表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白い箱  作者: 旭日葉乃
16/23

第15話: 光

 夜が来た―――。空はもう真っ暗になり光は無くなった。

唯一、光を灯しているのは、外にある街灯だけ。あとは、病院の中に在る光だけ……。


 何度、私はこの病院の夜を怖いと恐れたことか……。病院の夜は、どこか不気味だ。背後から何かが忍び寄ってくる……。

 ……なんて、ことは無い。まぁ、夜は嫌いだけど……。夜の病院を怖いと思ったのも事実。もっとも、怖いのは、私たち、人間だけどね。何も感情が無いまま、人を簡単に殺せるのだから……。

 いつのまにか、手を握り締めていた。爪が食い込むほどに……。

 日に日に、母への気持ち、罪悪感が増してくる。今でも、自分自身が信じられない……本当に自分が殺したのか、他人が殺したのか……。

 でも、なんで私は母を――――刺したんだろう。死なせる理由なんて、一つも無いのに……。

 一つも……?忘れていた記憶が、今、思い出す―――。

私は母に、虐待を受けていたんだ……。小さい頃からずっと―――。


 母に気に入らないことがあると、いつも、私を蹴ったり、叩いたり……そんな毎日が続いていた。

でも、私は抵抗しなかった……。私のお母さんは一人だけ、その暴力が終わったら、いつもの優しいお母さんに戻るから―――。そう思って、私は我慢していたんだ。

 小さくても、ちゃんと意志が在る―――。でも、その虐待に耐えられなくなり、私は自殺しようとした。

けれど、自殺は必ず未遂に終わる。

 刃を肌に押し付けると、母の顔が頭の中をよぎる……。だめだ、こんなことをしては、お母さんが悲しむ……。そう思うと、今まで苦しかった思いが嘘のように消えて無くなる……。そんなことは何度も

あった。

 死にたいけど、死ねない……。まるで母に束縛されているようだった……でも、それはあの日を境に終わる。

「やめてっ……! 憂!! ……今までの事は謝るからっ……お願いっ……私をっ

 ……殺さないでッ!!」

そんな、母の願いを無視し、私は母を殺した……。

 鉄のようなびた匂い、肉を裂く音、飛び散る赤、懇願する声―――。

 私は無表情で、すがる母を刺した。次々と、甦るあの日の事……。

 なんでっ……私は、殺してしまったのだろう……。肉親である母を、自分の手で―――。

「ごめんなさっ……お母さん……本当にっ……ごめんなさいっ……!」

どうしようもない思いで一杯になる。いつまでも、零れる涙―――。何度、謝ろうとも、罪は罪……

消え去ろうと、忘れようとしても、その罪は後から追ってくる……。消えなくてもいい―――。もう一度

お母さんに会えるのなら、何でもする――――どんなことだって。


 紗夜は憂がいる病室のドアの前に、腕を組んで、扉によしかかっていた。憂の泣き声を聞きながら。

「そうそう……もっと、苦しめばいいわ。貴女なんか―――。ふふふ―――楽しーぃ、楽しーぃ♪ あんたなんか、死ねばいい……狂って、泣き叫んで、痛みに溺れればいい。あたしの、気持ちを知ればいい……

くすくすっ……さーて、次はどんな恐怖を味わいたい? ……フルコースは色取り取りよ? 前菜はどれにする? 自分で選ぶ? それとも―――あたしが選んであげましょうか?

……ごめんなさいって、まだ、そんなことを悔やんでいるの? バカだわ……あの女と一緒に暮らすと思うだけで、ぞっとする。よく、耐えられたものだわ……あたしなら、即、首を絞めて、サヨウナラーだけど。」

 紗夜が笑みを漏らす―――。

「……どうなるのかしら。どちらが勝者になるか―――敗者になるか―――。」

 紗夜は虚空を見つめ呟き、闇へと消えていった。

 病院を照らすように月が顔を出した……。

何事もなく……ただ、淡い光を放ち二人を包んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ