表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/46

第八話 烈火斬

 勇ましく叫んだが、やることは変わらない。とどのつまり、相手の剣をギリギリで回避することだ。ただし、大袈裟なほどに飛んで、距離を取りながら。

 相手は相手で、突き、振り下ろし、薙ぎ払ってくる。それでも、なんとか避け続けることはできていた。

 そして、その時は来た。


「いまだ!」


 薙ぎ払われた剣を相手の懐に飛び込むことで回避する。そして、左手で相手の胴体を掴み急制動をかけると、そこを軸にして自らの体を回転させる。

 ありったけの力で背中を蹴り飛ばして、着地すると同時に相手に向かって走る。

 相手にできた一瞬の隙。背後からの衝撃に対して、前方に揺らいだわずかな隙をつく。

 刀で右足を斬りつけるが──


「っ! 効いてないのか!?」


 それは、表面のいくつかの骨を剥がしただけだった。

 絶望が思考を支配する。刃が届かない。そんな相手を打ち倒すことはできない。

 少しずつ削れば。そんな馬鹿げた思考が脳裏をよぎる。そんなもの、真っ先に刀がなまくらとなってしまう。

 相手の剣が振り下ろされた。死を宣言する断頭台のように、それは少しずつ近づいてくる。

 ああ、心底悔しい。レッドリーだってこのままだと死んでしまう。分離だって間に合わない。

 アスーラはどうなる。弓ではまず倒せない。つまりは、彼女も殺される。

 自分の無力を呪い、せめてもの足掻きに剣をにらんだその時──


「お願い、届いて! 水龍一射!」


 その声と同時に、青い光の筋が剣を砕いた。


「アスーラ!」


 その青い光で、希望を見出した少女の方を見てしまう。

 そして、自分がどれだけ愚かなのかを思い知った。

 肩で息をしていたし、顔には汗がにじみ出ていた。おまけに、表情は苦痛に耐えている。

 それでも、その眼だけは何があっても諦めない、と強く言っていた。


「なんだ。年下の少女が頑張っているのに、あんな燃え盛るような瞳をしているのに、なんてザマだよ」


 自傷気味に笑う。ああ、なんて情けなさなんだ。

 脳のギアが再び入る。目の前の巨人は、自身の身を削って剣を生成していた。

 何か手は、アスーラが繋いでくれたチャンスを、モノにできる手は──


「あった……」


 自身の内部に潜り込む。つい先ほど潜っていた場所──手に意識を集中させて、刀との間にある蓋に有りっ丈の血流を流し込む。


「同調開始」


 自身に語り聞かせるように呟く。強くイメージしながら、工程を丁寧に、それでいて迅速に進めていく。


「刀身の隙間に血液を流し込んで、強化。自身の血流をより強く、より深くまで浸透させる。刀身は血液の熱で炎の刀と変化させる」


 刀身が真紅に染まる。視界だって、真っ赤だ。


「よし」


 息を吐く。巨人も剣を完成させたようで、それを振り下ろした。

 それを今度は小さく横に避ける。そして──


「烈火斬!」


 叫びと共に剣を持つ腕を斬り落とした。


「まだまだ!」


 再生しようとすると相手に対して、再び斬りつける。今度は右足の付け根だ。大きく跳躍して切断すると、巨人は大きな音を立てて崩れた。


「これで、トドメだ!」


 そして、首を切断して、それで完全に終わった。


「同調、終了」


 自身の肉体からレッドリーを分離させる。刀身がに流し込んでいた血液が行き場を失って、地面に溢れる。その血を刀を振って落とすと、鞘に収めた。


「ぐっ!」


 右の手のひらがえらく痛む。広げて確認すると、血塗れだった。それに加えて、心臓がバクバクと大きな音を立てて動いている。


「全く、あなたは無茶をするわね。自らの血液を刀身に流し込んで強化するなんて。おまけに加熱するって。加減を間違えたらあなた、死んでいたわよ」

「悪い、レッドリー。でも、お陰で倒せただろう?」

「まあ、そうだけれども」

「ならそれで良いじゃないか」


 大きな地響きがする。壁が開いて、部屋の奥に通路ができてゆく。その先には太陽の光が見えた。


「ああ、そういう仕組みだったのか。随分と凝ってやがるな。さあ、帰ろう。アスーラ」


 後ろにいるアスーラに近づく。


「あたしたち、勝ったんだね」

「ああ。アスーラのおかげだ」


 アスーラの一撃が、チャンスを生み出したのだから。


「ああ、よかった……」


 フラリ、と彼女がこちらに倒れる。


「アスーラ?」


 それを優しく受け止める。彼女は小さく、安らかに寝息を立てていた。


「おつかれ、アスーラ」


 呟いて、彼女を抱きかかえる。彼女の体は、やけに軽かった。





「レッドリー、すまないが荷物を頼めるかな?」

「わかったわ」


 奥の通路に入ると、すぐに出口が見えた。外に出ると、日が頂点に達していた。


「思っていたよりも、短い時間だったのね」

「ああ、そうだな。わずか数時間なのに、随分と疲れちまった」


 レッドリーが文字の書かれたレンガを取り外しながら語りかけてくる。


「龍牙、手を見せて」


 彼女はシートを引いて、ガレキで抑えた。アスーラをそこに寝かせて、血濡れの手を見せる。


「ああ、しまった。彼女の服が血塗れになっちまった」


 後悔する。それならばレッドリーに抱えてもらったほうがよかったか。


「そうね、っと。やっぱり、無理にこじ開けた結果ね」


 レッドリーがカバンから包帯とガーゼ、液体の入ったボトルを取り出した。鼻をつくアルコール臭に嫌な予感がする。


「ちょっと染みるけど、我慢して」

「ああ、やっぱり」


 歯を食いしばって、目でやってくれと訴える。

 次の瞬間、手のひら全体に発生する激痛。内部から瞬間的に広がったそれに耐える。

 ついで彼女は手のひらにかけられたアルコール臭のする液体──消毒液を拭き取ってガーゼを当て、その上から包帯で固定した。


「ちょっとキツすぎないか?」

「止血のためよ。我慢して」

「そうか、なら仕方ないな」


 まだ少し痛む手のひらを見つめる。手際は鮮やかなもので、この分ならすぐに血も止まるだろう。


「でも、手のひらだけでよかったわ。最悪腕全体が壊死していたかもしれないもの」


 荷物をまとめながら彼女が言う。


「初めて刀身に強く流し込んだ、それも無理矢理にね。だからこうなったけれど、線は出来たから次からは意識するだけで使えるはずよ」

「今回限りの結果、てわけか。なら問題はないな?」

「いいえ、そうとも言い切れない。血流をそこに流し込んでいるから、連続して使えばそれだけリスクも増えるわ。覚えておいて」

「わかった」


 レッドリーが荷物を持って外に出る。俺も、アスーラを抱えると外に出た。


「あ、ごめん。シートだけ回収してくるわね」


 シートをたたむレッドリーを見ながら空を見上げる。陽の光は、俺たちの勝利を祝福しているようにも思えた。


「そうとも、俺たちの勝利だ」


 そう、呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ