表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おれはお前なんかになりたくなかった  作者: 蔵入ミキサ
第十五章:最後の修学旅行 第一夜
120/127

ある少女のその後


 *


 「バスケットボールが、つまらない」


 バスケットボール全国大会、小学校低学年の部。

 優勝チームのキャプテンである三年生の「彼女」は、表彰台の上で、黄金に輝くトロフィーを抱え、自分に向けられたマイクに向かって、そう言った。

 

 *


 「……」


 天式(あましき)理不羅(リブラ)

 今、公園にあるバスケットボールのコートに寝転がって、地面にある小石をぼんやり眺めている、「彼女」の名前。


 「つまらない」


 全国大会優勝から、一日後。今日、理不羅は日課であるバスケットボールの自主練習をしなかった。その理由は、やる気が全く湧いて来なかったから。

 

 「最初は面白かったのに」


 バスケットボールが楽しかったころを、思い出そうとする。やる気に満ち溢れていたころを、思い出そうとする。日々バスケットボールが上手くなっていく、目をキラキラ輝かせていた、幼いころの自分を……。

 

 「隣にいたのに」


 幼い理不羅の隣には、いた。オシャレなミュージックビデオとかでよくある、黒いクレヨンで顔をぐちゃぐちゃに塗りつぶされた、一人の男の子。今はもういないが、その時はその男の子がいて、バスケットボールが確実に楽しかった。

 

 「どこに行ったの?」


 幼い理不羅は、バスケットボールの練習をしながら、待っていた。毎日、毎日、いつかは戻ってくると信じて、待っていた。しかし、どれだけ待っていても、その男の子は、理不羅の隣には帰ってこなかった。


 「どうして消えちゃったの?」


 今となっては、理由もあまり覚えていない。ケンカをしたような気もするし、していないような気もする。理不羅はずっと一緒にいたいと思っていたが、その男の子は、理不羅の隣から消えてしまった。


 「あの日から、何をやっても、どこへ行っても、つまらない」


 一粒の涙が、ほっぺたを滑り落ちる。

 しかし、その涙には気持ちが入っていないので、表情は全く変わらない。

 

 「もう一度、会いたい。風太くんに」

 

 *


 「ふっふーん♪」


 珍しく、鼻歌なんて歌いながら。公園からの帰り道を、陽気に歩く。今の理不羅の目的地は、もちろん「風太くん」の家。

 ちなみに、小学校にはしばらく行っていない。バスケットボールが体育の時にしかできないから、という理由で。


 「風太くんのお家、どこかな?」

 

 どこにあるかは分からない。でも、日本にある全ての家を一軒一軒回って、インターホンを押して「風太くんの家はここですか?」と聞けば、いつかは正解に辿り着ける。「おう、リブラか。久しぶりだな」って、『風太くん』はひょっこり顔を出して言ってくれる。


 「ふふっ、楽しみ」


 そう考えた理不羅は、わくわくして、ドキドキしていた。

 ネットからバスケットボールを取り出して、指でくるくると回す。「こんなこともできるようになったよ」って『風太くん』に見せたら、「すごいなぁ、リブラは」と、きっと褒めてくれるはずだ。


 「すごいね、お嬢ちゃん」

 「え? だれ?」


 突然現れたのは、『風太くん』ではなく、知らないおじさんだった。

 車の窓から顔を出した知らないおじさんが、理不羅を褒めた。理不羅は、あんまり嬉しくなかった。


 「おじさんに褒められても、嬉しくない」

 「なんだと! おじさんをバカにするな!」

 「だって、風太くんに褒めてほしいんだもん」

 「うるせぇ! こっちに来いっ!!」


 理不羅は腕を引っ張られ、知らないおじさんが乗っている車に連れ込まれた。そして、腕と足を縛られ、口にガムテープを貼られた。


 *


 少女誘拐バラバラ殺人事件。突然理不羅を(さら)ったおじさんは、その指名手配犯だった。スポーツをしている少女の手足が好きで、おじさんはそれをキレイに切り取って集めているらしい。


 「ここで大人しくしてろ。もし変な気を起こしたら、お前を最初に殺すからな」


 真っ暗な地下の倉庫に、理不羅はポイッと放り込まれた。

 きょろきょろと辺りを見回すと、倉庫の中には、理不羅以外にも拐われた少女が何人かいた。


 「うぅっ……」

 

 ソフトボールの選手みたいな格好をした女の子。

 その子には左手がなく、切断面にはしっかり包帯が巻かれていた。


 「……」


 マラソンの選手みたいな格好をした女の子。  

 その子には左足がなく、切断面にはしっかり包帯が巻かれていた。


 「……!」


 初めて見た、身体の一部がない人間。理不羅にとってもそれは衝撃的で、すごく怖くなって、言葉が出なかった。次はお前がこうなる番だと、宣告されてるようだった。

 理不羅はバスケットボールの選手なので、おそらく失うのは右手。利き手や利き足をなくして、絶望する女の子の姿を見て、おじさんは興奮するタイプなのだろう。


 「え……? ゴミ袋……?」


 理不羅と二人の女の子以外に、倉庫の中には、いくつかのゴミ袋があった。

 理不羅はなんだかすごく嫌な予感がして、絶対にそのゴミ袋の近くには行かなかった。


 *


 「お前は足だ。左足」


 残念ながら、予想はハズレた。

 なぜ左足なのかというと、理不羅の左足の筋肉がとてもキレイだったから、らしい。


 「え……」


 理不羅は手術台の上に寝かされ、麻酔を打たれて、目を閉じた。そして目が覚めると、もう左足がなくなっていた。 


 「今回の手術は、思ったよりも時間がかかった。俺は疲れたから、もう寝る。お前も寝ろ」

 

 また、ポイッと倉庫の中に放り込まれた。


 「……っ!」


 理不羅は、すぐに起き上がろうとした。

 でも、立てない。地面に足がつかない。全身のバランスが、いつもとはまるで違う。


 「わっ……!?」


 重いのか、軽いのかも分からない。左足はもうないのに、頭の中はまだ左足があると思って動いている。

 手で起きて、足で支えようとすると、理不羅はコテンとひっくり返ってしまった。


 「はぁっ、はぁっ……」


 バスケの試合中でも流したことのない量の汗が、理不羅の全身を包む。バクンバクンと、心臓は鳴り止まず、得体の知れない寒気を感じて、身体はガタガタと震えた。

 理不羅の視線は、さっきまであったハズの部分から離れず、起こってしまった取り返しのつかない現実を、全く受け入れられていない。


 「──!!!」


 とにかく、叫んだ。その日の夜はとにかく叫んで、大声で泣いた。ピクピクと動く自分の包帯を見て、発狂もした。

 もし、おじさんまで声が届いたら殺されてしまうが、そんなことを気にしている余裕はなかった。


 *


 右手、左手、右足、左足。四つ全てを失った女の子は、一体どうなるのか。

 理不羅はその答えに、だんだん近づいていた。


 「右手……」


 それは、もうない。

 たくさん練習して、くるくるとボールを回せるようになったのに、もう二度とできなくなった。『風太くん』に褒められることもなくなった。

 

 「今の、わたしの姿を見たら……」


 今、もしも、あの人に会いに行ったら。

 理不羅を指差して、「手足がないなんて、気持ち悪いな」とか、「近寄るなよ。化け物」とか……。


 「言わないでくれるよね……? 前みたいに、わたしと一緒に、遊んでくれるよね……?」


 ただの願望。それでも、会いたいと思った。   

 もし、これ以上身体がバラバラになったとしても、もう一度会いたいと思って、理不羅は(くら)地獄(じごく)の底から、天を見上げた。


 「ちゃんと、全部終わらせてから、会いに行くからね。風太くん」


 *

 

 その日、おじさんは油断していた。地下倉庫の扉が開いていることも忘れて、グーグーと眠ってしまうという、(だい)失態(しったい)

 手足のない少女たちにとって、それは絶好の機会となった。

 

 「二人だけで逃げて。わたしは、やることがある」


 ソフトボール選手の女の子には、まだ両足があったので、そのままマラソン選手の女の子を連れて、脱出してもらった。

 おじさんの家に残ったのは、理不羅といくつかの死体だけ。

 

 「ふっふーん♪」


 珍しく、鼻歌なんか歌って。理不羅は、キッチンのコンロに火をつけて、近くにあるものをなんでも燃やすことにした。火事になりそうなものや、爆発しそうなものを、全て強火で焼いた。


 「て、テメェっ!? 何してやがるんだっ!!」

 

 しばらくすると、血相を変えたおじさんがドタバタと、キッチンまで乗り込んできた。

 こんなに熱くて、こんなに煙が出ていて、こんなに火災報知器が鳴っていたら、普通はのんびり寝ていられない。


 「こ、このガキっ……! やめろっ!!」


 左足のない理不羅は、おじさんに簡単に捕まり、ステンと転んでしまった。

 しかし、もう手遅れ。火事がどんなに恐ろしいかは、小学生でもよく知ってる。


 「ゲホゲホっ! くそっ! もうこんなに火の手が……!」

 

 理不羅を取り押さえながら、おじさんは燃え盛る自宅から脱出する方法を探していた。

 文字通り手も足も出せない少女に、反撃(はんげき)されるハズがないと、また油断している。だから、理不羅は()()思い切り振った。


 「ぐおぉっ!? 痛えっ!!?」

  

 キッチンには包丁がある。包丁で切られると、人体からはブシュっと真っ赤な血が出る。


 「こ、このガキっ……! 包丁なんか(くわ)えやがって!!」


 おじさんは、首から赤い血をダラダラと流していた。普段は自分が切る側なので、自分が女の子に切られるなんて、想像もしてなかったようだ。


 「もひも……」

 「な、なんだよ、その目は……! 今、この状況で、俺を()ろうってのか……!?」

 「ふふ……。もひも、ここで、わたひが生きのほったら……」

 「ヒッ……!? こ……この、バケモンがぁっ!!」

 

 ──「死」が近くにある時、人は人を超える。


 「必ふ会ひに行ふからね。風太ふん」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ