表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
響き  作者: いとうきょう
3/20

12月28日(木)

 母がクリスマスプレゼントで買ってくれたラッドのライブDVD「青とメメメ」が届いた。観た。

感動した。もちろん曲はすばらしい。演奏や演出もすごかった。でも何より印象が残ったのは、洋次郎が被災して修理したピアノを弾くときに涙を流したこと。

 そのピアノは宮城県の幼稚園にあったらしい。東日本大震災で鍵盤ギリギリまで水に浸かったけど、2ヶ月かけて直したという。きっとそのピアノには幼稚園の子供たちの楽しげな気持ち、歌うことの嬉しさが詰まっているんだろう。

 今まででこんなに心を打たれたライブはなかった。洋次郎の震災に対する想い、宮城の人たちの悲しみがすごく伝わってきた。

 実際、俺の父は被災した人たちに関するボランティアをしていた。たまに父に連れられて、福島から北海道に移住した人のところに行ったりしたことがある。今まではそのような体験をしたことがなかったから、その時は特に何も思わなかった。

けど、今となっては貴重なことに思える。やはり実際に被災した人と話すと違う。家を突然失い、見知らぬ土地に来て生活する。自分たちが思うよりずっと苦しいだろう。あの時の衝撃、悲しみは癒えることはないだろう。だからこそ助け合っていくべきだと思う。今では他国も日本を応援しているところが多数ある。国、地域、他国との繋がりをずっと、ずっと大切にし、あの時を一生忘れずに生きていこう。暗い意味ではない。それを糧にして希望を目指すのだ。それが今の俺たちがするべきことなのだ。

 震災から6年と9ヶ月。改めて気づかされた。


 あと、今日は勉強した。国語終わらせた。明日は苦手な数学を終わらせるぞ。やる気あったら社会か家庭科も。がんばろ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ