表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ある侍女のぼやき

作者: 桔梗

 

 





 お疲れ様! 貴女もお昼? 侍女の仕事も慣れてきたみたいね。


 はぁ、最初は皆仕事頑張りますって言うのよね。でもほとんどの子が2、3年で結婚して辞めていっちゃう。

 そうよ。私と同期の子なんて残っていないかも…


 私この仕事始めてもう8年目よ…… ベテラン過ぎて嫌になっちゃう。


 歳? 24だけど。


 よく見えないって言われるの。この前なんか、明らかに年下な料理番の子にエライなぁ~ってナデナデされたし。あれはさすがに屈辱的だったわ。


 結婚しないのかって? ふふふ…… 貴女、喧嘩売ってるのかしらぁ? したくても出来ないのよっ。


 え? 結婚してないのが不思議だって?

 ありがとう。お世辞でもうれしいものね。


 ん~自分でもわからないのよね。今まで恋人が居たこともあったのよ。

 でも、お付き合いした途端に元カノと浮気していたことが判明したり、仕事で急に遠くへ転属になったりでなぜか続かないの。


 私も一応貴族の娘だから、お見合いの話でもありそうなのに全く無いし……


 はぁ、もうそろそろ結婚は諦めて、仕事に生涯を捧げようかとも思ったり。


 でね、最近独りが寂しいから可愛い精霊獣でも飼おうかな~とか考え中なんだけど、飼ったらもう完全に結婚できない様な気がしてね。

 中々踏み切れないわぁ……


 何でかって?

 貴女ははまだ若いからこの葛藤が理解できないかもしれないけど。


 ……… 結構まことしやかに言われてるのよ。

 婚期を逃した寂しい独身女性が精霊獣を飼ってしまうと、もう結婚できなくなるってね。


 わかるわぁ。

 あんなモフモフの可愛いが側にいたら、別に恋人や子供がいなくても平気になっちゃいそう!


 現に、王宮で働く独身熟女の方々は、大体何かしら飼っていらっしゃるし。

 侍女長の話聞いたことある? あら、まだか。

 そのうち、いかにうちのが可愛いかを延々と力説されるから気を付けて。


 だから私がもし精霊獣を飼い始めたら、もう諦めたと思ってそっとしておいて頂戴ね……



 ん? どうしたの?

 げっ! あの男か……

 チッ、見つかった。


 あ~ら。騎士団長様がこんな所でどうされたのかしらぁ?


 ちょっと気安く触れないで!

 うぅぅ…… 自分がデカイからって馬鹿にしないで頂戴!


 は? 何で貴方のところへ行かないといけないのかしら?


 だから、照れてるんじゃないわ!

 ちょっとは人の話を聞きなさいよぉぉーーーーー!



 ……… はぁ、もういいわ

 さ、お昼も終りだからこの男は放っておいて行きましょ。




 あぁぁぁぁっ!! 本当に腹立つ… あの男!


 ごめんなさい。大丈夫よ。ちょっと精神が不安定になっただけ。


 え? 騎士団長と知り合いかって?

 知り合いもなにも、あの男は私が小さい時から何度も虐められたのよ。

 探検に付き合わされたあげく湖に落とされたり、無理矢理木に登れといわれたり、後はプレゼントだって箱いっぱいの蛙を贈られたり…… 散々な思い出しかないわね。


 大人になってもお兄様の上司だからって、気安く話しかけてくるし。

 ああやって会う度に馬鹿にしてきて、一体何がしたいのかしら?

 こっちは会うだけで精神力を削られるから、話しかけないで欲しいのに……



 どうしたの?


 え? 私が諦めない限り結婚できない?

 どういうこと? 諦めたら結婚できないじゃない。


 頑張れって…… 何を?

 ちょっと待って! ちゃんと説明してから行きなさいよ……


 …………………………


 何だったのかしら?

 最近の若い子の考えは理解不能だわ。


 そういえば前にも誰かに同じようなこと言われたっけ……

 あれは…… お兄様だったかしら?





お話が降ってきたので、さっと書いてみました。

主人公の名前すら出てきませんねw


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ