表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/75

課外10:結成☆アルテミス (5)

 滞在するカイズンは農村。

 しかし、こんな平凡な農村にも、クレセンティアの叡智が流れ込んできている。

 広大な土地を最大限活用。

 収穫し、かつ(みずか)らの胃に入らない作物は、村の中央の市場で販売されている。

 この作物の多くは、クレセンティアの民の胃袋へおさまることになる。

 そして、その間を結ぶのが商人。

 小さな村でありながら、活気に溢れている。


 この村はクレセンティア領ではない。

 クレセンティア領とは、城壁で囲まれた内部、および、その周辺の開墾地を指す。

 このカイズンは、隣国『ハーパー』に所属し、納税を義務付けられている。

 同時にクレセンティアとは姉妹都市協定を締結し、交友を深める。

 そして、クレセンティアとハーパーは、あまり友好的関係とは言えない。

 そんな面倒な事情を、この小さな村は(はら)んでいる。


 カイズンに到着した私たちは、まず村のギルドに向かう。

 小さな村ではあるが、この周辺までくると、酩酊の森から流れてくるはぐれモンスターが増え、結果、討伐依頼の整備が求められた。

 そんな事情があるそうだ。

 受付嬢の人妻ミソラさんとエレナが情報交換を始める。

 もちろん、この人妻ミソラさんは私と顔なじみであり、私の事情は、会話を交わさずともおおよそ理解してくれるであろう。


 ついで宿を確保。

 2人部屋を2部屋、1人部屋を1部屋おさえる。

 そしてエレナが仕切り出す。


「じゃあ、レイナとリェルさん同部屋。

 シンセとノム同部屋。

 私、残り物。

 よろしいか?」


「ダメです」


 私は即、この振り分けを否定する。

 確かに、同部屋の方が相手の情報は収集できるが、今は明日のために、より質の良い睡眠を取りたいと思ったからだ。

 信頼度不足。

 まだ、相互に。


 また、今夜の彼女達の『寝込み具合』は、人妻ミソラさんに確認してもらうことも可能。

 まあ、『1日徹夜する程度』。

 そんな言葉もあるが。


「だって、今日、リェルさん。

 付き合うならレイナがいいって言ったから。

 レイナ程の美女と一緒に寝れるチャンス、もう二度とないかもですよ」


「私は構わないわ。

 一緒に寝ましょう、リェル」


 そう言って微笑むレイナは、美しく、薄気味悪い。

 どうやって断ろうか。

 人妻ミソラさんの家に泊めてもらう。

 その方向で言い訳の検討を始める。


「あんたは、私たちのパーティに貸してもらったのだから。

 私たちのパーティの『ノリ』に付き合ってもらうぜ。

 それとも、あたしと寝るかい?」


 シンセが私の背後から声をかける。

 どうも、このチビッコは苦手だ。





 *****






 浅く寝た。

 それでも疲れは十分にとれる。

 朝日が窓から差し込み、覚醒をうながす。


 あの後、一行と私は、酒場へ向かった。

 乾杯を済ませると、会議が始まる。

 リーダーエレナは議長と書記を兼任し、最も冒険者としての実績があるというシンセが、懸案事項を列挙していった。

 私も発言を求められ、軽く口を挟む。

 この会議の内容も、ギルコへの報告内容に含まれる。

 私は、全ての議題を、しっかりと脳に焼き付けていった。


 『筆記は合格』。

 そんな適当な思考が産まれる。


 衣擦(きぬず)れの音が耳に届くと同時に、レイナがゆっくりと上体を起こす。

 両手を(から)めて天に突き出すと、小さく『ん』と声を漏らした。

 そして瞳と瞳が交錯する。


「襲わないでくれてありがとう。

 クエストの前に、無駄な魔力を消費せずに済んだわ」


「こちらこそ」






 *****







 青空が途切れる。

 雲間から差し込む太陽光と、草原から吹いてくる風を、木々がさえぎる。

 倒木には隙間なく苔が生え。

 水分を多く含んだ土を踏むと、じゅるりと鳴き。

 空気はじっとりとしていて、汗がにじみ。

 奥へ進むほどに薄暗く。

 陰湿に。

 自然と体が重くなる。


「瘴気」


 誰かがボソッと(つぶや)いた。

 その人物を誰も見つめず、前方のみを見据えながら。

 会話が始まる。


「微弱だけど、エーテルのエネルギーが表層化している。

 おそらく奥へ進むほどに、これは濃くなる。

 ただこの場所にいるだけでダメージを受ける状態。

 毒霧」


「ヌメル基地が、まさか予行練習になるなんて思わなかったよ」


「ヌメル基地って、何さ。

 ヌメってんの?」


「その通りよ」


「そりゃぁ、嫌な基地だね」


 今回のクエストのランクはA+。

 高難度クエストと言っても、おとがめはないだろう。

 この地でのクエストは、散命率が高く、呪われた地、そんな扱いを受けている。

 理由は、彼女達が言う通り、環境の劣悪さにある。

 エーテルエネルギーへの対応のため、常に封魔防壁をレインフォースする必要がある。

 つまり、MPまりょく切れが、HPたいりょく切れと同じ意味を持ってしまう。

 この考慮を忘れると、目的地まで到達しても、帰路で事切れる。

 そして、深追いすれば深追いするほど、沼は深くなる。

 『酩酊の森』の『酩酊』とは、『エーテルのエネルギーに当てられて体調を崩した』という意味が込められている。

 また、一部の人間は、この森を『死の森』と呼んでいる。


 対して、『のんのん』しているエレナ一行。

 おしゃべりが、止まらない。

 かしましい。


「リェル、話しておきたいことがあるわ」


 エレナ、シンセ、ノム、レイナ、そして私。

 この順に隊列を組んでの行進の中、レイナが前を向いたまま語り始める。


「昨日、酒場である程度聞いていると思うけど、改めて。

 このクエストを選んだ理由はね、『むち』にあるのよ。

 鞭の作成に必要な、革素材を入手したかった」


「はあ・・・。

 知り合いに調教師でもいるんですか?」


「私が振るうのよ」


「お似合いです」


「マシュードラゴンなんて、トカゲみたいなものだから。

 理想の武器素材とは言えないけれど。

 早々に革を剥ぎ取って。

 まずは1本、鞭の作成を依頼し、その結果を『本番』にフィードバックしたいの。

 今回のクエストは『採取』だけど、納品分にプラスして、私が必要な分の素材も回収する」


「『トカゲ』って。

 その言い方は、さすがのモンスターも怒りますよ」


「私、(あお)りのプロだから」


「さすがです」


「さらにプラスして、貢ぎ物として納める分も回収するわ。

 レフィリア教授。

 彼女が『何フェチ』か、まだわからないから」


「鞭で叩いたら、喜ぶかもしれませんよ」


「やってみるわ」


 会話、噛み合ってるのかな。


「エレナさん。

 レイナさんって、いつもこんな調子なのですか」


「私も、まだ、そこまでたくさんレイナと喋ってないから、わかんないなぁ」


「はあ」


 なんか、酩酊してきた。







 *****







「休憩!」


 先頭のエレナが振り向き、手を上げる。

 椅子になりそうな倒木は、湿気を多く含んだ苔が生えており、座ることがためらわれる。

 濡れる。

 するとエレナはその倒木をファイアーの魔法で焼いて除湿を行い、フリーズの魔法で余熱を取る。

 持参していた布を広げ配置すると、あぐらをかいて座り、水分補給を始めた。

 ノムはエレナの横にぴったりくっついて座り、シンセはストレッチを始める。

 レイナは布で汗をぬぐった後、この先進む方向をじっと見つめている。

 そして、わずかに。

 ほんのわずかに笑った。

 怖い。


「リェルさんが戦っているところ、みたいなぁ」


 エレナが私を見つめている。


「拒否します」


「ギルコさんは、あんたを戦闘要員としてカウントしてもオーケー、って言ってたけど。

 『リェル、戦闘放棄しました』、って、報告しちゃうぜ」


 アキレス腱を伸ばしながらシンセが割り込んでくる。

 勝手に約束とかしないで欲しいよ。

 私は脳内でジークンに愚痴を言った。


「あはははは(棒)。

 ははははー(棒)。

 ・・・。

 さて、休憩はここまでにして、進みましょう」


 私は進行方向を指差す。

 その指の先には、私を見つめるレイナ。


「目的地の沼に到着したら、リェルだけ置き去りにして、戦闘せざるを得ない状況を作り出しましょう。

 大丈夫。

 半分死んだら助けに入るから」


 レイナは笑った。

 もう。

 ほんと、この人怖い。






*****

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=652491860&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ