表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

『日食』『空谷の跫音』『 』

『日食』


「さあ、行こうか」

 君はいつもこう言って、私の手を引いて歩き出す。にかっと笑いながら。

「う、うん」

 私はいつもこう言って、君の手を握って歩き出す。君の背を追いかけて。

 君は私にとってのお日様。

 私は光を反射することでしか輝けないお月様。

 君はみんなに光を与える。

 私は君から光を貪る。

「……」

 君の背中を見た。

 私は君に手を伸ばした。


 私はお日様にはなれない。


ーー午後5時頃に、女子高校生が軽自動車に撥ねられる事故が発生しましたーー

『空谷の跫音』


 ああ、空が泣いている。

 どうして?

 何か、悲しいことがあったの?

「今日もまた、世界中で多くの命が失われていく。どうしてなのだろう」

 それは病気のせい? 事故のせい? それとも戦争のせい?

「わからない。ワタシにはそれを知る術がない」

 どうして? あなたはいつも私たちを見下ろしているのに。それでもあなたにはわからないと言うの?

「ワタシにわかるのは、多くの命が失われていくことだけ」

 ああ、だからあなたにはわからないのね。命が失われる原因が。

「どうしてなのだろう。どうして命は失われるのだろう」

 そうね。どうしてなのでしょう。私にもわからないわ。

 なぜ、死はあるのかしら。とても不思議。

「ああ、まただ。また、命が潰えていく。ワタシは悲しい」

 悲しい……か。

 あのね。よぉく見てみて、この星を。たくさんの命が今を生きている。なんて逞しいのかしら。なんて美しいのかしら。

「……ああ、そうだ。この星は美しい。多くの命が、命の灯火を精一杯に輝かせて生きている。だからこそ、悲しいのだ」

 あら、どうして?

「この星の命は、かつてより大幅に増えた。それは確かなこと。だが、その分、命の灯火の灯りが弱まっているように、ワタシには思えるのだ」

 どうして弱まっているのかしら。

 弱まると良くないの?

「なぜ弱まっているのかは、ワタシにはわからない。しかし、命の灯火が弱まるということは、それだけ死が近いということなのだ。死は、良くない」

 あら、なぜ死は良くないの?

「死は、終わりだ」

 そうなの? 私は、死んだ後は生まれ変わるのだ、と聞いたわ。輪廻転生というのですって。

「そんなことはない。命の誕生という始まりがあれば、死という終わりが訪れる。それは天の摂理。不変の理」

 じゃあ、死という終わりを迎えた命は、その後どうなるの?

「ワタシに帰ってくるのだ」

 どういうこと?

「命とは、ワタシから生まれ出でてこの世に降り立ち、死を迎えてワタシに帰ってくるのだ」

 帰ってきたら、どうなるの?

「またワタシに戻る」

 あなたと同化するということかしら。それなら、存在も消滅してしまうじゃない。

「だから、悲しいのだ」

 どうして命はあなたに帰ってくるのでしょう。

「わからない。ワタシは天の理に従って、命を生み出し続けるのみ。消滅してしまうというのに、なぜ帰ってくるのか。ワタシにはわからない」

 ……そう。

「……」

 ……そういえば、ここはどこかしら。

「ワタシだ」

 どういうこと?

「そなたは死に、ワタシのもとに帰ってきたのだ」

 そう、私って死んでたのね。

 じゃあ、ここにいる私は何なのかしら。

「わからない。わからないが、ワタシに戻るまでにかかる時間には差がある。きっと、そなたは時間がかかる方なのだろう」

 そうなの。じゃあ、私は溶けかけの魂と言ったところかしら。

 あなたになったら、私はどうなるのでしょう。

「わからない」

 そうね。ふふっ、そうよね。自分の中なんて覗けるわけがないものね。

「……」

 ねぇ。

「どうした?」

 私って生前、とても死にたがっていたような気がするの。

「どうしてそんなことを言う」

 私ね、死んだ母親のお腹から生まれたのよ。

「どういうことだ?」

 家にね、ミサイルが突っ込んできて、崩れ落ちる家に押しつぶされて死んだのよ。戦争をしてたの。お腹の中にいた私は、その時助けに来た救助隊の人たちに助け出された。

 父親もすでに戦争で亡くなっていたから、親戚に引き取られたらしいの。そこでの暮らしは、全く覚えていないけれど。物心がつく前に、みんな病気で死んじゃったから。

 それから孤児院に入れられたけど、みんな自分のことで精一杯で、私に構ってなんてくれなかった。それでもね、私は割と平気だったわ。もう慣れっこだったもの。でもね、ある時厨房で火事が起きて、みんなみんな燃えちゃった。私のお気に入りのお洋服も、宝物の小石も、周りの子供達も、みんな灰になっちゃった。

 それから私はずっと一人。

 どうして死んだのかは、あまりよく覚えていないわ。

 でもね、私、死んでもあまり悲しくないの。どうしてなのでしょう。

「わからない。ワタシには、ワタシ以外の者の感情を知る術はない」

 そうね。他人の気持ちなんて、わからないものね。同じように、自分の気持ちも、よくわからないものよ。

「だが、なぜ命の灯火が弱まっているのかは、わかった気がする」

 そう? どうしてだと思うの?

「おそらく、希望が弱まっているのだろう。生きたいと願う思いが。そういうものは、死を遠ざける。しかし、希望が弱まっているから、死がこんなにも近くなる。ワタシは悲しい」

 悲しまなくてもいいのよ。全ては人間が起こしたことだもの。希望を手放していることも、戦争も、事故も、病気だってそう。そんな愚かな人間のために、涙を流さなくてもいいのよ。

「そうではない。死の原因が人間の行いであろうと、命の価値に一点の曇りもつかぬ。命は等しく、我が宝。それが失われるのは、とても悲しい」

 ……あのね。私もわかった気がするわ。死を迎えた命が、あなたのもとに帰ってくる理由。

「そうなのか? どうしてなのだ?」

 あなたに戻りたいからよ。

「どういうことだ?」

 だって、あなたって、こんなに暖かい。

「それは消滅を受け入れる理由になるのか?」

 ええ。大いな理由になるわ。

「そなたは……」

 なぁに?

「そなたは、ワタシが憎くないのか」

 どうしてあなたを憎むというの。こんなにも優しいあなたを。

「そなたも、あまねく全ての命も、もとはワタシが生んだもの。そなたらを、過酷な旅へを送り出してしまった。そして、そなたはワタシのせいで辛い思いをしただろう」

 あら、そんなことないわ。確かに、大変な旅だったけれど、最期にはあなたに出会えたもの。あなたの中は、心地いい。それだけで、私は十分。

 それに、ほら、よく言うでしょう。終わりよければ全てよし、よ。

「そうか」

 ええ。だから、もう涙を流さないで。あなたは微笑んで、優しく、暖かく、壮大な旅を終えた命たちを迎えてあげて。

「そなたは、もうすぐ消滅してしまう」

 ええ、わかるわ。でも違う。私はあなたになるのよ。

「ワタシを受け入れてくれるのか」

 私を受け入れてくれるのは、あなたの方でしょう。

「ワタシは……存在していていいのか」

 もちろんよ。

 だって、あなたはこんなにも美しいーー。


 そして私の魂は空に溶けていった。

『 』


 空に浮かぶ雲は滑らかな綿のようで、澄んだ深い蒼を背景にゆっくりと流れている。

 道端の雑草は、除草剤を撒かれたのか、黄色く打ちひしがれている。

 むわっとした熱気を感じる。アスファルトの黒に反射して、二重で私の肌を灼く陽光。

 地上は地獄だ。

 空は涼しいだろうか。太陽に近いからもっと暑いかな。

 飛べるものならば。あの大空に、風に乗っていくのだろう。

 そう、そうできたなら、どれだけ気持ちがいいだろうか。

 風が空へと吹いていった。

 私は空を見上げた。太陽が眩しかった。


ーー影が差した。

 ふと直上を見上げると、黒光りした塊が一つ。

 それが見たこともないほど大きな爆弾だと気付いたのは、閃光が目を焼いてからだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ