表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サーよし!2  作者: たらふく
382/413

382 丸腰の中川




中川は手にしたボールをじっと見ていた。


いいか・・お前・・

ここからが勝負だ・・

とりあえず・・やつにパワーがないことはわかってんだ・・

だからよ・・

ぜってーズボールで、空振りさせてやっから・・

お前・・曲がれよ・・


中川は藤波をキッと睨んだ。


「よーし、フランク藤波、覚悟しな!」


そして中川はサーブを出す構えに入った。


方や藤波も、眼光鋭くレシーブの構えに入った。

中川はバックコースから、バックのロングサーブをフォアストレートに出した。

そう、藤波にドライブを打たせ、早くもズボールで躍らせてやるつもりだったからである。

短い下回転で「ご機嫌を伺う」なんざ、まっぴらごめんの助、とばかりに。

すると藤波は、右腕を大きく振り下ろし、そのままボールを擦り上げた。


思った通りだ・・

フランク藤波には・・パワーがねぇぜ・・


藤波のドライブは、いわゆる女子の「それ」だった。

けれども打つタイミングがとても早い上に、返球のコースも厳しく、ボールはフォアクロスの深いところでバウンドした。


舐めてもらっちゃあ困るってもんよ!


中川は全速力でボールを追いかけた。


「行けーーーー行けーーーー!」


桐花ベンチから声が挙がった。


言われねぇでもわかってらあな!


中川は懸命に走った。

そしてボールを捉えた。


食らえええ~~~~~!


中川は、床スレスレのところでラケットを複雑に動かした。

ポーンと高く上がったボールを、中川と藤波は無論のこと、桐花と増江ベンチも、観客席の者たちも凝視していた。

そしてボールはミドルでバウンドした。


どっちだ・・


警戒した藤波だったが、ここは「賭け」に出ると決めた。

なぜなら、中川の性格からすると、自分に空振りさせたいと思っているに違いない、と。

左に曲げてツッツかせるというような、「ヤワ」なことはしないはずだ、と。

ならばボールは右へ曲がるはずだ。


それを知ってか知らずか、中川は「右だぜ」と心の中で唱えていた。

そして藤波の「醜態」をこの目で見てやるぞ、と。

ところがどうだ。

まるで回転が見えているのか、といわんばかりの藤波は、抜群のタイミングでボールを捉え、バックストレートへ矢のようなスマッシュを放ったのだ。


なにっ・・!


当然、空振りをすると思っていた中川は、その場で立ち尽くしたまま動くこともできなかったのである。


「よし」


藤波は顔色一つ変えずに、当然だといった表情を見せた。


「由美子ーーナイスボール!」


トーマスはパチパチと手を叩いて喜んでいた。

そして彼女らも、何事も無かったかのように「よーし」と言うだけだった。


中川は愕然とした。

伝家の宝刀、ズボールが通用しないとなると、勝目はない、と。


やつは・・

ボールの回転が見えてんだ・・

なんなんだ・・藤波ってのは・・

こいつ・・三番手なんだろ・・


中川は思っていた。

サーブを取るのは難儀だが、ラリーならなんとかなる、と。

けれどもどうだ。

ズボールすら通用しないとなると、ある意味「正攻法」で戦うしかない。

藤波にはパワーはないが、ボールを捉えるタイミングの早さに加え、送るコースは厳しい。

そこにあのストップを混ぜられたら、いずれこっちのスタミナが切れる、と。



―――桐花ベンチでは。



「ズ・・ズボールが・・」


阿部も愕然としていた。


「う・・嘘やろ・・」


それは重富も同じだった。


「まさかぁ・・回転が見えるはずがないと思うんやけどなぁ・・」


森上は奇しくも言い当てた。


「中川先輩・・」


和子は中川の心境を思うと、胸が張り裂けそうになっていた。

一方で、日置はどうアドバイスすればいいかと困惑していた。


もし・・

回転が見えているとしたら・・

返球が高くなる特徴のズボールは・・

チャンスボールでしかない・・

ここは・・引き離されないためにも・・

ラリー展開に持っていくしかない・・


「中川さん」


日置が呼んだ。

中川は黙って振り向いた。


「タイム取って」


中川は何も言わずにコクリと頷いた。

その様子を見た阿部らは、中川の心境を見る思いがした。

頼むから「邪魔すんな、うるせぇょ」くらい言ってくれ、と。

あんたは暴走してなんぼやで、と。

ベンチに向かって歩を進める中川を、彼女らは何とも言い難い思いで見ていた。

そして中川は日置の前に立った。


「ここは苦しいけど、ズボールは封印だ」


日置の言葉に中川は何も答えなかった。

そこで彼女らはさらに思った。

違うやろ、と。

「なんでだよ!」じゃないのか、と。


「あの・・先生・・」


阿部が口を開いた。


「なに?」

「ズボール・・封印て・・」


阿部は他に策があるのかと言いたかった。


「ここは我慢するしかないよ」

「打たれたいうても・・1球だけですし・・」

「これ以上離されると、さすがにきつくなる」


今は6-0で藤波がリードしている。

このあと中川が4点取って挽回したとしても、そこでサーブチェンジだ。

すると「あの」サーブが待っているのだ。

日置はそのことを言った。


「そう・・ですか・・」


阿部もそう答えるしかなかった。



―――一方で亜希子は。



ああ・・愛子・・

ズボールを打たれてしまったわ・・


亜希子はロビーの入り口から、コートを見ていた。

そしてベンチへ行こうかどうしようかと迷っていた。


あっ・・

タイムを取ったわ・・

それにしても愛子・・

なによ・・

その表情は・・

そんなので・・どすえ野郎に勝てるはずがないわ・・


こう思った亜希子は、フロアへ足を踏み入れた。

そしてまるで忍者のように、コソコソとフロアの端を小走りで駆けた。

そう、まるでクノイチのように。


「え・・」


亜希子の滑稽な姿に気が付いたのは和子だった。


「どうしたの?」


日置が訊いた。


「あそこ・・先輩の・・」


和子が指をさすと、日置も彼女らもそこへ目を向けた。

けれども中川だけは、このやり取りが耳に入ってなかった。

ずっと一点を見つめて、ズボールなしでどうすればいいかと考えを巡らせていた。


「おばさんやん・・」

「ほんまや・・」

「なにしてはるんやろぉ」


そして亜希子は、スリッパの音をペタペタと鳴らしながら、やがてコート近くまできた。


「お母さん、どうされたんですか」


日置は、半ば唖然としながら訊いた。


「愛子!」


亜希子は日置を無視して呼んだ。

すると中川は亜希子に気が付いた。


「か・・かあちゃん・・」


中川も唖然としていた。


「あんた、なにやってんのよ!」

「え・・」

「なによっ、その顔は!」

「なにって・・」

「まあまあ、お母さん」


日置が制した。


「あんたね、これ聴きなさいよっ!」


亜希子はバッグからウォークマンを取り出した。


「おめー・・なに言ってんだ・・」

「なにって、三島くんの曲に決まってるでしょ!」


そこで中川は、ウォークマンを亜希子に渡したことを思い出した。


「今は曲を聴いてる暇なんざ、ねぇんだよ」

「だったら、頑張りなさいよっ」

「っんなこたぁ・・わかってんだよ」


ダメだわ・・

まったく元気がないじゃない・・


「あの、お母さん」


日置が呼んだ。

亜希子は日置に目を向けた。


「お気遣いは大変ありがたいんですが、曲を聴いている時間はないんです」

「ええ・・わかっているんですが・・」


そして亜希子は、また中川を見た。


「いい?しっかりさなさいっ」

「・・・」

「私はあんたをそんな弱い子に産んだ覚えはないわっ」

「もういい・・上へ行っててくんな・・」

「愛子・・」


「あのー」


そこで主審が桐花ベンチに声をかけた。


「はい」


日置が返事をした。


「タイムの時間、長すぎますよ」

「ああ、ごめんね。すぐに行きます」


そして日置は中川の肩に手を置いた。


「いいね。ここは我慢だ」

「おうよ」

「さっ、しっかり!」


日置は肩をポンと叩いた。


「中川さん、しっかりな!」

「こっから挽回やで!」

「まずは1本やでぇ!」

「先輩!大丈夫ですけに!」


彼女らも懸命に励ました。

そして中川はコクリと頷いてコートに向かった。


「あの、お母さん。どうぞ観客席で見守ってやってください」


日置がそう言った。


「え・・ああ・・はい」


中川の後姿を見ていた亜希子は、日置に目を移した。


「中川は大丈夫です。きっと挽回します」

「そうですか・・」

「おばさん、大丈夫ですよ」

「そうです。中川さんは弱い子やないです」

「誰よりもぉ、強くて逞しい子ですぅ」

「先輩らの言う通りですけに!」


彼女らの言葉に、亜希子は優しい眼差しを向けた。


「うん、あなたたち、ありがとうね。じゃ、先生、よろしくお願いします」


亜希子は一礼してコートを離れた。

けれども亜希子は思った。


先生とあの子たちは・・ああ言ってたけど・・

あの落ち込みようからすると・・

すぐには立ち直れないはずよ・・

もたもたしてると・・

ほんとに負けちゃうわ・・

ああ・・どうしたらいいのかしら・・


やがてロビーに出た亜希子は階段へ向かう途中、ある部屋が目に入った。


え・・放送室・・


そう、そこは全館に向けて放送をかける部屋だった。

亜希子は窓から少し中を覗いて見た。

すると部屋には誰もいなかった。

そこで亜希子はなにを思ったか、ドアを開けて中へ入って行ったのだった―――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ