ズボラ食道 小ネタ
1本書くには内容が少ないけれど、ちょこちょこ溜まってた小ネタをかき集めて、1本にしました。
特に内容も起承転結も無く、つらつらと書き連ねてあります。おめ汚し失礼。
最近何にでも塩麹を入れるのにはまってます。味噌薄めの味噌汁に塩麹も美味しい。赤味噌と白味噌の合わせ味噌にさらに塩麹。マイルドにうま味が増す感じ。
赤味噌が強すぎると負けてしまいそうなので、そこは調節して。
野菜スティックにつけるディップの話。あるコンビニで売っていた「野菜スティック」についているディップがすごく美味しくて、原材料名から推測し、さらに自分でアレンジしたもの。
マヨネーズ、味噌、麺つゆ、ごま油、一味かラー油。これらを適当な分量で混ぜ合わせるだけ。それぞれの配分はお好みもあると思うのでご自由に。
これが美味しい。マヨと味噌の味を土台に、麺つゆの和風の出汁があって、ごま油の香ばしい香りと、一味の辛さがアクセントになって、ついつい野菜スティックを食べ過ぎてしまう美味しさ。
よく野菜スティックは味噌やマヨネーズをつけて食べるわけだから、この二つを混ぜ合わせてアレンジしたら美味しいに決まってるのだ。
コンビニの味も凄いなと感心する。
最近見つけた美味しい、簡単レシピ。まずジャガイモをふかすか茹でる。私はシリコンスチーマーで電子レンジ調理するのが楽だし、夏は暑くなくていいなと思ってやっています。
ふかしたジャガイモは皮を剥いてつぶします。そこに明太子をほぐした物を投入。よく混ぜて味を見て、塩こしょうを加えて加減する。グラタン皿にそれをしいて、上にチーズをたっぷりのせて、トースターで焼けば出来上がり。
明太ポテトグラタンです。ちなみにこってり濃い味好き、マヨネーズ好きの方は、チーズの前に上にマヨネーズをかけてからのチーズもありです。
簡単だけどすごく美味しくて、相方にも好評なので、また作ろうと思ってます。
夏も終わりですね。この季節になるとスーパーで「みょうがの忘れ物」と書かれた小さなみょうががたっぷり入ったお徳用が売られてたりします。
みょうが好きなのでつい買ってしまうのですが、量が多いのでいっぺんには使い切れません。なので私はこれを甘酢付けにします。
甘酢に使うのは基本的にはお酢と砂糖なのですが……このお酢選びが難しい。
普通に売ってる「米酢」「穀物酢」ならかなり酢がかってるので、苦手な人は少し水で薄めてもいいかもしれない。そこに砂糖を多めに融いて小さなタッパーに入れ、二等分くらいにした小さいみょうがをつけて行く
。
お酢でも種類が色々あって、私が好きなのは「リンゴ酢」米酢よりも甘みがあって少しまろやか。リンゴ酢なら少し砂糖控えめでもいいかも。
そしてこの前適当にスーパーで買った、「いろいろ使える簡単酢」という物。
舐めてみてびっくり。まず酢がかなり控えめ、そしてかなり甘い。初めからまろやかな甘酢になってる感じだ。ラベルに「マリネやピクルスにも」と書いてあるから、こういう味付けなのかもしれない。
このお酢は砂糖も入れずに、そのままみょうがつける感じでいいな……と思った。
ちなみにこの甘酢、セロリを小さめに刻んだのをつけても美味しい。




