表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソラガミ  作者: 大塩
3 危ない手札
27/52

3-6 炎上垢(フレイムレッド)

 冬の夕方。本殿の木々は冷えていて、じっとしていると寒い。

 白い息と、控えめに舞う雪。賽銭箱の裏に座って、僕はパソコンを触っている。半分自棄になってアフィリエイトブログを開設してみたが、収入は皆無。飽きてきて、記事自体更新していない。

 石段のほうから、強烈な光を感じた。

 光の主は一歩一歩と近付いて、

「カイ。やっぱりここにいた」

 雪に混じって白い髪。ゴスロリ姿のフィアが姿を現した。どこから拾ってきたのか、汚いクマのぬいぐるみを抱いている。フラフラと本殿まで歩いてきて、賽銭箱の隣へ座る。

「どこで拾ったんだよ、それ」

「ふふん、帰ったら治療してあげるんだ。綺麗になったら、新しい家族を探してあげないと」

「もしかして、バイトしろとでも言われた?」

 フィアは無言で白髪を掻き毟った。図星のようだ。

 ゴミとして捨てられていたぬいぐるみを修復し、ネットを使って安価で売却。本格的に金が欲しくなる度に、フィアはそうやって小遣い稼ぎを行う。

「そろそろ何かしてみろよ。本格的にぬいぐるみ修理屋を立ち上げるとか」

 僕が言うと、フィアは軽く微笑み、答えた。

「……成功するかな」

「失敗しても、失うものなんてないだろ」

「でも、趣味は義務じゃないからこそのもの」

「……趣味ってほど手芸やってないだろ」

 拾ったぬいぐるみを売りたい、という動機で手芸を始めたはずだ。フィアにとって、手芸は最初からビジネスでしかない。

 欠伸をするフィア。

 怠惰に埋まった、溢れんばかりの才能。

「もっと使えよ、自分を。お前にしかできないことが、いっぱいあるだろ」

「例えば?」

「……最近、街で超能力者が増えている。超能力者だらけの街を、元に戻せるのもお前だけだろ」

 フィアが動かなければ、街には大量の超能力者が残る。

 小さな綻びは、やがて街を壊していく。

「私が動かなくても、メイドさんがいる」

「鼬川さんには荷が重過ぎる。お前が動かないと」

 だが、フィアは首を横に振り、冷たい笑みを浮かべた。

「このままで良い。……小学生だった頃の私は、まだモラリストだったんだ。現状維持が正しいことだと思い込んでいた」

「今は、それが正しくないと?」

「正しくある必要がない。所詮、そんなのは都合の良し悪しでしかないんだ」

 フィアは笑っていた。

 おもちゃのブロックを前にした子供みたいな、無邪気な笑み。

「私のルールは、私が決める。私の行動を誰かに決められたくはない。……私は超能力者だらけの街を、カイと一緒に闊歩したいよ」

「……何個か、貸しただろ」

 光が欠けている。

 フィアから超能力を借りた人間は、霧生だけではないのだろう。

 影を操る能力、扉を開ける能力、デジャブを植え付ける能力……。

「――都市計画。超能力者の街が、もうすぐできあがるよ」

 僕は溜息で返事をした。

 今回ばかりは、僕にはどうにもできないだろう。フィアが動かないなら、僕はただ経過を見守ることしかできない。



 朝から電話が掛かってきた。

「霧生か? 今日、夕方からミーティングな。場所は昨日と同じ、呑天大学のラウンジだぜ。んじゃぁな」

 通話は相変わらず、雷のペースで進んでいく。

 どういうことだ? 最近、毎日のように外に出る用事がある。いや、むしろそれが普通か。おかしいのは俺の日常だ。


 夕方、呑天まで自転車を飛ばす。

 二度目だからもう大丈夫だろう、という楽観的な考え方は甘かった。

 半分迷子みたいになりながら、どうにかラウンジへと辿り着く。

「遅ぇぞ、霧生」

 雷が言う。

 テーブルには雷と、中二病の彩乃、初対面となる背の高い女の三人。

「あれ、弟は?」

「弟って誰だよ」

「ええと、天乃だよ」

 あの凡庸な顔がない。リストラか?

「別件が忙しいんだってよ。何してんのか知らねぇけど。……ま、興味なくして脱退しただけかもな。ま、んなこたぁどうでもいい。まずは霧生に紹介な」

 雷に身振りで促され、背の高い女が軽く頭を下げた。

山野やまのあおい。通称、ワサビ。ちょっとした有名人だ」

「ふーん……?」

 ふと、ラノベであるようなアイドル同級生キャラのイメージが思い浮かんだ。有名人? 案外、地下アイドルキャラとか?

 スタイルは良いし、顔も、目が細いことを除けば美人だ。

「実はわたし、飲酒がSNSでバレて炎上しちゃったの」

「そ、それはご愁傷様……」

 見た目は大人しそうなのに、案外やんちゃなんだな……。

「ちなみにワサビの能力は、口から火を吹く能力だぜ」

「よろしく、霧生くん」

 小さな炎をゲップのように吐き、彼女は手を伸ばしてきた。

 それに応え、握手。

「んで、今日話したいことは二つだ」

 雷が指をチョキにする。

「一つは組織名。名称がないと、何かと不便だからな。霧生、良い案ねぇか」

 少々無茶ぶり。一応、創作者の一人として期待に応えたいところではあったが、思い浮かぶのは幽霊楽団だのメイドラーメンだのばかり。

「えーと……シンプルに『超能力者の会』とか」

「普通過ぎんだろ」

 ボケてもいないのに、ツッコミ。

「もっと、こう……あんだろ。他の超能力者の入団意欲を掻き立てるようなネーミングがよぉ。多少アレでも構わねぇ。それこそ彩乃のセンスで……」

「"ババヌキ団"なんていうのはどうだ?」

 彩乃が言う。雷はしばらく考えた後、降参した様子で問う。

「ババ抜き? つまりどういうことだよ」

「"悪者"を『ジョーカー』に{例えて}、【それ】を『取り除く集団』だ」

「馬鹿、ババ引いたら負けだろ」

「あ、そうか。そうだな。ククク……」

 彩乃の頬を雷がつねる。

「お前な、クククって笑ってりゃ中二っぽいと思ってんじゃねぇぞ」

「でも、トランプってのは面白いんじゃないかな?」

 ワサビが言う。彩乃はハッハッハ、と喜び始め、

「ほら見ろ! "ババヌキ団"、面白いネーミングだぞ絶対!」

「んじゃ、もうそれで決定」

 雷が言う。

「……え、決定?」

 ジョーカー引いたら負けなのに?

「彩乃は言い出すと終わらないからな。何なら後からまた名前を変えよう。まあ、超能力者の会よりマシだろ」

「俺の案、そんなにダメだった?」

「で、もう一つの議題は、黒猫と宇宙人についてだ」

 納得いかないまま次の話題になってしまった。

 何気なく聞き流したが、宇宙人? まさか。

「彩乃が言うには昨日の夜、呑天で超能力者同士の戦いが起こった。一人は影を操る超能力者、通称『黒猫』。そしてもう片方が、常人離れした身体能力を持つ通称『宇宙人』と呼ばれる超能力者だ」

 栞さん、だろうか。

 それとも、彼女とは別に『宇宙人』と呼ばれる人がいるのか?

「ことの発端は、宇宙人が黒猫に襲い掛かったことらしい。結局、宇宙人は逃走。黒猫は何とか助かったようだが……どうだ? 気になるだろ」

「情報元は? 直接見たのか?」

 彩乃に問う。

「いや、違う。私は噂で聞いただけだ」

 信頼できる情報ではなさそうだ。……しかし、何もしていなければ、そんな噂が立ったりはしないような気もする。

「……それで、どうするつもりだ?」

「宇宙人を捕まえて尋問だろ。放っとくわけにもいかねぇ」

「いきなり? もっと、先に調べておくこととかあるんじゃ……」

 しかし、横から彩乃が口を挟む。

「雷に賛成だ。一刻も早く引っ捕らえてしまったほうが安全だろう? 黒猫以外にも犠牲者が出るかもしれない。二度と悪さできないよう、痛みつけてやるのだ」

 雷もそれに同調するように、

「別に殺そうってわけじゃねぇんだ。そんな慎重になる必要もねぇよ」

 と言って、ヒヒッ、と笑った。

 変に発言すると、俺まで敵として扱われそうな空気。

 俺にできることといえば、先回りすることくらい……か。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ