表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サーよし!2  作者: たらふく
242/413

242 森上が狙った先取点




やがて3本練習を終えた四人は、野間と阿部がジャンケンをして阿部が勝った。

この時点で山科のラバーは表だということもわかっていた。

つまり、互いに同じタイプのペアということだ。


「サーブでお願いします」


阿部がそう言うと「こちらで」と野間は自分たちが立っているコートを指した。

そして福田は阿部にボールを渡した。


「ラブオール」


主審の福田が試合開始を告げると、野間と山科は「お願いします」と言いながら両審判に一礼し、振り向いてベンチに一礼し、阿部と森上に一礼した後、二人は顔を見合わせて一礼していた。

阿部と森上も「お願いします」と深く頭を下げた。


「サーブ、私からでええな」


阿部は野間らに背を向けて、森上に訊いた。


「うん」

「出だしから、ガンガン行こな」

「わかったぁ」


そして阿部は、台の下でサインを送った。

森上は黙って頷いた。


「1本!」


阿部は声を発してサーブを出す構えに入った。

レシーブは野間だ。

野間も台の下で、送るコースのサインを出していた。

山科も黙って頷いていた。


阿部はまず、ネット前に下回転の小さなサーブを出した。

すると野間は、寸でまでツッツくと見せかけて、バウンドしてすぐにバックストレートへ(はた)いて入れた。

森上は回り込むことができずに、ショートで返した。

とはいえ、守りのショートではない。

バッククロスの厳しいところを狙ったボールに対し、山科もショートで返すしかなかった。

バックに入ったボールに、阿部も回り込みが間に合わずにバッククロスへショートで返した。


野間は、先に決めてやるといわんばかりに、素早く回り込んでフォアストレートへ強打した。

森上は後ろへ下がらず、抜群のカウンターでフォアクロスへ打ち返した。

前に着いたままの山科は、ラケットにあてたが合せる返球しか出来なかった。

これも普通なら、打ち抜かれても当然といった鋭いカウンターだったのだ。

そう、山科の返球はファインプレーだったのである。


「おおおおお~~~~!」


早くも館内からは、驚愕の声が挙がっていた。


嘘やん・・

返すんや・・


阿部は驚きつつも、抜群のミート打ちでボールをバックコースへ打った。

少し下がった野間は、回り込みに間に合わず、後方からバックハンドスマッシュをミドルへ放った。

これはコースを狙ったのではない。

ミドルにしか入らなかったのだ。

それほどラリーが速いということだ。


後ろへ下がった森上は、腰をかがめて大きく右腕を振り下した。


来る・・!


山科はどこへ打たれてもいいように、森上の動きを凝視していた。

すると森上は、スーパードライブではなく、なんと山なりの高いドライブをフォアクロスへ放ったのだ。

そう、ロビングである。


え・・なんでなん・・


山科は森上の意図が読めなかった。

それは野間も阿部も同じだった。

チャンスボールじゃないか、と。

一体、どうしたんだ、と。


けれども森上はボールの行方を冷静に見守っていた。

ボールがバウンドすると、背の低い山科は飛び上がってスマッシュを打ちに行った。

けれどもただのロビングではないボールの回転力はすさまじく、山科は威力に押されてオーバーミスをした。


「サーよし!」


阿部と森上は互いを見ながら、力強いガッツポーズをした。


「ナイスボ―ール!」


日置は大きな拍手を送っていた。


「ひゃっはーーーー!今のはなんでぇ!森上よ~~~!」

「ナイスボールです!」


中川も和子も、やんやの声援を送っていた。


「恵美ちゃん」


阿部がコートに背を向けて呼んだ。


「なにぃ」

「今の・・なんでドライブやなかったん・・?」

「いやぁ、ドライブやったでぇ」


森上はニッコリと笑った。


「ああ・・うん、そうなんやけど、なんであんな高いボール・・」

「多分なぁ、天地もきよしも、私のドライブを止めることができてもぉ、スマッシュするんは無理やと思てぇ、試してみたんよぉ」

「どういうことなん・・?」

「きよしってぇ、背が低いし、ロビングやったらぁ苦しいんちゃうかなと思てぇ。ほんでぇ、回転がかかってるしぃ、スマッシュしても入らへんと思たんよぉ」

「そ・・そうなんや・・」


阿部は思った。

確かに森上の放ったドライブを止める技は、天地もきよしも持っている、と。

けれども森上のスーパードライブをスマッシュするという技は、さすがの三神でも無理だろう、と。

ロビングであったにせよ、そこを突いた森上の作戦は、すごいぞ、と。

日頃から口数の少ない森上だが、勝つための作戦をずっと考えているのだ、と。


「なんも言わんと、勝手にやってごめんなぁ」

「なに言うてんのよ!あはは、恵美ちゃん、すごいやん!」


阿部は森上の肩をバンバンと叩いた。



―――一方で、野間と山科は。



「ロビングでも、かなりの回転がかかっていますね」


野間が言った。


「まさか・・あんなボールを返してくるとは思いもしませんでした」

「山ちゃんを試したんだと思います」

「え・・」

「ロビングで返されると、100%の確率で打ちに出ますよね」

「はい」

「でも山ちゃんは背が低いです。ロビングも得意じゃありませんね」

「はい」

「おまけに試合開始すぐに、まさかと誰でも思いますね」


野間はロビングのことを言った。


「はい」

「たとえ回転がかかっていても、打ちに出ます。そこを森上さんは突いたんだと思います」

「なるほど・・だから試したってことですね」

「この後も、いつ、今のボールを出してくるかわかりません」

「・・・」

「山ちゃん」

「はい・・」

「ロビングは打たなくてもいいです」

「え・・」

「バウンドしてすぐに、対応すればいいです」

「それだと阿部さんに打たれます」


ロビングのボールというのは山なりなだけに、カウンターで返すとなると、タイミングが難しい。

しかも森上の放ったボールの回転力は半端なく、合わせるしかなくなる。

つまりそれは、チャンスボールになるということだ。

山科はそのことを言った。


「コースを狙えばいいです」

「ああ・・はい」

「まだ始まったばかりです」

「はい」

「頑張りますよ」


野間は山科の肩をポンと叩いた。


「はい」


山科は力強く頷いた。



―――三神ベンチでは。



「ふむ・・」


皆藤はポツリと呟いた。


今のは・・日置くんの指示なのでしょうか・・

いや・・日置くんなら、1本目からあのような策に出るはずがありません・・

なぜなら・・チャンスボールだからです・・

出だしはどちらも、先取点を取りたいはず・・

言わば・・今しがたのは危険な賭けです・・

その証拠に・・阿部くんも驚いてました・・

とすると・・森上くんが独断でやったことなのですか・・


皆藤は思った。

感情をあまり表に出さない森上だが、その実、大胆な面を持っている、と。

うちに勝つためには、奇をてらうことにも躊躇がないぞ、と。


森上は、このダブルスを取らなければ桐花は負けると思っていた。

ならば、エースである自分がシングルとダブルスを取って、その責任を果たさねばならない、と。

それは言わずもがな、日置のためでありチームのためだ、と。


そして阿部はボールを手にして、台の下で森上にサインを送った。

森上は黙って頷いた。


「1本!」


阿部はそう声を発し、サーブを出す構えに入った。

そして阿部はバックサーブで、短い下回転を出した。

野間は叩かずにストップで返した。

フォアのネット前に落ちたボールに、森上はすぐさま反応し、打つ体勢に入った。

けれども森上は、寸でのところでバック前にストップをかけた。


打たれると思っていた山科は、慌ててボールを拾った。

阿部は、これを逃してなるものかと、台上のボールを強打した。

フォアへ入ったボールに、野間は後方からドライブをかけてバックストレートに入れた。

森上はすぐさま回り込み、抜群のカウンターでバッククロスへ強打した。

ドライブを打って来ると読んでいた山科は、対処に慌てた。

けれども懸命にラケットを出し、なんとかショートで返した。

山科の、いわゆる「消極的」なショートは、コースが甘く入った。


――コースを狙うこと。これは絶対に怠らないこと。


阿部の頭に日置の言葉がよぎった。

ミドルに入ったボールに、阿部は素早いミート打ちでバッククロスを逃げるような厳しいコースへ打った。

すると野間は、誰もが唖然とするようなフットワークを駆使し、ボールに追いついたのだ。


あれを・・取るんや・・


阿部はまた唖然とした。

けれども野間は、バックハンドで返すのが精一杯だった。

そして森上は、万全の体勢で打つ構えに入った。

何を仕掛けてくるかわからない不気味な森上に対して、山科は困惑した。

そう、またロビングではないのか、と。

すると森上は、山科の「期待」を裏切るかのように、正攻法の爆弾スマッシュを打ち込んだ。


バシーン!


まるで台に穴が開くような激しい音と共に、ボールはバッククロスを抜けていた。

山科はラケットすら出せずに、呆然と台の前で立ち尽くしていた。


「サーよし!」


阿部と森上は力強くガッツポーズをした。


「恵美ちゃん!ナイスボール!」

「千賀ちゃんもぉ、ナイスコースやでぇ!」


二人の顔は輝いていた。


「よーーし!いいよ~~~!阿部さん、それだよ、それ!」


日置は送るコースのことを言った。


「はいっ」


阿部は振り向いて答えた。


「チビ助~~~~!天地はおめーの速攻についていけてないぜ!もっと動かしてやんな!」

「先輩~~!ナイスボールです!」

「おうさね!」


阿部は中川と和子にガッツポーズで応えた。



―――通路では。



「す・・すごい・・すごいぞ~~~~!」


植木は、小島と浅野より興奮していた。


「ス~の言う通りや・・このペアは確かに凄い・・」


早坂も驚愕していた。


「あの子らて・・私らの後輩やんな・・」


浅野がポツリと呟いた。


「これは・・もしかすると・・」


小島がそう言うと「あかん。まだそれ言うたらあかん」と浅野が制した。


「相手は三神や。もしかなんて考えた時点で流れが変わる」


浅野はそう言いつつも、その目は期待に膨らんでいた。


「そやな。21点の声を聴くまで、ゲームオーバーの声を聴くまで・・」

「ここは、絶対に押さんといかん。何点取ろうが徹底的に叩きのめす根性で挑まんと」


二人は思っていた。

今まさに、徹底的に叩きのめすという日置の信条が、何よりも大事なんだ、と―――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ