表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サーよし!2  作者: たらふく
213/413

213 疑念




―――そして翌日。



中川は昼休みにある人物に電話をかけようと、校内の公衆電話の前にいた。

そして電話台の下に置いてある電話帳を開いた。


えーっと・・桂山化学・・桂山・・桂山・・

あっ・・あったぞ・・


そして中川は十円玉を何枚も入れて、ダイヤルを回した。


「桂山化学でございます」


出たのは受け付けの女性社員だった。


「わたくし、中川と申しますが、卓球部の小島彩華さん、ご出勤でらして?」

「卓球部の小島ですか。おそらく出社していると存じますが」

「では、お電話、繋いでくださる?」

「はい、少々お待ちくださいませ」


そこでオルゴールの曲が流れ、中川は周りを見ていた。

ここは、食堂を出たところの、比較的職員室に近い場所だった。

そう、中川は見られてはマズイと、日置の姿を探していたのだ。


「はい、お電話代わりました。小島でございます」

「ああ、先輩、私でぇ」

「おお、中川さんって、あんたやったんか」

「そうでぇ。仕事中、すまねぇ」

「いや、ええけど、今、学校とちゃうの?」

「おう。学校の公衆電話からかけてんでぇ」

「そうなんや。ほんで、どしたんよ」

「あのよ・・先輩さ、先生にズボールこと、話したか?」

「ズボール?」


小島は言葉の響きが可笑しくて、少し笑っていた。


「ほら、浅野先輩の魔球のことさね」

「ああ~、あれ、頭ボールやなかったん?」

「あはは、私も最初は頭ボールっつってたんだけどよ、ズボールの方がすっきりしてて変えたんでぇ」

「あははは、あんた、ほんまにおもろいなあ。で、そのズボールのことを先生に話したかて?」

「おうよ」

「いや、言うてないけど」

「あああ~~よかった」

「言うたらマズイん?」

「いや、別にマズくはねぇんだけどよ、まだ完成してねぇし、黙っててくんねぇかな、と思ってよ」

「そうなんや」

「小島先輩なら、言わねぇよな」

「ああ、まあ、あんたがそう言うんやったら、言わんとくけど。それよりさ」

「なんでぇ」

「いつやったかな、春休みの最後の方で、あんた練習休むために先生に電話かけてきたやん」


中川が三神に偵察に行った日のことである。


「ああ・・そうだったけか」


中川は、あの日のことだ、とすぐにわかった。


「あれ、ほんまは生理痛とちゃうかったやろ」

「えっ」

「他に理由があったんとちゃうの」

「いやっ・・ほんとに生理だったんでぇ」

「ほんま?」

「ほんま」

「あはは、あんたて嘘が下手なタイプやな」

「なっ・・なに言ってやがんでぇ」

「まあええわ。それよりあんた、よう頑張ってるな」

「たりめーさね!三神の野郎をぶっ倒さねぇとな」


そこで日置が前から歩いていた。


げっ・・先生だ・・

小島先輩と話してるのがバレたら・・

えらいことになるぞ・・


「そうそう。おうよ!あっはは、おめー相変わらずだな」


中川は、相手が小島だと悟られないように、芝居を打った。


「え・・」

「こちとら、大阪で楽しくやってらぁな!あはは、あん時はそうだったよな」

「あんた・・なに言うてんの・・」


そこで日置は、中川を見てニッコリと微笑んでいた。


先生よ・・

笑ってねぇで・・さっさと行けよ・・


「おう、いつでも遊びに来やがれってんでぇ!ええ~私がそっちに行くかのよ。なら、新幹線代出せよ」

「あんた・・先生が来たんやな・・」


勘のいい小島は、すぐにわかった。


「おうよ!来た来た。んじゃ、そう言うことで、また連絡すっからよ」


そして中川は切る間際に「先輩・・すまねぇ」と小声で囁いた。

受話器を置いた中川は、「よーう、先生」と、何事もなかったかのようにニッコリと笑った。


「誰と話してたの?」

「東京のダチでぇ」

「そうなんだ」

「なんかよー、私がいなくなって淋しいっつってよ。かわいいもんだぜ」


そこで日置は、開いたまま置かれてある電話帳をチラリと見た。


「東京だと、電話代が高いでしょ」

「お・・おうよ。十円玉がすぐになくなっちまったぜ」


中川は、電話帳を見られて焦っていた。


「おやっ、誰でぇ。開いたまま置きやがったのは・・ちゃんと閉じろってんだ」


そう言って中川は、慌てて電話帳を閉じて台の下に置いた。


「じ・・じゃ、先生。放課後な」


中川は急いでこの場を去った。

日置は不思議に思い、試しに硬貨の取り出し口に指を入れてみた。

すると、何枚もの十円玉が残っているではないか。


あの子・・かけたのは東京じゃないな・・

だとするならば・・どこにかけてたんだろう・・


日置は十円玉を取り出し、ズボンのポケットに入れた。



―――ここは二年六組。



「それにしてもさ、私、ずっと気になってるんやけど」


重富と阿部と森上は、昼食を摂ったあと、雑談していた。

そして重富がそう言った。


「なにがよ」

「天地とか、オスカルとかアンドレのこと」

「ああ~」

「中川さんてぇ~ほんまに面白いわぁ。それってぇ、誰のことなんやろなぁ」


そこで阿部は、誠愛高校のことを話してみようと思った。


「恵美ちゃんもとみちゃんも、大阪誠愛高校って知ってる?」

「いや、知らんし」

「私もぉ、知らんわぁ」

「天地、オスカル、アンドレ、イカゲルゲ、クチビルゲって、その誠愛高校の卓球部員のことやねん」

「へぇー、そうなんや」

「ほんで、中川さん曰くやで。あくまでも」

「うん」

「なんでも、三神より強い高校らしいねん」

「ええええ~~そうなん?」


重富と森上は驚愕していた。

三神でも大変なのに、まだ上がいるのか、と。


「それで、中川さんはセンターで偶然天地らを見かけたらしいねん」

「へぇ・・」

「んで、名前がわからへんから、呼び名をつけたらしいねん」

「そうなんや・・それにしても三神より上て・・」

「まあ、私は今でも半信半疑やねんけどな」

「なんでなん?」

「だってさ、三神より強いってなったら、先生かて知ってるはずやん?」

「ああ・・確かにそうやな」

「せやけど、中川さんは、あめぇぜ、とか言うて」

「・・・」

「天地らは、最近引っ越してきたって言うねん」

「え・・ええ?引っ越し?」

「そやねん。とみちゃんかて、変やと思うやろ」

「引っ越し・・なあ・・」


重富はそう言いつつも、笑っていた。


「でもぉ、その天地さんらはぁ、実在してるのは確かなんやろぉ?」

「うん、それはそうみたい」

「ほならぁ、心しとかんと、あかんなぁ」


そこへ中川が、教室に戻って来た。


「よーう、おめーら、何を深刻な顔してやがんでぇ」

「なあ、中川さん」


重富が呼んだ。


「なんでぇ」

「誠愛高校って、そんなに強いん?」

「その話しかよ」

「うん」

「おうよ!強いってもんじゃねぇぜ。しかもやつらはスケバングループさね・・」

「えっ」

「でもぉ、中川さぁん」

「なんでぇ」

「なんで先生に言わへんのぉ」


森上がそう言うと、「それやん」と重富も賛同した。


「それはだな、なんつーか、びっくりすんだろうがよ」

「いやいや、試合当日に知った方がびっくりするで」


重富は呆れていた。


「おめーら、細けぇことはいいんでぇ。とにかく私はズボール完成のために邁進するのみ!」


こんな説明で、重富も森上も納得するはずがなかった。

そして阿部も、一旦は黙っておこうと決めたが、本当のところはどうなのか、訊くことにした。


「中川さん」

「なんでぇ」

「ズボールのことは、まあええとして、誠愛のことは、やっぱり先生に言うた方がええと思うで」

「だから・・細けぇことはいいっつってんだろ」

「あんた、なんか隠してるやろ」

「隠してねぇし」

「ほなら、私が先生に言うで」

「はあ?」

「誠愛のこと、先生に言う」

「おいおい、チビ助、落ち着けよ」

「めっちゃ落ち着いてるけど」

「私も阿部さんに賛成。先生に言うた方がええと思う」


重富もそう言った。


「おめーら・・なんてぇ疑り深いんでぇ・・」

「ええな。あんたが言わんのやったら、私らが言う」

「待て待て・・ったくよ、しょうがねぇやつらだな・・」


中川は、日置に話せば誠愛など架空の学校だとわかってしまう上、三神へ偵察に行ったことがバレることを恐れ、事実を打ち明けることにした。

そして三人は、探るように中川を見ていた。


「今から言うこと、おめーら気を鎮めて聞きな」

「・・・」

「んで、ええええ~~とか、うわああああ~~とか、ぜってー言わねぇこと」

「・・・」

「それを約束できるなら、話してやるぜ」

「うん、約束する」

「私も」

「私もぉ」


そして中川は、またあさっての方を向いて「あれはいつだったか・・」と話し始めた。

三人は息をのんで聞いていた。


「誠愛の正体・・」

「・・・」

「それは・・」

「・・・」

「それは・・」

「・・・」


キーンコーン カーンコーン


そこでベルが鳴った。


「なんでやねんっ!」


阿部は思わずそう言った。


「あっ、鳴っちまったな」


中川はあっさりとそう言って、席に移動した。


「中川さん!次の休み時間な!」


阿部は中川の背中にそう言った。

言われた中川は、休み時間に事の真相を彼女らに明かした。

すると彼女らが「なんやてぇ~~~偵察!」と、大声で叫んだのは言うまでもない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ