表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/50

2-6 変異するオーク

「あの自転車野郎は囮だったか……! 畜生! 全員まとめてぶっ殺してやる……ぶっ殺してやんよお!」


 大きなオークは騙されたことに怒り狂っていた。二十三体のオークの先頭をきってアダム達に襲い掛かる。


 「クボタ殿は引き続きオークたちのかく乱を! 先生、ターニア、三人で一体ずつ倒す。行くぞ!」

 「了解!」

 「わかりました!」

 「ばっちしいくよ!」


 クボタがオークたちの足を止めている隙に、アダム・ビル・ターニアの三人が一体ずつ確実に仕留めていく作戦だ。アダム達三人とクボタの二手に分かれて戦闘が始まる。


 「てやああああ!」

 「ぐはあ!」


 クボタが自転車の前輪を地面に固定し、軸にして回転。後輪をリーダー格の大きなオークの足に叩きつけ、体勢を崩す。

 

 「くらえ、『蜘蛛の糸』!」


 ターニアの忍術がオークの動きを止めた。


 「たああああっ!」

 「てやあああっ!」


 そこにアダムとビルが正面から斬りつける。


 「ぐっ……なんの!」


 オークの特徴はその体力の高さだ。ちょっとやそっと斬りつけただけでは倒れない。


 「ならば!」

 「『剣の舞』!」


 アダムとビルの二人は、同時に連続で斬りつける剣技・『剣の舞』を放つ。剣先に目が追い付かない素早い斬撃。


 「ぐ、ぐわあああああ!」


 三人のコンビネーションによってまずは一体倒した。

 クボタが自転車でオークの集団をかく乱している間に、アダム達三人は次々とオークたちを倒してく。次々と黒い霧となって消えていく。


 「お、おのれ……!これじゃあお頭になんて言われるか……」


 起き上がった大きなオークが気付くと、オークの群れの数は五体にまで減っていた。

 大きなオークの顔に焦りの色が見え始める。


 「みんな頑張れ!もう少しだ!」


 アダムは勝利を確信した。しかしその時、空を大きな黒い影が横切った。

 強烈な気配を察知したターニアが叫ぶ。 


 「アダム兄ちゃん、気を付けて!」


 黒い影が、背中の大きな羽をばたつかせながら、ゆっくりとオークたちのそばに降りてきた。


 「どうした? お前ら……」

 「お、お頭……!」


 オークたちから『お頭』と呼ばれた黒い影は、勇者たちが近くにいるのに全く動じていない。おそらく、かなりの大物、『お頭』と呼ばれていたことから、オークたちの首領、今回の黒幕と見て間違いないだろう。

 

 「な、なんだこいつは……」

 「オーク……なのか……?」

 

 アダムとビルが驚くのも無理はない。そいつはオークと呼ぶにはあまりにも異形の姿をしてた。

 足はワシのような鋭い爪。背中にはカラスのような黒い翼。

 まるでカラスとワシが合体したようなオークだ。


 「キメラオーク……! この国にもいたのか!」


 クボタが呟いた。どうやら『お頭』と同族の魔物を知っているらしい。 

 名前が無いのも不便なので、アダムはクボタに倣い『キメラオーク』と呼称することにした。


 「お、お頭、大変です! 勇者たちが『命の爆弾』をかぎつけてきました!」

 「なんだと……?」


 体の大きなオークが、『お頭』――キメラオークに事態を報告する。キメラオークは手にした太い鉄の棒をアダム達に向ける。


 「貴様ら、どうやって命の爆弾のことをかぎつけた?」

 「別に、命の爆弾のことはさっきまで知らなかった」

 「なに?」


 アダムはあっさりと種明かしをする。


 「お前たちオークが村人たちに良からぬことをするのはわかっていた。だからカマをかけて、お前たちに白状してもらったのさ」


 ヒントは、クボタの言葉だった。

 クボタが過去に経験したケースでは、洗脳によって村人を侵略の尖兵にしていた。

 ならば懐柔によって得られる結果は何か? アダムが想像したのは生贄だった。それに合わせて言葉を選び、特に『生贄』と『力』を強調して発言したのだ。

 

 「オークの知能は低い。お前たちの知能なら、嘘の追及に騙されて、吐いてくれると踏んでな!」


 実際に白状した体の大きなオークの体が怒りと絶望でぶるぶると震え出す。

 

 「な!? じゃあお前、俺をだましたのか……! わざと知っているふりをして……!」

 「ああ。思っていたよりも簡単に引っかかってくれて感謝している」

 「なるほど、騙されたわけか……おかげで計画が台無しだ……」


 キメラオークは、大きなオークの方を向き直る。その手には、赤黒い色の液体が入った瓶が握られていた。


 「お、お頭……どうしたんすか……?」

 「そろそろ、おめえの馬鹿さ加減にも飽きてきたところでな……ブラフからは使うなと言われていたんだが、しょうがねえ。落とし前をつけてもらうぜ……」

 

 キメラオークが計画を白状した大きなオークの口を無理やりこじ開け、赤黒い液体を流し込む。


 「お、お頭……! 頼む、やめ……やめてくれ! ぐ、ぐわあああああああ!」

 

 不気味な液体を口の中に注ぎ込まれたオークが断末魔を上げる。

 オークの体から湯気が吹き上がり、メキメキと音を立てて変化していく。筋肉は膨張を始め、背中の肉が避けて二本の腕が出現する。


 「な、なにこれ……オークじゃない……!」


 恐怖におののくターニアの前で、オークの変化は続いていく。

 元からは大きかった巨体はさらに大きくなり、二倍近くに膨れ上がる。


 「で、でかすぎる……!」


 ビルが唖然とするのも無理はない。

 それはオークと呼ぶにはあまりにも巨大すぎた。


 「くそ……どうやって戦えばいいんだ……!」


 白目をむき、叫び声をあげて空気を震わせる巨大オークを前に、アダムも手の打ちようがない。


 「さすがブラフだな……これが奴の言っていた『ジャイアントオーク』というやつか」


 キメラオークは巨大オークのことを『ジャイアントオーク』と呼んだ。

 ジャイアントオークと呼ばれたそいつは、四本の腕を振り回し、近くの村の家屋を破壊していく。 


 「うがああああああ!」

 「まずい、みんなよけろ!」


 急激な変化はジャイアントオーク自身にも大きな負荷を与えるのだろうか? 

 苦しそうな雄たけびを上げ、ジャイアントオークは勇者たちにもその巨大な拳を振り下ろしてくる。アダム達は散らばって攻撃を回避する。


 「先生!」

 「しまった……!」


 ビルの回避が遅れた。

 ジャイアントオークのパンチは避けられたものの、その避けた先に大きな足による踏み潰しが待っていた。

 重装の勇者は、その名の通り重く、硬い鎧で敵の攻撃を防ぐのを役割としている。そのため、防御力は非常に高いが他の勇者と比べて動きが若干遅い。それがあだとなってしまった。

 

 「くそっ!」


 ビルも懸命に走り、回避を試みるが間に合いそうにない。絶体絶命の状況だった。

 

 「ビル様!……コンバットシステム、起動! 電装!」

 

 逃げ遅れたビルを、自転車に乗ったクボタが押しのける。


 「うわっ!」


 自転車での体当たりを受けたビルは、踏み潰される直前、間一髪で巨大な足から逃れることができた。しかし身代わりにクボタが踏み潰されてしまう。


 「クボタ……!」

 「クボタ殿……」

 「ク、クボタのおっちゃんが……踏み潰された……」


 ジャイアントオークは、ビルの身代わりなったクボタを、ぐりぐりとすり潰すように踏みつける。アダム達はその様子を茫然と見つめることしかできない。いくらクボタが強くても、あんな巨大なオークに踏み潰されたらひとたまりもない。


 「ふん、やっと一人潰したか……」


 キメラオークが不敵に笑う。

 だが、その顔はすぐに怪訝な表情に変わった。


 「おい、いつまで踏み潰しているんだ?」


 ジャイアントオークは地面から足を離そうとしない。イライラしたように、何度も何度も、しつこくクボタを踏みつぶしている。様子がおかしい。


 「アダム殿、これは……?」

 「間に合ったようです、先生。これがディメンダーXですよ」


 理由はすぐにわかった。

 クボタを踏みつぶしていたジャイアントオークが急に足を滑らせ、後ろに転倒する。

 ジャイアントオークの足元に、踏み潰されたクボタの死体はなかった。

 代わりにいたのは、銀色の装甲を纏った戦士。下からジャイアントオークの足を押し上げ、転ばせたのだ。


 「変身魔法……お前、さっき踏み潰された奴か?」

 「そんなところだ」

 

 銀色の戦士――踏み潰されたはずのクボタは、キメラオークに答える。

 

 「アダム兄ちゃん……クボタのおっちゃんの気配じゃないよ。召喚獣みたいな……もっと強力な何かだ……!」


 ターニアも気配の変化に戸惑っている。

 そう、これこそがブラフを倒した、クボタの最強の姿――


 「次元機動、」

 

 クボタはゆっくりと、大きく両腕を左右に振り、


 「ディメンダーX!」


 正面で大きく右手を振り、×を描く。

 ディメンダーX。勇者たちが束になっても倒すことができない、銀色の戦士だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ