39 森上のデビュー
―――府立体育館の別館では。
今、まさに森上のデビュー戦となる、一回戦が始まろうとしていた。
対戦相手は東今里高校の、高須という選手だった。
高須はシェイクのラケットを持って、コートに着いた。
そう、カットマンである。
審判の阿部が「3本練習」と言って、ボールを高須に渡した。
高須がサーブを出すと、森上は普通にフォア打ちをしていた。
この時点では、どのコートにも見られる光景だ。
本来なら森上であれば、練習といえど、もっとパワーのあるボールが打てるはずだ。
けれども森上は、そうはしなかった。
いや、出来なかったのだ。
そう、森上は緊張していたのだ。
せっかく試合に出られたんやから・・
勝たんとあかん・・
小島先輩に・・申し訳ない・・
森上は、こんなことを考えながらラリーをしていた。
コートの後ろで観ている大久保は、さして不思議に思わなかった。
なぜなら3本練習は、フルパワーで打ったりしないからだ。
そしてジャンケンに勝った高須は、コートを選択した。
カットマンの場合、ジャンケンに勝っても、往々にしてコートを選択する場合が多い。
「ラブオール」
審判が試合開始を告げた。
双方は「お願いします」と一礼した。
「森上ちゃ~ん、出だし1本よ~」
森上は「ふぅ~」と大きく息を吐いた。
そして森上は、サーブの構えに入った。
すると大久保は「様になってるやないの~」と呟いた。
森上はバックコースから、上回転のかかったロングサーブを出した。
するとどうだ。
ボールは自分のコートの端にあたって跳ね返り、森上の顔にあたったのだ。
う・・うわあ・・
最初から、サーブミスて・・
森上は、慌ててボールを拾いに行った。
高須は、森上の滑稽な様子を見て、思わず笑っていた。
高須の後ろで立っている監督も、ニヤリとしていた。
「森上ちゃ~ん、どんまいよ~落ち着いてね~」
森上は振り返って、うんと頷いた。
そして「どんまい」と小さな声を発した。
静まれ・・静まれ・・鼓動・・
次は・・下回転かな・・
そして森上は下回転の短いサーブを出した。
すると今度はネットに引っかかり、またミスをした。
「ラッキー」
高須はそう声を発した。
ま・・またや・・
えっと・・短いんを出す時は・・ネット際に落とす・・
今のは、ネット際過ぎたな・・
どうしょう・・次は何を出そかな・・
「森上ちゃ~ん、気にしたらあかんよ~」
「はいぃ・・」
森上は振り向いて、大久保を情けない顔で見た。
「どんまい、どんまいよ~」
「どんまいぃ・・」
そして森上は、その場でジャンプする仕草をした。
足が床に着くたびに、ドスンドスンと大きな音が鳴った。
森上はまた「ふぅ~」と大きく息を吐いた。
よし・・
ミスだけはあかん・・
そして森上は、普通のロングサーブを出した。
そう、フォア打ちの際に送るようなサーブだ。
これは、さすがにミスをせずに、高須のミドルへ入った。
高須は、スッと左へ移動し、フォアカットで返した。
フォアクロスの長いところに入ったボールを、森上はすぐさま足を動かし、ドライブで返した。
これも、なんとも言えない緩いボールだ。
森上の肩は、考えられないほど力が入っていたのだ。
緩々ドライブボールをチャンスと見た高須は、スマッシュを打ちに行った。
フォアへ入ったスピードボールは、高須も監督も、阿部も大久保も、抜けたと思った。
ところがである。
ある意味、本能で動く森上は、すぐにボールに追いつき、なんとカウンターで打ち返した。
高須は、まさか返って来るとは思いもせず、ボールを見送ってしまった。
「サーよし」
森上は低い声でそう言った。
驚いたのが、後ろで見ていた大久保だ。
なんなん・・今の動きと対応の速さ・・
まるで・・チーターのようやないの・・
そうか・・
慎吾ちゃんは、このことを言うてたんやわ・・
「ナイスボールよ~森上ちゃ~ん」
「はいぃ」
森上は1点取ったことで、気持ちは落ち着きつつあった。
そして森上は、グルングルンと両肩を回した。
サーブは・・難しいんやなくてええな・・
確実に入れなな・・
そして森上は同じサーブを、バッククロスへ出した。
高須は、何でもないサーブをなんなく返した。
バックに入ったボールに、森上はすぐさま回り込み、ビュッという音がするほどのドライブを放った。
バッククロスに入ったボールは、高須が動く前に、後方へ転がって行った。
高須は、驚愕していた。
なんなんだ、あのドライブは、と。
「サーよし」
これで2-2の同点になった。
―――本部席では。
「そうですか・・」
5コートを見ていた皆藤は、思わずそう漏らした。
「どうかされましたか」
三善が訊いた。
「あの森上くん・・恐ろしいほどの可能性を秘めた選手です」
「ああ・・桐花ですか」
「はい」
「そんなにすごいんですか?」
三善は雑務に追われ、見ていなかった。
そして三善は皆藤を、チラリと見た。
すると、いつも柔和な皆藤の表情は、見たこともないほど強張っていた。
けれどもその目は「ライバル出現」といったふうな、どこかしら期待に満ちているようにも、三善は思えた。
―――フロアの隅では。
小谷田の監督、中澤も、中井田の監督、日下部も、言葉を失って森上を見ていた。
「今のドライブ・・見ました?」
日下部がそう言った。
「見た・・」
中澤は、5コートを見たままそう言った。
「三神にも、あんな選手いませんよ」
「も・・もう・・もおおおお~~!日下部はん~~」
中澤は、日下部の肩に手を置いて、また泣き真似をした。
「まあまあ・・」
日下部は苦笑した。
「俺、整形しよかな・・」
「えっ・・」
「日置監督の写真を持って・・美容整形外科へ行くんや・・」
「あはは、なに仰ってるんですか」
「せやないと、今後もええ選手、桐花に持って行かれるがな!」
「まさか、そんなこと・・」
「悔しい~~くっそ~~不細工に産んだ母ちゃんを怨むで!」
「中澤さん、ハンサムですよ」
「こんな、丸書いてチョンみたいなん、どこがハンサムやねん」
実際、中澤は、そこそこハンサムだった。
二重瞼の目はパッチリとして、鼻も高い。
けれども、元来の「シャベリ」がハンサムを半減させていた。
ちなみに日下部は、背はすらりと高く、メガネをかけて、いいお父さんといった風貌だ。
―――体育館の入り口では。
浅野が今しがた到着していた。
浅野はその足でフロアへ入り、大久保の姿を探した。
ああ、おった!
浅野は急いで5コートへ向かった。
おお・・あれが森上さんか・・
小島以外の者は、森上の姿を見るのは初めてだった。
「大久保さん・・」
浅野は試合の邪魔にならないよう、小声で呼んだ。
「あらっ!浅野ちゃんやないの~どしたんや~」
「どうしたも、こうしたも。というか、先生はどうしたんですか」
「慎吾ちゃんな~、今、病院で点滴打ってるわよ~」
「ええっ!」
「でも大丈夫。単なる風邪よ~」
「風邪で点滴て・・」
「ほら慎吾ちゃんな、菓子パンばっかり食べてるやろ。偏食が祟ったんよ~、まったくもう~ね~」
「菓子パン・・」
「あ、小島ちゃんには言わん方がええよ~。心配するからね~」
「ああ・・確かに」
「サーよし」
また森上は1本取った。
「ナイスよ~森上ちゃん~」
「おおっ、15-4で大幅リードやないですか」
そう、本来に戻った森上は、あの後も確実に点を取っていた。
高須は、森上のドライブを1本も返せないでいた。
「そうなのよ~ん」
「これは一回戦突破は、確実ですね」
「森上ちゃんね、すごい選手よ」
「そうですか~」
「これは面白くなるわよ~」
大久保は、勝ち抜けば、いずれあたるであろう三神戦のことを言った。
そう、大久保は、山戸辺や小谷田や中井田など、目じゃないと思っていた。
森上は、高須のサーブもなんなく返し、カットも全てドライブで返していた。
しかもドライブ1本で決めていた。
そう、ラリーが続かないのだ。
その後、高須は森上にドライブさせまいと、ツッツキで攻めたが、森上はツッツキも当然のように返し、短いツッッキなど、そう続くものではない。
少しでも長くなると、森上は容赦なくドライブを放っていた。
大きな体をグイッと捻り、そこから腕を振りおろして擦り上げるドライブは、為所の比ではなかった。
「ひえぇぇぇ~~」
浅野は想像以上の実力に、仰天していた。
「な~すごいやろ~」
「す・・すご過ぎます・・あんな女子、インターハイにもいてませんでした」
「三神ちゃん、焦ってると思うわよ~」
そして森上は、2セット目も簡単に取り、ベンチに下がった。
「あんたが森上さんかあ~~!すごいなあ~~」
浅野は拍手で迎えた。
「おはようございます」
審判から戻った阿部が挨拶をした。
「ああ、阿部さん~久しぶり!」
「はい、お久しぶりです」
「あのぅ・・初めましてぇ、森上と言いますぅ」
「初めまして。浅野です」
森上は、この人もインターハイへ行ったのかと思った。
「あんた、すごいわ!もう~びっくりしたわ」
「そうですかぁ、ありがとうございますぅ」
「次も、頑張るんやで」
「はいぃ」
「阿部さんは、どうやったん?」
「私は、三神の菅原さんに、コテンパに負けました」
そう言って阿部は、ニッコリと笑った。
「ええ~一回戦から三神やったん?」
「はい」
「それは、きつかったなあ」
そして四人はロビーに出て、浅野は改めて阿部から日置の様子を聞いたのだった。




