表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/330

第12話 ~ 尻穴どころか前の大きさまで見てしまったからな。 ~

第3章第12話です。

ホモぉな話ではありません。

よろしくお願いします。

 宗一郎はプリシラから聞いた話を、TVゲームを理解していなければわからない部分は置いて、説明した。


 オーガラストが何故、強かったのか。

 自分がどういう状態であったのか。

 プリシラから聞いたオーガラストの歴史。

 そして今、この世界で何が起こっているのか……。


 割と長時間続いたが、誰も休息を取ろうとはせず、皇帝もじっと目を閉じて聞いていた。

 よどみなく説明する宗一郎に、質問を挟むことなく驚愕の事実に耳を傾けた。


「プリシラ様のお力に、不具合が生じたということですね」

「宗一郎……。そなたはもう平気なのか?」

「プリシラたん……。結構可愛かったッスよね」


 説明が終わる。

 皆が思い思いの言葉を口にした。


「オレなら大丈夫だ。……もうプリシラの支配下にはない」

「しかし! 私が言うのもあれだが、宗一郎には大事な使命があったのではないか?」

「はい。……ローレスト三国は帝国とも親しい関係にある国です。帝国としても見捨てる訳には――」


 ライカとクリネは心配げな顔を崩さない。


「案ずるな。優秀な部下を送っておいたからな」

「部下?」

「当面の問題はローレストに住む人間の健康状態だ。暴走した力が解けた瞬間、栄養失調でバタバタと倒れられても困る。だから、まずその介抱から始めることにした。ちなみに、そこにいる趣味丸出しの下女(バカ)とは違って、非常に優秀な部下だ」

「む! なんスか、ご主人……。フルフルに喧嘩売るッスか? こう見えても、フルフルは由緒正しいその界隈では最高クラスの72鍵の1つ――」


「ベルゼバブを喚んだ……」


 フルフルの身体が瞬間冷凍されたかのように固まった。

 いつも爛々と輝いている金色の瞳をぐるりと回し、白目を剥く。


「べ、ベルゼバブさ、様がオーバリアントに……」

「さすがに骨が折れたがな。国3つ分の人間の体力を補おうというのだ。さすがに大罪クラスを喚び出さないとダメだ。……お前によろしくと伝えてくれと言われたぞ」

「……フルフル、もう帰ってもいいですか?」

「どこに帰ろうというのだ、お前は?」

「フルフル殿がここまで反応するということは、よほどの御仁なのだな」


 御仁というよりは、悪魔だがな――と、宗一郎は心の中で付け加えた。


「だが、いくらベルゼバブとて、3つの国の人間を戻すには少々時間がいる。その間に、ここにやって来たというわけだ」

「素直じゃないッスねぇ、ご主人……。ライカをしん――あ、はい……。すいません。調子乗りました」


 主人に睨まれ、フルフルはしゅんと肩を落とした。


「まあ、宗一郎がそういうなら良いが……。しかし父上――宗一郎の話を聞いていて思ったのですが、モンスターが現れた理由が、エルフの仕業というのは知っておられましたか?」

「ふむ」


 皇帝はずっと閉じていた瞳を開き、愛娘に向けた。


「議題にのぼったことはあるが、当時は混乱期でな。それどころではなかったと記憶している。だが、プリシラ様が言うなら間違いはない。異界から他種族を喚び出す魔法など聞いたことはないがな」

「やはり、エルフというのはダークエルフのことでしょうか?」

「おそらくな」


 ダークエルフについては、宗一郎も図書館で調べた時に知った。


 シルバーエルフよりも高度な魔法文化を持ち、歴史の裏で蠢く種族。その目的や習性はいまだに謎に包まれている。


 会ってみたいとは思うが、寿命の長いシルバーエルフですら、一生で1度あるかないかという遭遇率らしい。

 故に不吉な象徴でもあるが、吉兆をもたらすと考えるものもいる。


「もしかして、父上に毒を盛ったのもダークエルフの仕業では?」

「毒?」


 ライカの告白に、驚いたのは宗一郎だった。


「そうだ。何者かに毒を盛られ、父上は――」

「ご主人、どうにかならないッスかね?」

「どうか勇者様! お父様を助けて下さい」


 クリネが祈るように懇願する。

 ライカに振り返ると、彼女も「頼む」というように大きく頷いた。


 宗一郎は皇帝の寝具に近づく。


「よい」


 と制したのは、他でもない皇帝だった。


「これでも幼少のみぎりから、陰謀の渦中にいる人間でな。少々の毒には耐性がついておる。毒が盛られたのは事実であろうが、おそらく効いておらんよ」

「では――」

「……天命であろう。良いのだ。長く生きた。娘の顔も見ることが出来た。モンスターに対し、無力な愚王であったが、民草の笑顔を取り戻すことはできた」

「そんなお父様! 遺言みたいな――」


 クリネの瞳に涙が浮かぶ。


「ふふふ……。クリネ、そう逸るな。まだ倒れんよ、私は――。……それよりも娘たちよ」

「「はい」」


 姉妹は声を揃えて返事する。


「頼みがある。……勇者殿と2人っきりにさせてはくれぬか」


 2人はお互いの顔を見合わせた後、皇帝の指示に従った。

 フルフルを伴い、部屋を出て行く。


 広い部屋に、宗一郎と皇帝――2人っきりになった。




「年だけは取りたくないものだ」


 ふう、と皇帝は息を吐いた。


 娘の前だ。

 ずっと気を張っていたのかもしれない。

 先ほどまでの覇気が嘘のようにしぼみ、老け込んでいく。


 家族に無用な心配をかけないように――。

 こんな状況になっても、子煩悩な父親の顔を外せないらしい。


「皇帝……。望みとあらば、寿命を延ばすことが出来るぞ」


 それは本当だ。

 10、20年は難しいかもしれないが、2、3年ぐらいなら延ばすことなら魔術で可能だ。ただ単に命を延ばすだけなら、前者も容易だが、精神的な負荷が大きいため推奨は出来なかった。


「寿命か……。本当は、死にたくはない」

「なら――」

「だが、余は多くのものを見殺しに、あるいはその命を奪ってきた側の人間だ。娘の顔が見れないという理由だけで天命に逆らっては、死後の世界でどれほどの非難を受けようか。これでも余は人の噂というものには敏感でな。たとえ、それがまだ見ぬ世界であろうと、少しでも余を歓迎してくれる方が良い」


 皇帝は笑う。


「尻の穴の小さい皇帝だと思ったであろう」


 宗一郎は首を振る。

 かすかに笑って答えた。


「……以前、尻穴どころか前の大きさまで見てしまったからな。それに比べれば、オレの方がよっぽど小さいですよ」

「ほっ。あっははは……」


 初めて皇帝は胸を動かして声を上げた。

 おそらく笑うのにも体力がいるのだろう。

 短い笑声だったが、その口元は満足げだった。


 落ち着きを払い、改めて皇帝は宗一郎を見据える。


「――して。我と2人っきりになった理由はわかっておるな?」

「宿題というヤツか?」

「あまり心配はしておらんがな。……お主たちの仲を見ればわかる。宗一郎と尊称無しに呼んだ時は、少々嫉妬したぞ。――それに大変な時に、駆けつけてくれた。存分に思いの丈を申すがよい」

「ならば、改めて答えよう。皇帝、オレは――――」


 その時、突風が吹いた。


 竜が側を通り過ぎていったのではないかと思うほどの強い風が、窓はおろか石煉瓦で出来た堅牢な城を微弱に揺らす。


 部屋を照らすシャンデリアが振れ、影が歪んだ。


 2人は豪風が吹き荒れる中、しばし語り合った。


 そして宗一郎の答えを聞いた皇帝は、目を大きく見開いた。

 数秒そうした後、呆れたように嘆息を吐く。


「お主、馬鹿か……」

「付け加えるなら、その前に『大』が付くだろう」


 はあ……。

 また皇帝は深い溜息を吐く。


「どうやら……。我はお主のことを過小評価していたようじゃ」

「あまり過大評価もしてほしくないがな」


 皇帝は再び笑みを浮かべた。


「しかし……面白い。生きていた中で、今が1番楽しいかもしれん」

「ならば生きろ。皇帝……」

「そうだの。……見てみたいのぅ」


 大きく息を吸い込み、瞼を閉じる。


 夢を見るように、この先の未来を思い描いた。


 そして小さく頷いた。


「相わかった……。後のことは我に任せておけ。マキシア皇帝……。最初で最後の大仕事だ。しかし、勇者殿は最後まで楽をさせてくれんな」

「オレが住む世界にはこういう格言がある。……立ってる者は親でも使え」

「……だから、そなたは意識が高いのだ」


 そう言った皇帝は、何故か嬉しそうだった。


「さて、今日は疲れた。そろそろ休ませてくれ」

「ああ……。おやすみ。皇帝……」

「また温泉に……」


 皇帝は大きく息を吸い、それは寝息に変わっていく。


 胸が上下を繰り返し始めた。


 寝入ったのを確認し、宗一郎は立ち上がった。




 3時間後、なかなか出てこない宗一郎を見かねて、クリネが部屋に入った。


 そこに宗一郎の姿はなく、テラスへと抜ける扉が開いているだけだった。


 4日後――。


 皇帝の崩御が伝えられた。

 第119代マキシア皇帝カールズ・グランデール・ベルー・マキシア。

 享年59歳。

 外交・外征においては奮わなかったが、後に内政の模範生として度々オーバリアントの歴史の教科書に顔を現すことになる。


 ――そして11日後。


 マキシア帝国で喪中明けとなる日。


 ライカ・グランデール・マキシアの結婚と、その婿マトー・エルセクト・ハイリヤの次期皇帝となることが発表された。


皇帝は個人的に気に入っていたキャラクターなので、

その死は作者としては悲しい限りです。


葬式のシーンを書こうと思いましたが、

物語上さほど重要ではないと考え、カットしました。

(描写だらけで地味な感じになりそうなので……)


明日も18時更新します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作はじめました! よろしければ、こちらも読んで下さい。
『転生賢者の最強無双~劣等職『村人』で世界最強に成り上がる~』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ