表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/105

10歳―5―

 また次の日。

 昨日と同じように対峙する私とショコラ。


「あのザマで、よく今日もやる気になれたな」

 相変わらず、だらりとした姿勢でショコラが言った。


「あのザマって言われても。模擬戦すら初めてだったんだから、勝てなくて当然よ。誰でも最初はそうじゃない?」

「……生意気な女だ」

「生意気でワガママだって評判だからね」


 今日もギャラリーに来たイズファンさんとレナ、そして形代の魔法を準備しているセレン先生が、不思議そうに私を見る。

 前生の私は、周囲にそう言われているのも知っていた。

 未来の王妃たるもの、周囲に嘗められてはいけない、と思っていたし、王太子に惚れてもらう自信も無かったから、彼に近づく人物を排除した結果である。


 でも今思うと、生意気なのもワガママなのも、性分なんだと思う。今生でもお父様に逆らって剣を握ったり、周りに心配や迷惑をかけてまで模擬戦したりしてるし。


「形代の準備が整いました。いつでもどうぞ」

 セレン先生が私たちから離れる。


「今日は私から行って良い?」

 ショコラに向かってそう尋ねた。

「いちいち聞いてたら先手取られるだろ」

「ふふっ、確かに」


 駆け出す。

 戦爪を出すショコラを見た。

 左下から右上へ、斜めに斬り上げる。


「遅え!」

 私の木剣をショコラが左爪で受け止め……

 られたと思ったら、勢いよく弾かれた。


 その瞬間、ドォン、と低い音が響いたような気がして、私は膝を付く。

 ――何が起きた……?

 と考える間もなく、ショコラの右の爪が束ねられ、私の中心を貫いた。

 ……実際は形代魔法のお陰で、吹き飛ばされるだけで済んだけれど。


 一瞬、本当に死が脳裏をよぎるくらいの一撃で、私の体は地面を三回ほど転がった。

 レナの悲鳴が聞こえた気がしたけれど、脳が揺さぶられて三半規管もぐちゃぐちゃで、本当にそうだったか自信は無い。


 ……気を取り直せたのは、十秒か、一分か……それとももっとかかっていたのか、分からなかった。


 なんとか起き上がると、ショコラが私に向けて木剣を投げる。私が受け取れるように、ゆっくり弧を描いて。

 木剣を右手で掴んだ。


 ショコラは黙って、ただその目で、「まだやるんだろう?」と聞いている……気がした。


「……なに、今の?」

 未だに何が起きたのか分からず、私は思わずそう尋ねていた。

「戦技だよ。『パリィ』ってやつだ」

 ショコラがぶっきらぼうに答えてくれる。


「あれがそうなんだ。弾かれた瞬間、体の自由が無くなったみたいだった」

 ちらりとセレン先生の左手を見る。石の表面の大部分が傷ついていた。

「もう終わりか?」

「まさか」


 ショコラの問いに答えて、木剣を構える。

 とはいえ、あんなものを喰らって、流石にまた飛びかかる気にはなれない。じりじりと距離を見極める。


 不意にショコラが駆けてきた。

 右爪が振りかぶられた先に目が行った瞬間、下腹部に前蹴りが突き刺さる。


 くの字に折れた私に、左の爪で無理矢理顎をカチ上げられた。

 そこに右の爪が横薙ぎに来るのが目の端に見えるけれど、なすすべ無くそのまま地面に頭を打つ。

 またも世界が揺れて、私の背中と地面がくっついていた。


「これが(いくさ)の速さだ。昨日も今日も別に全力じゃねえぞ。早く慣れろ。さもなきゃさっさとリタイアしろ」

 私の側に来て見下ろすショコラ。


 ――早く慣れろ、と言われても……

「……どうすればいい?」

 ショコラはわずかに目を丸くした。

「正直、全然追いつける気がしない」

「そりゃな。運動なんてダンスしかしてこなかったんだろ?」

「うん」


 起き上がろうとすると、ショコラが黙って手を差し伸べた。それを握って立ち上がる。


「当たり前だが、遠くのモノより近くのモノの方が素早く見える。太陽や月はものすごいスピードで動いてるけど、それより遅いはずのパンチが目で追えない」

「確かにそうね」

「俺が親父や師匠達に言われたのは、だったら遠目で見ればいい、だ」

「遠目?」

「自分の目だけで見るのをやめて、空から今の状況を見ているもう一人の自分を置く。遠くから見てるんだから、自然と遅く見えるようになる」

「えっと……そういう戦技の話をしてる?」

「違う。意識の問題だ。まあ、自分でもオカルトだと思うが……要は、目の前のことだけじゃ無くて、全体を把握しろ、ということだ」

「全体を……」

「最初は無理でも、それを意識し続ければ、いずれ言ってる意味も分かってくる。少なくとも俺はそうだった」

「遠目……」


 正直、よく分からないけれど……

 まあ、実際にそれをやって、ショコラは今の強さなのだろう。

 だったら、言われたとおりに意識してみよう。


「まだやる気なら、構えろ」

 二歩ほど後退して、ショコラが軽く構えた。


「……優しいね」

 ほとんど自動的に、そんな言葉が口から出る。


「あん?」

 素っ頓狂な高音で、ショコラが固まった。


「色々教えてくれるし」

「……お前の質問に答えなきゃ、首輪が反応するかもしれねえからな」

「それだけかなあ?」

「……うるせえ。お喋りは終わりだ」


 私も木剣を構える。

 ――遠目……

 ――自分の目だけでモノを見るんじゃ無くて……

 ――上から自分たちを見下ろしている、もう一人の自分がいるような……

 ――戦況を全部把握する……!


 一歩深く、ショコラが踏み込んできた。

 両腕を開いて、直前まで左右を絞らせない。


 ――どっち?

 ――あるいは、両方?


 いや、違う。

 踏み込んできたのは、左脚。

 わずかに左肩が上がったのが、見えた気がした。

 咄嗟に木剣を差し出そうとして、ふと昨日のことを思い出す。


 ――力勝負じゃ勝ち目は無い。

 魔力の筋肉を増やそうにも、この刹那では間に合わない。

 だったら、正面から受け止めるのは駄目だ。

 ということは……


 ――あれ?

 ていうか、なんでこんなに、色々考えられてるんだろう?

 ――って、今はそんなの後回しだ!


 左の爪に木剣を向ける。

 同時に私も左脚を踏み出した。

 爪がぶつかった瞬間、木剣を思いっきり後方に振り払い、右脚を上げて、重心を前に出した。


 左脚を軸に、クルッと回転! 綺麗に決まった。ダンスの経験が生きたかも!

 交差したショコラの背中に、右手一本で一回転分の遠心力を乗せた木剣をぶつけた。


「がっ!?」

 ショコラが蹈鞴(たたら)を踏んで膝を付いた。

 左手で体を支えて、こちらを振り返る。


 ――一撃、入れられた……?

 振り抜いた右手と木剣を見ながら、まだ残る攻撃の感触を確かめた。


「……おい、お前、さっきまで手抜いてやがったのか……?」

 ショコラも本気で疑ってると言うわけではなさそうで、どちらかという戸惑った様子だ。


「まさか。そんなことしてないって」

「じゃあ、今のは……?」

「ショコラが教えてくれた、遠目を意識してみただけで……」

「もう会得したってのか?」

「いやいや、会得なんて烏滸がましい……」

 と反射的に否定してはみたものの……

 あの、時間がゆっくり流れたような感覚、あれはそうだったのだろうか?


「……なんで俺が左で撃つと分かった?」

 ショコラが質問を変える。

「それは、まず踏み込みが左脚だったから。逆の右手だと、勢いが死んじゃうかなって。あと、一瞬、左肩が上がったような気がしたから。もう左から来る、って決め打ちしてみた」

「おいおい……」


 立ち上がったショコラの目は、さっきまでの気怠いモノでは無かった。

 キラキラと、ギラギラと。

 今初めて、私だけに意識が行っていると分かるくらいに、生気の宿った目だった。

 それが敵意なのか、それ以外なのかまでは、よく分からなかったけど。


「本当なのか、それ」

「いやまあ、本当だとしか言えないけど……」

「……分かってる。じゃなきゃあのタイミングで左脚を踏み出せるわけない。……何なんだ? お前。さっきまでヨチヨチだったくせに」

「えっと……あれじゃない?」

「なんだよ」

「……才能?」

「…………」

「…………」

「……ははっ、ウゼえなお前!」


 今度は私が不意打ちを食らったようだった。

 声を出して笑うショコラは、可愛い女の子そのものだったから。

 そんな彼女に、私も気付いたら、釣られて笑い出していた。


   †


 魔法剣の才能とは、それを使って戦うことにまで及ぶのか。

 はたまた、まさか私個人の天賦の才だった……と考えるには行き過ぎだと思うけど。

 ともかく、『どうすれば良いか分からない』という状況では本当にどうすることもできないけれど、どうすれば良いかを教えられれば、次の瞬間にはほぼ実現できるようだった。


「剣を振るときはずっと力を入れるな。当たるまでは力を抜いて速く、当たる瞬間に握り締めて威力を上げろ」

 と教われば、次の一撃でショコラの爪を痺れさせるくらいになり。


「魔力の筋肉が作れるなら、もっと立体的に動いたらどうだ? 絶対に普通の人間はそんなヤツの対策できないだろうし」

 と教わった日の夜、脚にも魔力の筋肉を纏い、魔力で空中に見えない足場を作って、そこを渡る練習をしてみた。


 翌日、あんまりショコラに通用しなかったけれど……

「なるほど、足場まで作っちまうか。一対一じゃあんま効果なさそうだけど、多数相手なら無双出来そうだな」

 と褒められた。


「もっと足場を局所にまとめて、上から猛スピードで斬りかかれれば通じるかな……?」

「通じるかもしれねーが、着地の隙がでかくなるんじゃね?」

「確かに、そうか……」

 そんなに風に、話しては斬り結び、斬り結んでは話し、毎日の訓練を積んでいった。


 そんな時間が、本当に楽しくて。

 私は本当は、こうやって生きたかったんだ、と実感するのだ。


   †


 そんな感じで一ヶ月が経過した。

 教わったことは基本的に習得は早いけれど、どうしても習得できないものもある。


 戦技だ。

 戦技を使うには、魔力神経を閉じなければならない。MPを魔力では無く、気力――単に『気』と呼ばれることもある――に変換して行使するのが戦技である。つまり、魔法(魔力)と戦技は同時に使えない。


 この戦技の数が、ショコラはとにかく豊富だ。

 アナライズからも分かっていたけれど、パリィのように自身の技術が必要なものもあり、その一つ一つが洗練されている。

 伊達に獣人国のエリートの娘ではない。「才能がある」と言われたそうだが、本当にそうだと思う。


 私のような誰かにもらったモノでは無い、本物の才能。

 惜しむらくは、体格に恵まれなかったこと。近接戦は、魔法戦より如実(にょじつ)に体格差が影響してしまう。


 とはいえ、あまり体格が変わらない私では全然敵わない。当初のショコラの宣言通り、毎日ボコボコにされる日々である。

 戦技を禁止してもらえば少しは良い戦いになるかもしれない。でも私も勉強になるし、戦技あってのショコラの強さだと思うし、そんなこと言う気は無い。


 ……んだけど、いつまでも勝てないのは、それはそれで悔しい。戦技禁止、って言わないように言わないように……と自分をいさめる毎日である。




 ある日の訓練終わり。

「汗掻いたでしょう? 一緒にお風呂入らない?」

 そう誘ってみた。

「嫌だ。詰め所で水浴びる方が良い」

 と、そのままショコラは去って行った。


「……セレン先生はどうです?」

 次に、毎日付き合ってもらってるセレン先生に聞いてみた。

「いえそんな、恐れ多いです!」

 ぶんぶんと首を左右に振られる。


 そんなに断らなくて良いのに、と思うけれど、前生だったら公爵令嬢と男爵の三女が同浴なんてあり得ない、とか言ってそう。

 人間変われば変わるもんだなあ、と我ながらしみじみ思った。


 さらに次は、意図せずイズファンさんと目が合う。

「……イズファンさんは駄目ですよ?」

「当然です」

 呆れた風にイズファンさんが苦笑した。


「仕方ない、じゃあレナ行こうか」

「はい!」

 最近は訓練後に二人で汗を流すのが日課。

 今日も二人で手をつないで、大浴場まで向かった。




 お互いの髪と体を洗い合い、湯船に浸かる。

 疲れた体にお湯がしみる。

 両手を組んで背伸び。


「はぁーっ♪」

 なんて、オジサンみたいな声が出てしまうのも、もう最近では止められない。

 一通りリラックスすると、レナが私に両腕を広げて近づいてきた。


「お姉様ー」

 私の可愛い天使を抱きしめる。


 この時間もまた、なんて至福だろう。

 剣にお風呂にベッドに、毎日こんなに幸せで良いのか、と意味も無く不安になろうというものだ。


「……ショコラさんに断られて残念でしたね」

 レナが顔を上げて、すぐ近くでそう私に囁く。


「まあ、仕方ないよ」

 頭を撫でると、レナが気持ちよさそうに目を閉じた。


「……お姉様、私……」

「ん?」

「……いえ、すみません、なんでもないです」

 ごまかすように、レナが私の首の後ろに手を回して、自分の顔を私の肩に乗せた。


「じゃあ、そのなんでもないこと聞きたいな」

 言いながら、優しく頭を撫でる。


 黙りこくるレナ。

 隠し事なんて無しだよ、という気持ちを込めて、そんなレナをゆっくり撫で続ける。


「……湯船を出たら、忘れてください」

 レナがぽつりと呟く。

「うん、分かった」

「私、本当はあんな危険なこと、やめて欲しい、って思ってました」

「あんな、って言うのは、ショコラとの訓練のこと?」

「……はい」

「……そっか」

 ちゃぷん、と小さな水音だけが響き渡った。


「危険は無い、って頭では分かってても……、もしもっ、て考えちゃって……」

「……心配かけてごめんね」

「でも、お姉様は生き生きして、毎日やる気まんまんで……。止めたくも、無いんです」

「うん」

「ごめんなさい、足を引っ張るようなことを言って」

「ううん、そんなことない。すごく嬉しいよ。正直に言ってくれてありがとう」

 ぎゅぅっ、と強く、レナを抱きしめた。

 これまで言わずに秘めていた彼女の優しさも含めて、愛おしい。


「そうだよね。もし逆の立場だったら、私はレナを無理矢理にでも止めてるかも。怖いもん。レナが戦う必要なんて無い、って、きっと説得しちゃうな」


 だというのに、自分はそれを強行しているのだから。

 我ながら、妹不幸者。

 私の大事なレナに、苦しい思いをさせて。

「……本当にごめんね。こんなお姉ちゃんで」


 ぶんぶん、と私の肩の上で首を左右に振る。

「謝らないでください。私は、お姉様が本当にしたいことなら、応援していますから」

「凄いなあ。私よりもずっと大人だ」

「お姉様よりも意気地が無いだけです」

「意気地とかじゃ無いと思うけど……」

「どうか、お怪我だけは、なさいませんよう……」

「うん。私の未来と、レナの未来を守るためだし、怪我したら本末転倒だからね」

「私の未来も、ですか……?」


 あ、ヤバ。


「いやほら、こんな可愛いんだもん。どこで誰に狙われるか分からないし!」

「立場的にも容姿的にも、お姉様の方が危なそうですが……」

「いやまあ、私兵団の皆も居るけど、一応、護身用というか。そういうこと!」


 私の特技、ゴリ押しである。

 ――来年の襲撃からレナだけでも救うため。

 ――その後は、王太子の婚約者という破滅の未来を避けるため。

 お姉ちゃん、頑張るからね!

ここまでお読みいただきありがとうございます。

もし「良かった」、「続きを読みたい」、「総文字数が増えたらまた見に来ようかな」などと思っていただけましたら、

この画面↓の星の評価とブックマークをポチッとしてください。

執筆・更新を続ける力になります。

何卒よろしくお願いいたします。

「もうしてるよ!」なんて方は同じく、いいね、感想、お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ