表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ズボラ食道  作者: 斉凛
14/49

クリーミークリーム

 まだ暑い最中から、クリーム系料理の話なんて……と思うかもしれませんが、ビシソワーズとか冷製クリームスープもあるわけで、夏でもクリーム料理は美味しいと思います。


『簡単ズボラ・ビシソワーズ』

 以前に紹介した濃厚コーンポタージュのアレンジ版。じゃがいものポタージュの素をホットミルクにとかす。冷まして粗熱をとったら冷蔵庫へ。これで簡単ビシソワーズができちゃう。


 まあここまでズボラじゃなくても、夏野菜のかぼちゃのクリームスープとかも美味しいと思います。


『カボチャクリームスープ』

 かぼちゃの皮を取って、角切りにする。牛乳、コンソメ、カボチャを入れて煮る。ある程度煮たらミキサーでとろとろに砕いちゃう。塩胡椒で味を調えて出来上がり。


 温かく飲みたい時は鍋に戻して温め直し、冷たく飲みたい時は冷蔵庫で冷やす。

 一手間かけるなら最初にタマネギのみじん切りを炒めてから、そこに上記の材料を入れて煮る方法もあります。こちらの方がタマネギのコクが増しておすすめ。


 さてさて皆様はホワイトソースを作った事ありますか?市販のホワイトソースを買ってきたり、シチューのルーを牛乳で伸ばしたりする方が多いかなと思います。

 でも自分で一から作ると好みの味が出来て、しかも楽しいんです。


 材料はバター、小麦粉、牛乳、だけ。バターと小麦粉は同量ぐらいで炒めます。最初はもろもろして上手く混ざらないんですけど、弱火で焦がさないようにじっくり混ぜましょう。

 さて小麦粉とバターが混ざったら牛乳で伸ばします。これが楽しい。小麦粉とバターが牛乳をぐんぐんすって、凄いふくらんでいくんです。だから小麦粉とバターの量はだいぶ少なめかな?というくらいで止めておいた方がいいです。

 後は塩・胡椒で味を調えれば手作りホワイトソースの出来上がり。



 それではこのホワイトソースを使った一品を一つご紹介します。

『アボカドグラタン』

 アボカドをスライスして、深皿に並べる。ホワイトソースを上からかける。その上にチーズをかける。オーブンかトースターでチーズに焦げ目がつくまで焼く。できあがり。

 市販のホワイトソースを買ってくれば、ぐっと簡単にできるズボラ料理です。

 アボカドは生で食べる事が多かったのですが、これはホワイトソースやチーズと、アボカドの濃厚さがマッチしてぐっと美味しくなってます。


 夏ばてしやすいこの時期に、冷たいスープで栄養補給して乗り切りましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ