表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アウターワールドストーリー  作者: ラウンド
3/3

記録を保存する鍵の塔 Ⅰ


 その日も、アルバは本棚の列の中に居た。

 手は何冊もの分厚い本を積んだキャスター台を押しており、空いているスペースに載せている本を収めていく。表紙には「アウターワールドストーリー」と言うと表題と何かの番号、そして、本の内容を記録した者としてアルバの名前が記載されている。

「この棚は、これで良しっと…」

 キャスターに積まれている本全てを本棚に収め、一息つくと、改めて本棚の内容を確認するために見回した。本棚に並んでいる本全て、番号だけが違う同じような本ばかりが収められている。

「ここの列も、そろそろ満杯になるね。ようやくここまで来たんだ」

 数える行為を諦めたくなるほどの冊数を所蔵している棚を見て、押しているキャスター台の軽さとの対比に思わず感慨深げに頷いた。

「アルバ様、こちらの本棚、整理終わりましたー」

 すると、本棚を挟んだ反対側の列から別の少女の声が聞こえた。同じくキャスター台を押す音が聞こえており、少女もアルバと同じ作業をしているという事がうかがい知れる。

 その報告に、アルバは微笑を浮かべた。

「ご苦労様。皆の様子を見て、適当ならお茶にしましょうか」

「畏まりましたー。他の子たちにも伝えてきまーす」

「お願いするね」

 同時に動くキャスター台の音。片方は急ぎ、もう片方はゆったりとしている。

 アルバは長い長い森の中のような本棚の通路を、ゆっくりとメインホールへと引き返し、所定の位置にキャスター台を停めると、ホール中央にあるいつもの読書スペースに就いた。服のポケットから一冊の文庫本を取り出し、机へ。

 表紙には「流転する世界樹」と印字されている。著者は、自分ではない誰か。

「……」

 栞を挟んでいるページを開き、押し花の栞を退ける。文字を軽く追い、今どこまで読み進めていたかを確認する。文字を追い、頭の中に広がっていた想像を思い起こす。

 その間にも、そこかしこでキャスター台を押す静かな音が聞こえ、人が行き来する気配が、寄っては離れ、離れては寄ってしている。そうして徐々に一ヵ所に集まり始め、人の行き来の回数も減っていく。それも十数分の間で消えて、アルバを除き、二つほどの気配に集約された。

「お待たせしましたー」

「お待たせしました…」

 二つの気配はアルバの向かい側に集まり、明るい声と静かな声とに分かれて現れた。アルバは本を閉じ、それをポケットにしまった。

「それでは、行きましょうか」

 席を立ち、出入り口へ続く通路に向かうと、すぐさま彼女の斜め後ろに、二つの気配が控えて続いた。ノブを引くと、上質な木製のドアが開き、その先の空間に満ちる空気の匂いを三人に届けた。

 開け放ったドアを潜ると、その先には、吹き抜けの中心に螺旋階段や、互いの通路を接続するための空中回廊を配した、アパートメントのような空間が広がり、一定間隔で配置されたドアが、よりその印象を強めている。ただ、上階を見上げても、下階を見下ろしても、その先端までを見通すことは出来ない。

回廊や階段、通路にも多数の人の行き来を認めることができ、中には近道するために、ふわりと浮かんで、淡く輝く足で空中を移動していく者たちも居る。

 その一部はアルバと似た服装を、それ以外は彼女の後ろに控えている二人と同じ服装をしている。

「…流石にまだ、行き来は多いか」

 通路から回廊の様子を見て、アルバが呟く。

「今日は“翁”と、この塔の“ノルン・セフィラータ”であるサンクトゥス様がお出でくださっているので、いつも以上に気が入っているのでしょう。明後日は全体視察ですし…」

「みんな、視察が来ると気合が違うからねー。アルバ様やアンジアノ、私は、特に変わりないですがー」

「アルバ様や、私達は、いつも通りに整理を続けておりますから。ピューラ様やルブルム様は、大忙しで御座いましょうが…」

 物静かな方の少女が、無表情で心中の考えを口にする。

「アンジアノ、ミノーレ。この後に、なにか大きな用事は入っていたかな?」

 その言葉に、アルバが手持ちのメモ帳を開いて予定表を確認する。

「いいえ、特には御座いませんね。ミノーレ同様、手すきです」

「アルバ様にも、特に面会の予定とかは無かったはずですよー」

 アンジアノとミノーレが、それぞれの記憶から、意見を口にする。アルバもまた、メモ帳の内容を確認しつつ、忘れが無いかを確かめてから。

「私にも、特に鍵世界の巡回任務は無いわね。休憩した後で、様子を見に行ってみようか。どう思う?」

「異論はありませんが、加勢する場合、状況次第でお決めになるのがよろしいかと…」

「私も異論ないですよー。加勢するしないについても、アンジアノと同意見でーす」

「分かったわ。なら、一先ずとして。見に行って、加勢が必要そうなら加勢すると…。そう言う事で良い?」

「承知しました」

「了解でーす」

 そのような会話を交わしながら、三人はエレベーターホールへと入っていった。


 その喫茶スペースには、アルバ達以外にも複数人の少女や少女のような姿をした者たち、そして動物のような姿をした者たちが居て、それぞれが好きな席で、思い思いのスタイルで、仕事の合間の、喫茶の時間を楽しんでいた。

 アルバ達も、それぞれがカウンターで注文した喫茶セットを持って、外の景色が見える窓際の席を確保した。

「今日も盛況だわ。良い事ね」

 テーブルの上に置かれた珈琲とケーキのセットを楽しみながら、アルバがそう口にした。

「はい。仕事がひと段落すれば、身分に関係なく全て利用できる場所ですから…」

「しかも費用が掛からないですからねー。最高ですよー。私やアンジアノのようなノルン・リーベルにとっても憩いの場です」

 アンジアノとミノーレは、それぞれが好みの焼き菓子と生菓子を珈琲とセットにしており、自由に堪能している。周囲はオープンではあるが、面積が広く、各々の飲み物や料理の放つ香りが邪魔し合うことは滅多にない。

「……」

 カップから昇る湯気につられて、アルバの視線が窓の方に向く。

 向こう側には昼時前後に相応しい明るい平原が広がっており、所々に近代的な建築物も見える。それ以上に目を引くのは、地平線の上側。つまり空に当たる部分が蒼空でなく、何処までも星空であるという事だった。中には渦巻き型銀河のように見える部分もある。

「今日は、世界樹は見えないか。今は反対側だったわね?」

「はい、アルバ様。明日辺りに、この鍵の塔から直接見ることが出来る位置に現れます」

「綺麗ですよねー、世界樹。しかも、あの枝一本、葉っぱ一枚が、一つの鍵世界なんですから。知らない人が見たら驚きでしょうねー」

「まあ、そうね。そしてこの場所の地下が、あの枝葉一枚一枚の鍵世界に繋がる扉を備えていることにもね」

 アルバは、自分の首から提げている鍵の装飾付きペンダントに触れる。周囲の光に、鈍く反射を返しているそれを、アルバだけでなく、周囲に居る一部の少女たちや動物たちも身に着けている。

「私も早く、鍵世界の観測に参加できる資格を得たいです」

「向こうは色々と違う文化が見られるらしいからねー」

 そのペンダントの輝きを見ながら、アンジアノとミノーレが、羨ましそうに言う。

 アルバはそんな二人に微笑みながら。

「貴方達なら、直ぐに取れるわ。気長に待ってなさい」

「はい。頑張ります」

「今からもう、楽しみでしかたないですよー」

 互いに笑い合い、実に和やかな時を過ごす、三人であった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ