歳)の遺体の行方がわからなくなった。親族によると、遺体は棺に入った状態で葬儀場に安置されていたが、いつの間にか消えていたという。周囲に防犯カメラはなく、警察は不審な人物を目撃した人がいないか聞き込みを続けている」


     *     *


「私、合唱部に入ることになっていたんですけど……」


 神吹唱(かぶきしょう)は落胆した。

 入学式から数日が経ち、あらゆる部活動が新入部員の獲得に精を出していた。

 ところがどこにも合唱部が見当たらないので、唱が思いきって教師に質問してみたところ、


「廃部になったよ」


 とのことであった。

 原因は人数不足。

 元々合唱部が強い高校でもなかった上に、文化部が充実していたこともあり、年々部員は減少。

 とうとう昨年度をもって消滅したのだった。

 これが他の部であれば話は別だろうが、合唱部の場合、無理に部を復活させてもらったところで、


「一人では合唱になりませんもんね……」

「大丈夫、神吹さん。歌いたいんだったら、軽音楽部があるよ」

「軽音楽部……というとバンドを組むんでしょうか? あいにく、私、楽器の方は……」

「軽音楽部も人気ないんで、部員も確か……3人だっけかな? みんな自分が好きな音楽やってるから、神吹さんが歌ってても誰も気にしないよ」

「はぁ」


 よくわからないが、他に選択肢はない。

 唱は軽音楽部の部室へと向かった。


「失礼します」


 恐る恐る入った部屋は、しんと静まり返っている。

 ただ一人、スマホを触る女子生徒。

 風に吹かれて、髪が揺れる。

 ゆっくりとスマホから唱へと視線を移して、


「誰?」

「見学です」

「……おー!」


 スマホをポケットにしまって立ち上がった生徒。

 名札の色からして、


 ――この人、3年生だ。


 それより唱が気になったのは、先輩が薄くとはいえメイクをしていることや、ウェーブがかった髪の毛が目にかかっていること、シャツがズボンから出ていることなど。

 まるで校則という存在を知らないかのよう。


「3分ぶり15人目の見学者さん、ようこそ」


 恭しく右手を胸元に寄せてお辞儀をする先輩。

 唱は部屋を見回して、


「他に人はいないんですか? ……まさかこの部も廃止されるなんてことは」

「ないない! ギリギリない! ってか、あたしがさせないって! ただ、他のやつらは気分屋だからね、たまにしか来ない。今日は来ない日。そんなんだから、見学者ちゃんたちにも逃げられちゃうんだよね」

「……」

「きみ、かわいいね。名前は?」

「神吹唱です」

「しょーちゃん、楽器は何やんの?」

「えっと……」


 唱はここに来るまでの経緯を説明した。

 話しながら、ふと先輩の臭いに気づいた。

 これはおそらく、タバコ。


 ――私はここにいてはいけないようです。


「あの、言いにくいんですけど……」

「ん? ああ、私ちょっと背が高いでしょ」

「はい?」

「ずっと見上げて話してて首が痛くない? ごめんねー。つっても168cmしかないけど」

「私より13cm高いです」

「今年は170cm突破するのが目標なんだわ」


 そう言いつつ、先輩はピアノまで移動して、


「私が弾くから、しょーちゃん歌ってよ」

「う、歌を?」

「これとか知ってるでしょ」

「知らないです」

「流行ってるやつだよ」

「知らないです」

「えー……。じゃあ、校歌でいいか。ほら。歌ってよ」


 なんとなく逆らえなくて、唱は歌い始めた。

 音が空気に満ちる。

 立ち去りたい気持ちは、歌う心地よさに上書きされた。


「いい声だね」


 先輩は唱をまっすぐに見つめる。


「ありがとうございます」


 とお礼を述べたものの、唱はやはり入部する気にはなれない。


「私、そろそろ帰ります」

「しょーちゃんの歌声、毎日聴けたら嬉しいな」

「……そうですか」

「もしよかったら入部してね。もちろん今すぐ決めなくていいよ。でも、あたしはしょーちゃんと活動できたら嬉しいな」

「考えておきます」


 そろそろと退出しようとする唱に向かって、先輩が、


「言い忘れてたけど、あたし鯵紋寺不二子(あじもんじふじこ)。ふじちゃんって呼んで」

「ふ……失礼しました」


 唱はそそくさと帰路についた。

 軽音楽部に入ることが決まったわけではないが、もし入ることになっても不思議と悪い気はしなかった。

 自分とは縁がなさそうな、だらしない先輩は、だけど、どこか憎めなかった。

 生暖かい風に吹かれる。

 軽音楽部に入った自分を想像していると、足取りが軽くなった。


     *     *


「祈りなさい」


 その日の夜、暗い部屋で唱は目隠しをされていた。

 服の着用は許されていない。


「合唱部がなくなっていたのは、普段の行ないが原因です。悔い改めなさい」

「はい、お母様」

「あなたは今夜、一睡もせずに祈り続けることになります」

「はい、お母様」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ