表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

転生一代目ウホッな日々

 文明を発展させて欲しいとか言ってたし、当然人間に転生すると思うじゃん?

 剣と魔法とドラゴンとか言ってたし、異世界転生物のテンプレ通り、中世ヨーロッパくらいの時代に転生すると思うじゃん?

 誰が予想するよ? 

 ゴリラに転生するなんてさ。


 何ていうか、俺だって実はワクワクしてたんだぜ?

テルとフータの手前、クールぶっちゃいたが、剣と魔法とドラゴンとか、ファンタジー世界に転生キターーって感じでさ。

 

 楽しんでこいとか言われりゃさ、やっぱ期待しちゃうじゃん?

 チートは貰えないにしても、テルとフータもいるし、どんな冒険が待ってんだってさ。

 そうだよ、俺だってそんな年頃なんだよ悪いかよぉぉぉ!


 しかも、異世界に転生する初めての回だぜ?

 神だって力が入ってるはずだろ?

 誰だって気合を入れて転生先を選ぶよな?

 何事も初めが肝心だしよ。

 じゃねーとやる気を失っちまうよな? 

 俺って間違ってないよな?

 な?


 それが何だよ。

 ゴリラだよ。

 所謂マウンテンゴリラってやつだよ。

 全身真っ黒の毛まみれだよ。

 両手をついてのナックルウォークだよ。

 前世の記憶を思い出したと思ったら、目の前には子供のゴリラが二匹だったよ。

 

 再会の喜びを分かち合う間もねーよ。

 初めは状況を理解できなかったよ。

 記憶を思い出したから転生したんだなってわかって、なら二人はどこだってキョロキョロと探しちまったよ。


 転生してんだから前の姿じゃねーだろとは思ったけど、目の前にはどう見てもゴリラしかいねーし、あれ?ってなったよ。

 もしかして俺もかと、自分の手を見ちまったよ。

 そしたら真っ黒の毛に覆われた、ゴリラの手だったよ。

 三人共にゴリラだったよ。 

 

 何でゴリラなんですかねぇぇぇ?

 人ですらないって、どういう事ですかねぇぇぇ?

 転生したらドラゴンでしたって、人外転生物のラノベは多いけど、あれって大抵偶然じゃん?

 なんでわざわざ神様が異世界に送ってくれたのに、転生先がゴリラってどういう事ですかねぇぇぇ?


 ああ、そうか、これって嫌がらせか。

 入念に転生先を選んだんだろうな。

 選びに選んでゴリラに転生させてくれたんだろうな。 


 何やってくれとるんじゃあぁぁぁぁ!!

 

 持ち上げといて落とす、期待させておいて裏切る。

 初対面での直感って正しかったりするよな。

 やっぱあの神はクソだったわけだ。

 何だかんだで期待してた俺達のことを、わかっててやりやがったな!

 今頃、あの敷きっ放しの布団の中で、テレビを指差しながら枕を抱えて笑ってんだろう!

 その様子がはっきりと目に浮かんでくるぞ!

 殺すぞ、ボケが!!


 「ウホッ(クソ)!」

 

 悪態もつけねーよ。

 仕方ねーよな、ゴリラだもんよ。

 あ、でも三人でなら会話できんのか?


 「ウホッ!(よう!)」

 「オホ……(やっぱタカかいな……)」

 「ゴ、ゴホ?(ひ、久しぶり?)」


 よし、普通に会話できるぞ。

 ゴリラ語がすげーのか?

 聞こえてくる音はウホウホだが、何故か意味はわかる。

 これがアイツの言ってた事かよ。


 「夢とかじゃあなかったんだな」

 「現実がゴリラって何やねん?!」

 「せ、折角の、初めての転生なのに……」

 

 フータが落ち込む。

 俺だって落ち込んでるんだぜ?


 「折角、だからなんじゃねーの?」

 「ど、どういう事?」

 「折角だからゴリラなんだろーよ」

 「せやな。なめとんな」

 「か、神様なのに……」 

 「神故にじゃねーの?」


 俺達は腹立ち紛れに直ぐ傍の木を登った。

 登れるのかを疑問に思う事なく、体が勝手に動く感じだ。

 あっという間も無く、頂上へと出る。

 流石ゴリラなのか、これが加護の力なのか……


 「で、そのゴリラだが、どう思う?」

 「どないもこないも、ゴリラやん」

 「ご、ゴリラで、に、人間の文明を進めるってこと?」

 「いや、それは今はおいといて、今後の方向性っていうかさ」

 

 そう、ゴリラにされちまったことは今更変えられないだろう。

 絶対にあのボケの悪巧みだろうが、生まれちまったからには生きていかねーとな。

 今後も輪廻転生するのかもしれねーが、簡単に死にたくは無いしな。

 痛いのはやっぱり御免だ。 


 今となっては、あのボケの言った、人間の文明のことなんて知ったことではないだろ?

 第一、ゴリラに何が出来んだよ?

 ていうか、何であんな奴の言う事を守る必要があるんだよ?

 ここまでされて、今更アイツの希望なんて聞く訳ねーよな?

 こうなる事も、アイツはわかっててやったんだよな?


 そもそも、アイツが言ったことがどれだけ守られているかもわかんねーじゃねーかよ。

 ていうか、悪魔なんじゃねーの、実は。

 神も悪魔も人間には如何ともしがたいのは変わらないしな。


 ああ、認める。

 ここは異世界であって地球じゃない。

 奴の言ってたことは正しい。

 実はアフリカの熱帯雨林で、ゴリラに輪廻しただけとかも考えられるが、地球の空に月は二つも浮かんでねえもんな。

 巨木の上から天を仰げば、青と赤に輝く、二つのお月様らしき星が浮かんでやがった。


 こんなとこだけテンプレかよぉぉぉ!

 だったらテンプレ通り、貴族の子供でいいじゃねーかよぉぉぉ!

 生まれながらに魔力が多くて、魔法学校では天才扱いで、現代知識で無双して、キャッキャウフフなハーレム築いて、魔王っぽい敵と戦って圧勝して、やれやれ目立ちたくはないんだがなをして、幸せな人生を送るでいいじゃねーかよぉぉぉ! 

 

 ああ、そうだ。

 奴の言ってた事は正しい。

 三人が揃ったから記憶を思い出した。

 それは本当だ。

 それまでは普通にウホウホしてた。

 おぼろげながらもその記憶はある。

 二人に出会った瞬間に、それまでのことは過去になった。

 三人だと会話もできたし、同じ時期に同じ場所で、同じ種族に生まれることができた。

 といっても人間ではなくゴリラだがな。

 

 あれ? 

 あの神って嘘は言ってなくね?

 ゴリラに転生させられたのはアレだが、騙されたわけではないのかもしれない。

 必ず人間に生まれるとは言ってない、ってやつか?

 伝えるべき情報の秘匿という事か?

 嘘は言ってないが、正確ではなかっただけと。

 

 こちらの勘違いなのか?

 いや、こう思うことも含めてあのボケの手だろう。

 アイツの眩いばかりの笑顔はそうに違いない。


 「どうする?」

 「どうするって、ゴリラやん?」

 「た、確かに」

 

 いや、フータ、何が確かになんだ?


 「ゴリラしてるしかねーか」

 「他に思いつかへん」

 「に、人間を探しに良く、とか?」


 フータは律儀だな。


 「止めよーぜ、アイツの言う事なんざ聞くことねーよ」

 「賛成や。気にすることあらへん」

 「だ、だね。ゴリラに何が出来るか、わかんないし」 


 やはりフータはフータだ。

 こんな状態でも相手の思いを尊重しようとしてる。

 出来る出来ないではなくて、やる気にならないなんだがな、俺は。


 「ま、話によれば先は長そうだし、そもそも人間を見たこともないしな」

 「次のイベントが起こるまでは様子見っちゅうわけやな」

 「そ、そうだね」

 

 とりあえずの指針を決め、悩むことは止めた。

 

 前世の記憶を思い出してからのゴリラ生活は、なかなかに刺激があった。

 ゲームやネット、残された家族や日本の食べ物のことを思うこともあったが、ゴリラの頭と体には前世の記憶が余り刺激されないのか、思い出して辛いということはなかった。

 というか、何故か親の顔を思い出す事が出来ない。

 親とのやり取りといった漠然とした記憶はあるのだが、肝心な顔がぼんやりとして曖昧な感じだ。


 どういう事だ?

 アイツが記憶を操作してる、のか?

 親の事を思い出せば転生を後悔するから? 

 ……まあいい。

 今の所はそういう事にしておこう。 

 

 食って、寝て、遊ぶ。

 この繰り返しではあるものの、飽きるようなこともない。

 三人だったから、かもしれないな。

 

 この世界が豊かなのかは知らないが、果物は大抵うまかったし、種類も量も豊富にあったため、ひもじい思いをすることもない。

 ゴリラという巨躯、といっても俺達はまだ子供のゴリラだが、その膂力を生かせば、人間だった時では考えられない動きも可能だ。

 木々が生い茂る森の中では高さを味方に付けることも出来る。

 立体駆動というのだろうか?

 例の巨人漫画が頭に浮かぶ。

 どうしてこんな事だけは思い出せるのか不思議だが…… 


 前世では三人ともに運動が得意な方ではなかったが、ゴリラだからか異世界だからか加護のお陰か、前世では想像もできない運動性能だ。

 一瞬で木に登ったり、小柄なサルの様にはいかないが、枝から枝に木々を飛び移ったり。

 もちろん、ターザンの様にツルで木々を渡り歩いたぜ?

 傍目には「ウホホー」としか聞き取れないだろうがな。


 俺達は時間を忘れて毎日遊んだ。

 しかも、俺達には加護もあったので、三人が揃っていれば体力、運動能力、防御力等がアップしている。

 比較の為バラバラで行動して試してみたし、その影響範囲を調べたりもした。

 その結果、加護の力は働いている事がわかった。

 一人では普通より少し力が強い子供のゴリラだが、二人揃ってはそれなりに、三人なら大幅に、である。


 従って、余程の事でもない限り怪我もしない。

 俺達の遊びは、次第にゴリラの遊びという範疇には収まらなくなっていた。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ