表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

お・わ・り


 桜並木が立ち並ぶ住宅街。

 セーラー服を身に纏い、長い黒髪を揺らしながら彼の到着を待つ。

 胸の鼓動は常に高まり、漲る情熱を抑えるのに精いっぱい。

 それを彼は理解しているのだろうか。


 彼がやってくる。

 桜舞い散る街道を一歩一歩。

 握りしめた携帯電話(ガラケー)をいじりながら。

 空いた片手はズボンのポッケに入れて。


 私は第一声をシミュレートする。「こんにちは」って言えば、彼も「こんにちは」って返してくる。でもそんな他人行儀な会話はしない。彼は常に言葉の先を知っている。私の持ちかける話題など彼にとっては時間の無駄でしかない。だから、私は彼の開口に合わせるだけ。先陣を切る事は許されない。彼の言葉に嘘偽り無く答える。それが、私が唯一彼に与えられる娯楽なのだ。


 一歩踏み出せば抱き着ける距離。彼の肉体は巌の様に強大で、私が飛び掛かったとしても後退る事は無いだろう。

 私は立ち止まった彼を見上げ、次の動作に注目した。

携帯電話のキーボードを押す指が休まる事は無い。指が動くたびに、ピポパポと音が鳴る。こちらに振り向く素振りは一切ない。彼にとって、目の前の私よりも仕事が優先だから。

 それでも私の瞳に籠る熱が冷める事は無い。

 黒く濁った瞳は彼しか映らない。


『今日も帰りは遅くなる。何かあったら連絡しろ。こっちのタイミングを心配する必要はない』


 ノイズかかった声で言った。確かに声が聞こえるのに、彼の言葉は直接脳に語り掛ける様に機械的に感じる。タイピングでカタカタと文字が浮き出る様に声が流れてくる。

 彼の顔は認識阻害で覆われている。輪郭も窪みも瞳の色も一切認識できない。ただそこだけ、真っ黒に覆われている。そして、それに対して疑問にも思わない。徹底的にフィルターがかかっている。

そんな彼だが存在そのものが真っ黒に覆われている訳では無い。鶏冠の様な前髪と学ランの上に黄色と黒が基調のウィンドブレーカーを着込むのが特徴で、紐付きの白いスニーカーはいつもピカピカだ。腕時計はウィンドブレーカーの内ポケットの中に学生証と一緒に装備している。ハンカチは常に右ポケットに。携帯電話のお家は尻ポケットか胸ポケットのどちらかに。

携帯電話は2台持ちでどちらもガラケー。1つは仕事用で右手に握っている時間が長い。1つはプライベート用で基本外に出ている時間は短い。私のメールアドレスはそこに含まれている。いずれもう一つのガラケーにも私のメアドを刻むのが密かな野望だ。(頼めば入れてくれるのだが、自分から頼むのは違うような気がして未だ言い出せないでいる)


 私は彼の言葉に簡潔に答える。「はい(Yes)」と。


『学園で不便な事があればKOUSEI(コウセイ)でも使え。アイツの方が学園に詳しい』


 嫌な名前が鼓膜を刺した。しかし、それが私の事を想っての事だと思えば我慢できる。

 それでも、あの丸眼鏡に懇願するかは別の話だ。

(よろい)(メガネの折曲がる角部分)をクイッと持ち上げレンズを光らせ、笑顔を浮かべる男子優等生の映像が脳裏に映る。

 私が返答しないから彼も押し黙る。私はその沈黙に耐えられず渋々頷く。「分かった(理解)」と。


 次は私が声をかける番。これは意思表示。彼にとって言葉で語れるモノは全て些事。それは逆に言葉で語りつくせぬモノは例外なく有意義な瞬間。「在る」事で喜び、「無意味」に寂しさを覚え、「時間」に虚しくなり、「心」に揺さぶられる。

 心だけが彼の心を引き留められる。貼り付けただけの虚栄では彼は動かない。

 私は見上げるのを止め、視線を反らす。


「何かあればすぐ連絡する。だから、直ぐに気付け」


 彼は『分かった』と一言。

 その作業の様な返答にホントはちょっぴり…。


「…………今日は来てくれてありがとう。ホントは会ってくれないと思ってた。だから嬉しい」


 呼び出したのはいきなりの事だった。授業から抜け出し、彼に一言。「待ってる」

 何をどう伝えればいいか分からなかったから、それだけ。


 彼はたったそれだけの言葉で会いに来てくれた。だからもう我儘は言えない。来た道を引き返す意思を固める。

 なのに。足は動かない。

 顔は俯いていく。早く行かなければ。


 文字を打ち込む指が止まる。携帯電話を持つ腕がだらりと下ろされ、顔を向ける。

 この瞬間、男の優先事項は切り替わる。何を差し置いても少女は優先される


『学園はつまらないか?』


 胸の奥に問いかける。

 少しの間があり。

少女は前髪で顔を隠したまま頷く。


『そうか』


 握りしめた携帯電話の開きかけの画面を閉じ、尻ポケットに収める。


 少女は恐れる。叱られる方がましだ。

 それでも足は動かない。

 行かなければならない。だけど行きたくない。葛藤が渦巻く。


「もっと一緒に居たい。学園なんかよりも。もっとGOKURAKU(ゴクラク)と居たい」


 私は胸の内をさらけだした。







お・わ・り

初めてポイントとブックマークをもらい嬉しかったです。

内容より更新を優先しました。ごめんなさい

継続は力を信じて、これからも10話完結型で行こうと思います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ