表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/330

プロローグⅢ ~ 行くッスよ! ご主人! 異世界へ! ~

何故、戻したし……。


本日ラストになります。

 中南米奥地のジャングル。


 今、宗一郎がいる場所だ。


 最強といえど、異世界へ行くには大量の魔力が必要になる。

 それは1個人が保有できないほど、膨大のものだ。


 その場合、古くから魔術師がやってきた方法を使う。

 地球の気脈が集まる場所にて、魔法陣を広げ、魔力を吸い上げる。

 つまりは、地球の魔力を利用するのだ。


 魔術で一帯を真っ平らにした後、宗一郎は1時間ほどかけて丁寧に魔法陣を描いた。


 時間は丑三つ時。静かな夜。

 聞こえるのは、獣の声だけ。むろん、人の気配などない。

 頭上付近には、ぽっかりと空いた穴のような満月が浮かんでいた。


「この月も見納めかもしれんな」


 月を見ながら、宗一郎は珍しく感傷的な気分になる。


「よし。フルフル! やるぞ」

「あいあーい」


 お付きのフルフルは元気よく手を振る。


 ん――。


 何かに気付き、再び空を眺めた。

 耳に手を当て、そばだてる。


 プロペラ音が聞こえる。

 次第に近づいてくると、ちょうど宗一郎の上空を、1機のセスナが飛びすぎていく。

 その時、セスナから誰かが飛び降りたのが見えた。

 人影から、さらにパラシュートが開く。


 満月を背にしたその姿が、密林に現れた魔女のように宗一郎には映った。


 やや微風が通る上空で煽られながらも、見事なパラシュートコントロールでファイナルアプローチに入る。すると、ちょうど魔法円の中心に降り立った。

 折角、時間を労して作った魔法円の一部を消され、宗一郎は大股で空からの来訪者に近づいていく。


「何者だ!? 貴様!!」


 来訪者は思ったよりも小柄だった。

 体付きからしても、海兵隊員というわけではなさそうだ。

 なのに、手慣れた動きでハーネスを外し、パラシュートを身体から離す。

 バイザー付きのヘルメットに手をかけた。


 するり……。


 月夜に舞い上がったのは、ジャングルの闇よりも濃い黒髪だった。


 宗一郎の動きが完全に止まる。

 顎を開き、大きく瞼を広げた。


 来訪者は何食わぬ顔で、ザックから眼鏡ケースを取り出す。

 少し髪を気にしながら、半縁の眼鏡をかけた。


「あるみ!」

「こんばんは。宗一郎」


 太陽の光を反射した永久凍土みたいな瞳が、宗一郎を捉える。


「おま――。どうして?」

「あなたが本当にこの世界からいなくなるのか。総理大臣として、この目で確認しに来たのです」


 少しちりちりと痛むこめかみを宗一郎は指で押した後。


「素直にオレを見送りに来たとは言えないのか?」

「国民のみなさんには申し訳ないと思っているのですが、ここまで来るのに血税を使用させていただきました。国家予算の割合から鑑みれば、微々たるものではありますが、これは公務です。公人としての立場を表明したに過ぎません」

「じゃあ、私人としてはどうなんだ?」

「お答えすることはできません」

「独り言でもいいからいってみろ」

「私にはそういう趣味や性癖はありませんので」

「わかった。それでいい」


 ――まったく。この女は幼い頃から素直ではない……。


 そもそも中南米の奥地にわざわざ――血税まで使って――やってきて、公人も私人もないだろう。


「宗一郎……」

「公人という割に、オレを下の名前で呼ぶんだな?」

「国民の皆さんの名前をどう呼ぼうと、私の自由だと思いますが」

「わかった。そういうことにしておいてやる」


 徹頭徹尾――公人としての立場を貫くらしい。


「で、なんだ?」

「あなたに、この世界に戻ってくる意志はありますか?」

「5日前の議場でも話したが、今はわからん。戻ってこれるという保証もないしな」

「片道切符ですか? ……完璧主義者であるあなたにしては、随分とずさんな計画ですね」

「戻る方法は考えてある。今やってる儀式を、向こうでやればいいのだからな。ただ――」

「ただ?」

「お前たちが思っている以上に異世界というのは、魔術や魔法が主流となって発展している」

「まさか――」

「脳髄まで科学にまみれたお前たちには理解できないだろう。だが、むしろ単純な化学式だけで成り立っているこの世界の方が、希有な例なんだよ」

「つまりは、あなたの狙いは、高度に発展した魔術の習得ということですか?」

「それもある」

「他に何があるのですか?」

「見物だ」

「見物? まさか、混迷する世界を放っておいて、あなたは物見遊山の片道旅行というわけですか? 5日前、ロシア大統領がバックパッカーと称していましたが、私に言わせれば女子高生の家出ですね」

「無謀という点では、否定はしない。だが、オレの性格はお前が一番わかっているはずだ」

「一番ということに関しては否定します。ですが、しいて答えるなら――不可能を実現するためなら悪魔とだって契約する男――とでも言っておきましょうか」

「わかってるじゃないか」


 宗一郎は満足そうに笑みを浮かべる。

 一方、あるみはギラリと眼鏡を光らせ、ズレを直した。


「ところで、アレは何ですか?」


 首を動かし、軽く顎をしゃくった。


 そこにあったのは、2トンのトラックだった。

 アルミバンが付いた日本では珍しくないありふれたものだ。しかし忽然とジャングルに置かれたトラックは、鬱蒼と茂った密林に全く合っていない。

 高度な文明が自然に敗北したような佇まいだった。


「あのトラックは儀式道具の1つだ」

「はあ?」


 珍しくあるみは声を張り上げた。

 明らかに疑念が渦巻いている。


「正気ですか?」

「魔術において、その体系、術式、真名は重要の要素だが、もっとも重要なことは人間の概念イメージを総括する要素を押さえることだ」

「人間のイメージを総括する?」

「たとえば、有名なのがドラゴンや悪鬼、悪魔だ。それらの姿は、出版物というものが貴重なものであった頃から、人々の深層意識の中にあり、恐怖を具現化したものだった。すべて架空上のものなのに、我々はほぼ似たような姿形を思い浮かべる。そうした概念イメージを、儀式の中に組み込むことが、魔術にとってとても重要なことなのだ」

「よくはわかりませんが、異世界へ行くイメージとトラックがどうつながるのですか?」

「知らんのか? ある特定の人々にとって、異世界へ行く方法はトラックにはねられることなのだ」


 …………………………………………………………。


「は?」


 思わず聞き返していた。


「おーい、ご主人! そろそろ儀式に映らないと、月の魔力の恩恵が受けられないッスよ!」


 トラックに乗ったフルフルが、大きく手を振っている。


「そうだな。……あるみ、そこをどいてくれないか?」

「え? ええ……」


 素直に応じる。

 宗一郎はあるみが着地した時に消えた魔法円を、再び描いた。

 ついで、フルフルがエンジンをかける。

 ジャングルに、大きなディーゼル音が鳴り響いた。


「ね、ねぇ……。宗一郎」

「なんだ?」

「本当にあなた、トラックに轢かれるつもり?」

「そうでなければ、異世界に行けないからな」

「他に方法がないの?」

「今のところはな」

「あなたのことだから、心配はしていないのだけど、本当に大丈夫なの?」

「あるみ。お前、もしかして心配しているのか?」


 バキューン!


 月並みな銃声音が、ジャングルに広がった。

 白煙がたなびき、火薬の匂いが辺りに漂う。


 銃口を向けられた宗一郎は、あっさりとかわしていた。

 発射したのは、幼なじみである。


「お前。何故、銃なんて持っている?」

「護身用よ」

「護身とは! 誰から身を守ろうとしていたんだ?」

「盛りのついた魔術師が、総理大臣をレイプしないようにするためよ」

「乙女がレイプとか軽々と口にするな」

「女性蔑視発言ね」

「わかった。……見なかったことにしてやる。もうすぐ儀式がはじまるから――」

「やっぱり当たらないのね」

「当たり前だ。銃弾の軌道計算など、造作もない。因果をコントロールして――」「ご主人……。まだッスか? フルフル、待ちくたびれたッスよ。ドラ〇エのバク有りRTAが終わっちゃうッスよ」

「トラックの中でゲームをするな!」


 耳をそばだててみると、エンジン音に混じって懐かしい和音が聞こえてきた。


「本当は……」

「ん?」


 あるみがぽつりと呟く。


「本当は、あなたを脅してでも引き留めるつもりだった」

「銃でか?」


 長い黒髪が縦に揺れた。


「お前らしくもないミスだな」

「私も人間です。ミスぐらいはします」

「その年でなんの後ろ盾もなく総理大臣になる女が、普通の人間とは思えないがな。そろそろ本当に離れてくれ。このままでは次の満月まで待たなくてはならなくなる」


 しかしそう言っても、あるみは微動だにしなかった。

 俯き加減で、じっと立っている。

 本当に引き留めるつもりなのだ。


 気は進まなかったが、宗一郎は魔術を使うことにした。


 あるみの腕を取ると、一瞬にして魔法円の外へと移動する。

 宗一郎は魔法円の中心に自分1人だけ戻ろうとしたが、あるみは手を離さなかった。


「おい。あるみ」

「…………く…………」

「なに?」


 わずかに動いた少女の口元に、宗一郎は耳を近づけた。


「約束して下さい!」


 キーン、と鼓膜が鳴った。


「や、約束?」


 改めて見ると、あるみの頬はかすかに朱に染まっていた。


「絶対に戻ってくる――と……」

「…………」

「約束、して……ください。――じゃないと、この手は離しませんから」


 あるみは手を握る力をさらに強める。

 そしてかすかに震えていた。


 宗一郎は破顔する。


「それは……公人としての命令か? それとも私人としての頼みか?」


 むっと女の子らしい顔で、あるみは睨む。


「あなたのそういうところが嫌いでした」

「今では?」

「今でも嫌いです」

「で――。どっちなんだ?」


 あるみは少し躊躇った後、大きく息を吸い込んだ。

 肺腑の中に渦巻いた空気は、湿度が高く、密林特有の木の匂いがした。


 不意に昔、宗一郎の家族と一緒に行ったハイキングの事を思い出した。


「幼なじみである黒星あるみとしての願いです」


 宗一郎は目を伏せ。


「約束するよ」


 いつもの高圧的な物言いとは違う。

 あるみと一番よく遊んだ時の、宗一郎の声音だった。


 そっと手を離す。


 そして翻った。

 大きな背中が遠ざかっていく。


 魔法円の中心に立つ、あるみの方に向き直る。


「行くッスよ。ご主人!」

「ああ!」


 フルフルはエンジンを吹かす。

 普段なら回らないような回転数まで上げられ、ディーゼルエンジンは獰猛な音を立てる。


 夜の密林にエンジン音が響く中、あるみは声を張り上げる。


「ねぇ! 宗一郎……。こんな時になんだけど」

「なんだ? もっと大きな声で言ってくれ」

「あなたのその異世界へ行くイメージって、もしかしてとある傾向にある小説の導入なのよね」

「ああ!! それがなんだッ!?」


 タイヤをスピンさせると、一拍おく。

 ――トラックがロケットのように発車した。


「行くッスよ! ご主人! 異世界へ!」


 ハンドルを持つ手に、フルフルは力を込めた。


「思ったんだけど、そのイメージって! 異世界へ行くんじゃなくて、転生するんじゃないの?」

「ええ? もう1回行ってくれ!」


 すぐ側まで、トラックのライトが迫っていた。


「だから! 転生ってこと! それってつまり!」



 一度は死ぬってことじゃないの?



 その瞬間、宗一郎はトラックに跳ね飛ばされた。


明日からいよいよ異世界――第1章になります。


1章目のプロローグ的な第1話を12時に。

第2話を18時に投稿予定です。


よろしくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作はじめました! よろしければ、こちらも読んで下さい。
『転生賢者の最強無双~劣等職『村人』で世界最強に成り上がる~』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ