表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/75

入学 (5)

「学院の壁に封魔防壁を展開した。

 だから爆発魔法(ハイバースト)を使っても大丈夫」


 青髪少女はそう弁明した。

 がしかし、その言葉が解決してくれる問いは『なぜ、施設を傷つけないという条件を守れたのか』というもの、それひとつである。


 『教官、ぶっとばしちゃっていいの?死んだの?』という問いの答えではない。


 爆発による黒煙が薄らぐと、惨状が確認できる。

 ボロボロの教官は、黒煙を上げ、うつむき、伏している。

 その後、ノムと目を合わせると、彼女はわずかに舌を出した。


 『やりすぎちゃった、テヘペロ☆』。

 そうアテレコしたくなるかわいい表情。

 昔も同じこと一回言った気がするけど、どれだけかわいくっても、殺しちゃーダメ。


「どうされましたかー!!」


 明瞭な声と共に、私達が入ってきた扉から、メイドさんが駆け込んでくる。

 モメル、ノシとはまた別人。

 黄緑色のストレートロングの髪が乱れる様は美しく。

 私たちに手が届く距離まで全力疾走してきたメイドさんは、軽く肩を落とし、荒い呼吸をしている。

 とりあえずこの時点では、ふんわりおっとり系美人メイドさんと命名する。


「じつはですね、これこれしかじかで」


「これこれしかじか。

 ・・・。

 なるほど。

 ・・・。

 って、それじゃあわからないですぅ」


 以心伝心ネタでからかってみた。

 私の人間観察力が、この人はからかってもいい人だと勝手に判断したからだ。

 想像以上にかわいいリアクションだった。

 さて。

 冗談はここまでにしよう。


 私は、私達が入学試験を受けていること、それで教官をぶっとばしちゃったことを伝えた。

 入学試験を受ける人間がいることだけは聞いていたらしく、彼女はすぐに納得してくれた。

 その後すぐに黒煙を上げる教官に近づき、そして体を触り始めた。

 触れた部分が淡く光る。

 つたなくも献身的な、そんな彼女の回復魔法なのだと判断した。


「大丈夫そうですね。

 よかったです!」


 心配そうな表情から一変して、太陽のような明るい笑顔を私達に見せてくれた。

 いや、どう見ても大丈夫じゃないだろ!

 この人、表情だけじゃなく、脳味噌もふわふわなのかもしれない。


「私は、サイトゥ様を医務室に運びますね。

 別の雑務係の者を(つか)わせますので、ここで少々お待ちくださいませ」


 そういって、彼女は教官をよっこらしょとおんぶして中庭から去って行った。

 パワフル~。








「エレナ、わかる?」


 どたばたした時間の後に訪れた静寂。

 唐突かつ不明瞭なノムの質問がそれを破った。


「何が?」


「見られていた」


 すぐに私は辺りを見渡す。

 改めて誰もいないことを確認した。

 問いの真意は解明されない。

 ノムへ次の質問を。

 それを言葉にする前に、ノムが正解を教えてくれる。


「この中庭、研究院の真ん中にあるけど。

 ここから見える2階、3階、4階の部屋。

 そこから微弱ながら魔力を感じる。

 たぶんそれらの部屋は研究室。

 この研究院の研究者達が、私達の試験を見ていた。

 そう、つまり。

 見世物」


「なーるほどっ」


 私はナナメ上を見上げた。

 この建物は4階建て。

 多数の部屋がこの中庭に隣接する構造。

 その部屋、1室1室に視線を送る。

 部屋の窓からその内部は確認できない。

 しかし、もし、これらの部屋全てに研究者が割り当てられているのなら。

 そして、その研究者達のオーラセーブの能力が、私のオーラサーチの能力を超越していたならば。


 それが意味することは。

 きっと。


「私達は、教官だけじゃなくて。

 この研究院の研究者達、みんなから評価されていたんだね」


「イエスなの。

 たぶんね」


 私は改めて上層階の部屋を見つめた。

 確かに。

 あれだけの爆発が起きておいて、だれも窓から顔を出さないっていうのも変な話だ。

 もしくは変人が多いか。

 ・・・。

 後者の可能性も高いな。


「教官は『上から言われて』と言っていた。

 つまりは下っ端、の可能性がある。

 さらに上位者がいる。

 その上位者から、学院の研究者みなが確認できるこの中庭で試験をやるように。

 そのように指示を出されていたのだと思われる。

 これで全員に納得させることができる。

 私たちが入学する。

 そのことの妥当性を、ね」


 そう。

 だから、見せ付ける必要があった。

 私達の実力を。

 

 ノムは、そこまで考えていた。


 だからこそ。


 彼女は教官を爆破したのだ。








 そういうことにしておこう!













*****







「どうでしょうか?」


 桃色の髪の女性が話しかける。


「まさかサイトゥを倒してしまうなんて思わなかったわ。

 さすがの審美眼ね、モメル。

 賞賛しかないわ」


「お褒めに預かり光栄でございます」


 窓から外を見つめる女性。

 その女性の背中に向けて、メイドのモメルは謝辞を述べた。


「それに久しぶりにサイトゥの短剣も見れましたしね」


「サイトゥ様の短剣は奥の手にして、彼の真の姿。

 これを引き出させたのも評価に値する。

 ノムだけでなく、エレナの魅力も。

 きっと他の教授の方々にも届いたでしょう」


「そうね」


 窓際の女性が振り向く。

 床に届きそうな長さ、汚れのない純白の髪。

 それが窓から差し込む光を反射してキラキラと輝く。


「サイトゥの短剣。

 以前見たときと違っていた。

 見た目だけではない。

 性能が大きく向上している」


「本当にですか?」


「古き栄光にこだわらない。

 常に新しいものを求める。

 力も。

 知識も。

 そう、それは彼だけではない。

 この学院、全ての学者に言えること。

 そう。

 だからこそ。

 私達は強い」


「そうですね」


「そして彼女達2人は、私達研究員に新しい刺激を与えてくれるでしょう」


「では、彼女達は合格、ということでよろしいのですね」


「答えがわかっているのに確認するの?

 そう。

 では答え方を変えましょう。

 あなたがどうしたいか。

 それで判断してよいわ」


「ありがとうございます。

 それでは早速ではありますが、彼女達に声を掛けてきます」


「よろしくね」


「はい。

 では失礼いたします。

 アルティリス様」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=652491860&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ