表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
閉じた瞳の国  作者: 澄吹
6/14

やさしさのかたち

 朝の光が厨房の小窓から差し込むころ、私はいつものように手を動かしていた。釜に火を入れ、湯を沸かし、リディアお嬢さんの朝食を用意し、使用人たちに今日の段取りを伝える。


 ばたばたと動き回る私の視界の隅で、小さな影がそっと動いた。


 「……おはよう。起きてきたのかい?」


 扉の影にいたのは、金色の髪のあの子——フィオ。薄手のケープを羽織ったまま、足音も立てずに佇んでいる。目が合うと、彼女は少しだけ身を引いた。


 「起きたてにしちゃ、顔色がいいじゃないか。少しは眠れたかい?」


 問いかけには答えず、彼女はうっすらと首を振る。その仕草があまりにも静かで、まるで風に揺れる草花のようだった。


 私は釜の火を見ながら、彼女に向かって小さく笑ってみせた。


 「お嬢さんはもう食堂だよ。今日は議会のない日だから、午後は庭に出るってさ」


 それでも返事はない。けれど、彼女は一歩だけ近づいてきた。そして、積み上げられた洗濯物の山をちらりと見た。


 「……畳むの、手伝おうか?」


 声は小さかったけれど、はっきりと聞こえた。

私は驚いたふうに目を瞬かせて、それからにんまり笑った。


 「そりゃ助かるね。けど無理はするんじゃないよ」


 静かな午前の陽だまりの中で、私と彼女は無言で洗濯物を畳んでいった。布の擦れる音だけがやさしく響く。


 彼女の手は、ほんの少し震えていた。

 それでも一生懸命に、丁寧に、布を角と角で合わせようとしている。

 時折、畳み方が分からないのか、手が止まり、私の手元をちらりと見ては真似をしていた。


 洗濯物を“畳む”という、ただそれだけのことにすら、彼女は慣れていない。

 それが、どんな環境で生きてきたのかを、無言で物語っていた。


 私は何も言わず、同じリズムで手を動かし続けた。


静かな午前の陽だまりの中で、私と彼女は無言で洗濯物を畳んでいった。布の擦れる音だけがやさしく響く。


 洗濯籠を運んでいるとき、ふと彼女の目が窓の外にとどまった。


 石畳の小道の先、屋敷の中庭に面した厩舎の前に、リディアの姿があった。


 手にはバスケットを抱えていて、その中から人参を一本取り出し、ゆっくりと老馬の鼻先に差し出している。馬は嬉しそうにリディアの肩に顔を擦りつけた。リディアは小さく笑い、前髪を乱されながらも穏やかに撫で返していた。


 「……あの馬、もう十年以上になるんだよ。若い頃は騎馬訓練にも使われてたけど、今じゃ足も弱ってる。けど——」


 私は手を止め、布越しにフィオの視線の先をなぞるように見た。


 「あのお嬢さんは、今でも毎朝のように餌をやりに行く。お世話係に任せりゃいいのに、自分でね」


 フィオは黙っていたが、少しだけ視線が長くその光景にとどまっているのが分かった。


 ただの興味——ではなかった。

 その目は、何かを確かめるように見つめていた。


 人に優しくするというのは、本当のことなのか。

 見返りを求めずに手を差し伸べる人が、本当にいるのか。


 その答えを、彼女はあの姿から探そうとしているのかもしれない。


 私は洗濯物をたたみながら、そっと目を細めた。

 ——いいんだよ。

 すぐに信じられなくても。時間をかけて、少しずつでいい。


 「……あのお嬢さんね、子どものころから、ほっとけない子だったよ」


 私はタオルを畳みながら、少し笑って続ける。


 「屋敷の下働きが風邪をこじらせたときなんてね、夜中ずっと、その子の部屋でおでこを冷やしてた。医者が来るまで、自分のご飯も食べずにさ」


 「……じゃあ、今、私にしてくれることも……」


 少し間を置いて、彼女は続けた。


 「本当……なの?」


その声は、かすかに揺れていた。


 誰かの言葉や優しさを、何度も裏切られてきたのだろう。そのたびに、信じたいという気持ちごと、切り捨ててきたのかもしれない。


 だから今も、目の前に差し出された温かさを、どうやって受け取ればいいのか分からずにいる。


 “優しさ”というものの形を、もう一度思い出そうとしている——

 その言葉には、そんな祈るような響きがあった。


 私はしばらく考え、それから微笑んだ。


 「優しくされて、困ってるかもしれないね。でも、あの子はそうするしか知らないのさ。昔っから、そういう子だった。」


「あんたが思ってるよりは、ずっとまっすぐな子だよ」

 

 その日の夕暮れ、私は廊下の端で、ふとフィオが立ち止まっているのを見た。


 彼女の視線の先には、リディアお嬢さんの部屋の灯りが、淡く揺れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ