表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サーよし!2  作者: たらふく
2/413

2 「彩ちゃん」と「先生」




―――「小島さん」



日置は、たった今、小島が待つ場所へ到着した。

小島は日置の姿を見つけると、恥ずかしそうに一礼した。

そう、今日は、初デートの日なのだ。


小島は日置の教え子だった。

卓球部のキャプテンとして部員を率いてきた小島は、在学中、日置に想いを寄せ、紆余曲折を経て、卒業をきっかけに日置と恋仲になっていた。


「待った?」

「いいえ・・今来たところです」

「その服、かわいいね」


小島は、白のワンピースを着ていた。


「先生も、よく似合ってます」


日置は、白のTシャツに、紺色のヨットパーカーを着ていた。

ズボンはカーキー色のメンパンだ。

小島は薄化粧を施し、まさに、新社会人といった様相だった。


「お化粧も、上手になったね」

「そうですか・・」


小島は恥ずかしそうに俯いた。


「さて、行こうか」

「はい」


二人が向かったのは、西藤の店である。

日置は、まず、西藤に小島を紹介したかったのだ。

小島も日置に賛成した。

西藤は、日置の祖母であり、かつて日本を代表する一流プレーヤーだった。

日置は西藤によって鍛えられ、数々の栄誉を手にしている実力者だった。


「会社はどう?」


日置は歩きながら訊いた。


「はい、仕事はまだ慣れませんが、先輩方も親切で、卓球も、大久保さんたちがよく面倒見てくれますので、助かってます」

「そっか。よかったね」

「学校はどうですか?部員、入ってきました?」

「いや、まだ」

「そうですよねぇ・・先生の入部の条件は、素振り500回ですもんね」

「まあね」

「でも、このままやと、あの小屋が・・」

「まだわからないんだけどね、もしかしたら一人、入ってくれる子がいるかもしれないんだよ」

「へぇー、500回やったんですか?その子」

「それがさ、素振りは必要ないくらい、筋がいい子でね」

「それって、経験者とちゃうんですか」

「それが違うんだよ、素人なの」

「へぇー!」


小島は思った。

日置なら、絶対に手を抜くはずがない。

その日置が「素振りは必要のない素人」というからには、そうとう出来る子なのだ、と。


「その子、入ってほしいですね」

「うん、そうなるといいね」


そして二人は西藤の店に到着した。


「おばあちゃん、びっくりするだろうな」


日置は苦笑した。

小島も日置にあわせて苦笑していた。

そして日置は扉を開けた。


「いらっしゃい」


西藤はカウンターで座っていた。


「あらま、慎吾やったんか」

「おばあちゃん、久しぶりだね」

「え・・後ろの子は・・」


西藤がそう言うと、小島は日置の後ろから顔をのぞかせた。


「あれま、小島さんやがな」

「どうも、ご無沙汰してます」

「え・・二人でどないしたんや。まあこっち入り」


そして二人は店の中へ入り、カウンターまで歩いた。


「実はね、おばあちゃん」

「なんや」

「話があるの」

「ほーぅ、なんのや。いやっ、それよりあんた、だいぶ前に破談になったらしいやないか」

「うん、そのことと関係してるの」

「まあええわ。奥に上がり」


西藤は「よっこらしょ」と言いながら立ち上がって、さっさと奥へ入って行った。


「上がらせてもらおうか」


日置が言うと、小島も後に続いた。

そして二人は、和室に並んで座った。


「なんもないで」


西藤は台所に立ち、お茶を淹れていた。


「あの・・どうぞお構いなく」


小島が気を使って立ち上がろうとした。


「ええねや。あんたは座っとき」


そして西藤は、湯飲みを運んで二人の前に出した。


「で、話ってなんや」

「実はね、僕と小島さん、付き合ってるの」

「へぇ」


西藤はピンと来てない様子だ。


「おばあちゃん?」

「付き合ってるてか・・へぇ・・えっ・・えええええ~~!ほんまかいなっ!」


西藤は、仰天していた。


「そうなの」

「あらあら、まあ~~いやっ、待ちや。小島さん」

「はい」

「あんた、気は確かか?」

「え・・」

「っんな、こんなんおっさんやがな」

「あはは」


小島が笑うと、日置はむくれ顔をした。


「おばあちゃん、酷いな」

「せやけど・・あっ、破談の原因は、こういうことか!」

「うん」

「そうか、そらしゃあないわな」

「でね、おばあちゃんには知らせようと思って」

「そうかそうか。それでわざわざ」

「あの・・私、まだまだ頼りないですけど・・交際を認めてくださいますか・・」

「あはは、そんなもん認めるも認めんも、本人次第やし、むしろこっちが頭下げてお願いしたいくらいやで。なあ?慎吾」

「なんだよ・・」

「あんたなあ~この子、まだ十八やろ。それをよくも、おっさんのあんたが」

「僕だって、若いよ」

「泣かしたら、承知せんぞ。叩くからな」

「あの・・」


小島は二人を制するように、小声で言った。


「なんや」

「実は、私がずっと先生のこと好きやったんです。私の思いに応えてくれはったんが先生なんです」

「まあ~~・・なんちゅうええ子や」

「いえ、ほんまなんです」

「そんなん、どっちでもええ。とにかく、あんたはまだ十代。よーーう、考えや」

「考える・・」

「男は慎吾一人やない、っちゅうことや」

「え・・」

「もっと視野を広げて、よーう見なあかんで。そやないと、親御さんに申し訳が立たんわ」

「いえ、私は先生以外、考えられません」

「小島さぁ~ん」


西藤は小島の手を握り、そして(さす)った。


「あんた、ほんまええ子やなあ」

「あ・・いえ・・そんな・・」

「こら、慎吾!」

「なっ・・なんだよ」

「あんた、果報者やということ、よーう、肝に銘じときや」

「わかってるってば」

「そうかそうか、あんたらがなあ。よう知らせてくれた。ありがとうな」

「それと、母さんに何か訊かれたら、おばあちゃんが言っといてね」

「なんでやねん!自分が言わんかいな」

「うるさいんだよ、母さんは」

「まあ、それは言えてるけどな。わかった、言うといたる」

「あの・・西藤さん」


小島が呼んだ。


「ちょっと~西藤さんやなんて、水臭いで。おばあちゃん、でええで」

「え・・でも・・」

「慎吾のこと、よろしく頼みます」

「そんな・・こちらこそ」

「で、こんな辛気臭いとこおらんと、はよデートしぃ」


二人は顔を見合わせ、苦笑していた。


「っんなもん、その服装でわかるっちゅうねん」

「うん、おばあちやん、ありがとう」

「ありがとうございました。これからもよろしくお願いします」


小島は手をついて頭を下げていた。


「ほらほら、そんなんせんでもええ。はよ行き」

「じゃ、小島さん、行こうか」

「はい」

「おい、慎吾」

「なに?」

「小島さん、て。恋人を呼ぶ呼び方やないな」

「え・・」

「下の名前で呼ぶんやがな」

「・・・」

「私な、あんたのじいさん、三郎にな、はっちゃんって呼ばれてたんやで」

「そ・・そうなんだ・・」

「小島さん、下の名前なんて言うんや」

「彩華・・です・・」

「彩ちゃん、おおっ、ええがな、彩ちゃん」

「おばあちゃん・・そこは僕に任せてくれないかな」

「あはは、こら野暮やったな」


西藤は、とても嬉しそうだった。

元々小島のことを気に入っていたこともあり、西藤は小島の人間性も知っている。

慎吾の嫁は、この子しかいてへん、そう思う西藤であった。


ほどなくして店を後にした二人は、なんばの繁華街を歩いていた。


「小島さん」

「はい」


二人は並んで歩いてるだけだ。

そう、単なる「知り合い」のように。


「おばあちゃんさ、僕が考えてたこと、先に言うんだもんなあ」

「なにをですか」

「その・・彩ちゃんって呼び方」

「ああ・・」

「おばあちゃんに言われて、それに従うわけじゃないから」

「はあ・・」

「僕は、とっくに考えていたことだから」

「あはは、先生、そんな言い訳せんでも」

「言い訳じゃないよ」

「あはは」

「彩ちゃん」


小島は、恥ずかしくて返事が出来なかった。


「彩ちゃんって、呼ぶから」

「はい、わかりました」

「きみは、僕のこと、なんて呼んでくれるの?」

「えっと・・うーん・・」

「まさか・・先生のままじゃないよね」

「いえ、先生と呼びます」

「ええ~、それはないよ」

「なんか、慎吾さんとか、慎さまとか、慎吾とか、ちゃう気がします」

「さま・・」

「先生。うん、やっぱりこれが一番。ね、先生」

「はあ~、まいったな」


小島はニコニコと嬉しそうに笑っていた。


「彩ちゃん」

「はい」

「手、出して」

「え・・」

「ほら、早く」


日置はそう言って、左手を出した。


「はい」


小島は嬉しそうに、右手を出した。

そして二人の手は、しっかりと握られた。


後日、日置は小島の家へ出向き、交際の報告をした。

その際、両親とも、まだ若い小島の年齢を気にしていたが、相手が日置なら、申し分ないと快諾した。

両親は、日置には絶対的な信頼を置いていた。

そして「わがままな子ですが、彩華をよろしくお願いします」と頭を下げるほどだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ