表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Altemia~アルテミア~  作者: 荒巻郁
First Hero
9/46

8.壁外調査

そして、心待ちにしていた土曜日の早朝。

 オレは電車を乗り継いで、約束の集合場所に出掛けた。

 駅の改札を通って外にでると、目前に三十メートルはあろう巨大なコンクリートの壁があり、万里の長城のように東へと続いていた。

 休日に女の子と出掛けるのは初めてなんだよな~、エチルとハスィさんの私服が楽しみだ。

 なんてことを考えながら待っていると……。

「ごきげんよう諸君!休日仕様ツキノワ先生のお出ましだ!……ってアレ?まだワタシとシバヤシ君しか来てないじゃないか。まあ、女の子は色々準備があって、待ち合わせに遅れるのは常識みたいなモノだからな。じゃあまずシバヤシ君にカードを渡しちゃおっかな。」

 まずはツキノワ先生がいつもの暑苦しく、寒い一人語りと共に登場。深緑色のツナギを着て、如何にも作業着といった格好をしている。

 それから十分ほど遅れて女子組が到着した。

「ごめんなさい、私の準備が遅れちゃって……。」

「いやいや全然大丈夫だよ!オレらも来たばっかりだから。」

 それにしても、エチルはお洒落だなあ。

 長袖長ズボンという制約の中、柔らかそうな紺色のカーディガンと動きやすさ重視のジーパンを選んでいる。

「どう?変じゃない?」

「ううん、すごいお洒落で可愛いよ!」

「そう、ありがと!」

「エチルがああだこうだ唸っている所為で遅刻したのに。」と、シンプルな紺色ジャージ姿のハスィさんがぼやいた。

「ハスィはもう少しお洒落に興味を持った方がいいわ。」

「機能性があれば何でもいい。」

確かに学校のジャージは動きやすくて機能的だけど…。ハスィさんの私服が見れなくて残念だなあ。ボーイッシュな感じの、制服の時とは一味違う姿が見れると思ったのに。

「服持ってないなら私が貸してあげるって言ったのに、『いい、ジャージで行く』って聞かないのよ。」と、エチルが耳元で囁いてきた。

「こんど、一緒にハスィに似合う服買いに行きましょうね!」

 え!

 オレ、女の子のお買い物について行っていい感じなのですか? 


「これが私の愛車!P55モデル、ネハレムだ!これは地球探査用の高出力カスタマイズがされていて……。」

 オレたちはツキノワ先生の車に乗り、面白くないマニア話を聞き流しながら、薄暗いトンネル世界を眺めていた。

 助手席にオレ、後部座席にはエチルとハスィさん。

 二十分ぐらい走って行き止まりで停車すると、ガコンと車内が振動して、車がリフトに乗って上昇していく。

「さあいよいよ外の世界だ!」とツキノワ先生が言うと、急に視界が明るくなって目が潰される。

 それから、ひたすら舗装されていない道路を一時間ほど走る。

 見渡す限り木、木、木、三つ合わせて森!の景色で何も面白みがない。ツキノワ先生は延々と車について語ってるし、ハスィさんはずっと黙ってるし、エチルとは前後ろで喋りづらいし、車の中はカオスな空間になっていた。そして、永遠とも思えていた重苦しい空気から解放された頃には、既に体力が半分くらい削られていた。

 車が停まって、

「よし!ここからポイントまで少しだけ歩くぞ!皆でトランクの荷物を分担して運んでくれ。あ、シバヤシ君はくれぐれも女子に重い思いをさせないように!」

 それから道なき道、草木をかき分け、足場の悪い湿った地面を踏みしめ、激しいアップダウンを繰り返ながら林の中を進んでいく。

 これがもう辛いのなんの!全知全能の体力を持ってしても辛い!

 青臭いにおいがするし、葉っぱや変な虫が体中に引っ付いてくるし、ヘビやヒルも出てくるし、いちいち「わあ!」とか声をあげるとエチルやツキノワ先生が笑うし。

 それにしてもハスィさんはすごい体力だ。

 体力というより、山道の歩き方を知ってるから?足の運びがとても軽やかで、妙に不整地に慣れている。

 鹿やイノシシのような気分で小一時間ほど行進し林を抜けると、疲れも吹っ飛ぶような青空と、が出迎えてくれた。

「今日は美皿川の支流で仕掛けを入れてみようかあ!。」

 ツキノワ先生はどさっと荷物を投げ出し、背の低い草の上に大の字で寝ころんだ。

「エチル君、ワタシのリュックから仕掛けとエサを取り出してくれ。」

「はい、センセイ。」

 エチルは、登山用のゴツいリュックから道具を取り出す。

「シバヤシ君、これ嗅いでみて?」

「ん、なになに?うっ!くさっ!」 

 腐った梨を超凝縮したみたいな?

 クソマズイ梨ジュースを鼻に流し込まれたような……。

「ハハハハハ!魚は強烈なにおいを好むからな!」

 エチルも楽しそうにケタケタと笑っている。

 まあ、面白かったならそれでよし。

 ツキノワ先生は直方体の折り畳み仕掛けを、流れの緩い澱みに投げ込む。

 そして、魚が掛かるまで植物や虫とかを探しに付近を散策。

「みんな、この花はハルジオン、ヒメジョオンどっちかな?」

「季節的にハルジオンかと思われます。」

「ハスィ君正解!流石部長だな!」

「いえ……、」

(若干だけど照れている?)

 普段は憂鬱な表情が、いくらか晴れ晴れしている気がする。オレが虫の羽音にビビったり、エチルにイタズラされているとこを見ても、相変わらず反応は薄いけど……。

 地球部の活動、特にこの「調査遠征」に関して、何か特別な感情があるのだと気づいた。

 それから、小一時間ぶらぶらして適当な木陰で休息。

 レジャーシートを敷いて、ツキノワ先生が作ってきてくれた弁当を食べる。

 俺たちはすっかりピクニックをしている気分。

 道中の険しい行進もあってお昼ご飯がうまい!

 いいお天気、ほのぼのとした陽気にあてられて、会話も面白いほどによく弾んだ。

 昼食を食べ終えたら、放置していた三ケ所の仕掛けを回収しにまた歩く。

 一人一つずつ引き上げると、どの網箱の中にも魚が掛かっていて、ぴかぴか銀色を反射しながら跳ね回っていた。

「確実にオイカワだな、どこにでもいるやつ。レア度は星一つといったところかな?」

 丁度十二、三センチほどのカタクチイワシぐらいのサイズ。たまにアジとかイワシを釣って家で食べていた男としては、食べられる魚なのか何となく知りたくなった。

「ツキノワ先生、コレって食えるんですかね?」

「ン?ンー……文献や資料によれば食べていた民族もいたらしいが。身が少ない上に骨も多くて、そんなに美味くないと思う。それに、自然の生き物を食うと生物資源横領罪で捕まるし。」

「イワシとかオイカワとか、いっぱいいる魚でもダメなんですか?」

「ダメだ。本来は採取して個人で飼育保管するのもダメなのだが、この『地球部』は研究機関として認可されているから、魚を学校に持ち帰っても問題ないのだ。」

 えー……、オレ釣りたての魚大好きなのに、食べられないなんてショックだな。

「一度、地球の生態系を滅茶苦茶にした人間への当然の報い。そのうち、規制は解除されるだろうけど、過ちを繰り返さない為に、私達は学ばなければならない。」

 ??????????

 唐突に、ハスィさんは意味深な発言をする。

「よし、仕事も終わったし今日は引きあげるか!」

「そうですね。明日は水槽の建ち上げやるんでしょうセンセ?」

「明日は午前十時に部室集合、持ち物は特に要らんよ。」

 みんなはまるで、ハスィさんの言葉が聞こえてない様に話を進めてしまう。

「エ、エチル……これはどういう?」

 荷物を担いで、車に戻る道中で訊いてみた。

「ハスィは感受性が豊かなの。だから、たまに変な事を言う。」

「それでも、なんで二人は無視していたんだ?」

「無視なんかしてない、ちゃんと聞いていたわよ。その上で反応しなかったの。」

「うーん……ごめん、わからない。ってか、おちょくってるなら早く答えを教えてよ!」

「わからないなら直接ハスィに訊いてみたらどう?それとも、もう少し自分で考えてみるのも面白いわね。」

 エチルは、悪戯っぽく口角を上げてウインクすると、オレを置いてツキノワ先生の側まで走っていってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ