表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

彼女と過ごす時間。

さらに、僕は西田のブログ記事をいくつか拝見してみた。

すると、僕の心ノートの詩が、全部載せられていることが分かった。

動画サイトのリンク先も貼り付けられていて、飛んでみると、西田と数人の男性の姿が映っていた。

その男性達は、西田が探してきたバンド仲間のようだ。

僕は、西田が歌うその曲に耳を澄ませてみる。

誰が作曲したかは分からないが、僕の作詞そのままが使われていた。

僕のノートを取ったのは、西田と断定はできていた。

ノートが無くなった日が、ちょうど西田が泊まりに来た日のことだから。

確定はできないけれど、僕の疑いの目は西田にしか向けられていなかった。

僕は、人を信じるのが怖くなっていた。

そして、こうして人を信じられなくなっていく自分も怖くなっていた。

誰が本物で、誰が偽物で……。

誰を信じたらいいのだろう?

裏切られる運命なのに、どうして僕等は友達になってしまったのだろう?

裏切られることを知っていたら、僕等は友達になっていなかったのだろうか。

いずれにせよ、「友達」という存在は、時に心の華になり、時に心の氷になる。



『1週間お疲れ様でした。明日、会えるの楽しみにしてます!!』

ありささんからのメール……。

いつもは待ち遠しく感じるはずのメールが、今日は億劫に感じてしまう。

「ノート……ノート……」

僕の頭の中は、引き出しから姿を消したままのノートのことで一杯だった。

必死に汗を流してノートを探し回る。

もちろん、探すだけ無駄なことは分かっているのだが。

結局、ノートのことを西田に言い出せないまま、時が過ぎてしまった。

今現在、気まずいと思っているのは僕の方だけで、西田は僕を何とも思っていない。

ノートのことを西田に言ってしまえば、以前のような関係は壊れてしまうかもしれない。

それなら、言わないで、このままの平凡な関係を保ったほうがいいかもしれない、と思ったのが本音。

探す宛もなく、床の上にバタリと寝転ぶ。



目が覚めた時、小鳥のさえずりが聞こえた。

時計を見ると、朝の6時。

昨日、床の上に寝転んだまま、風呂も入らずに寝てしまったのだ。

僕は、いつも以上に重く感じる体を起こした。

彼女との約束の時間まで、まだ余裕があるし、とりあえず、とシャワーを浴びに行く。

クシュンッ

昨日、汗を掻いたまま寝てしまったから、風邪を引いたのかもしれない。

風呂上がりの一杯の水を飲み干す。

彼女との時間を待つのに焦りつつも、まだ時間が進んで欲しくないと思っていた。

為すすべがなく、ただぼーっと椅子に腰掛けては、時間を過ごす。

クシュンッ

約束の30分前。

まだ彼女は家を出ていないだろうと思い、メールを送る。

『ありささん、本当にごめんなさい。体調が優れないようなので、今日は会うことができません。自分勝手でごめんなさい。心配するような病気とかじゃないので大丈夫です。また、元気になったら会いましょう。』

ふらふらと部屋に戻っては、パジャマに着替えベッドに潜る。

携帯を枕元に置き、じっとその画面に目を向ける。

すぐに彼女からメールが帰ってきた。

『そうなの??心配!今からイチさんの家にお邪魔してもいい??』

予想もしなかった言葉に驚きつつ、カチカチと本文を打つ。

『本当に大丈夫ですから。ありささんは、家でゆっくりしててください。』

『私、どうしても行きたい!!わがまま言ってごめんね。お節介焼くの好きなので!イチさんの家に行って看病したいの……。ダメかな??』

彼女は見かけによらず芯が強いから、ここは引かないと見た。

仕方なく、彼女が家に来ることを受け入れる。

『いいですよ。ところでありささん、僕の家知ってますか??』

彼女は明快な返事を寄越した。

『……知りません!!』



ある喫茶店の前で待ち合わせをする。

彼女の方がいくらか先に来ていたようで、僕の姿を見つけるなり、小さな手をおおげさに振って見せた。

僕は、重たい体を何ともないような素振りで動かす。

「待ちましたか?」

笑顔で首を振り、「全然」と彼女。

「よかった。じゃあ乗ってください」

今日は外に出ないと決めていたが、結局、彼女を僕の家へ迎えに行くことに。

何だか変な話だが、彼女は僕の家を知らないのだから、仕方がない。

この車に女性を乗せるのは、初めてのことで緊張した。

隣に座る彼女から、ほんのり香る花の匂い。

植物系の専門学校に通う彼女のことだから、毎日花に囲まれた暮らしでもしているのだろう。

僕はその匂いと共に、初めて彼女と電車で隣同士座ったことを思い出していた。

「あーぁ。私って馬鹿だよね。家がどこだか知らないのに、家に行きたいだなんて……」

彼女が恥ずかしそうに、顔を赤くしながら言う。

「いや、馬鹿ではないですよ。ありささんは、天然なんです」

「天然……。それっていい事なのかな??」

彼女は、少し考え込むようにして言う。

僕は、笑顔で言った。

「はい。天然なありささんは、とっても可愛いです」

「……ありがとうございます」

彼女は長い髪で顔を隠し、しばらくして、顔を上げると、

「……何だか、すごく照れる~。さっきの言葉」

彼女は、「恥ずかしさ」の余韻に浸っているようだった。

「はい。僕もです……」

車は、赤信号を前にして止まる。

しばらくの沈黙が続く。

また、車が走り出すと同時に、彼女が話し出す。

「イチさん。具合が悪いのって、風邪??」

「はい。そうみたいです」

彼女の表情は、窓の向こうを見ている僕には分からない。

「そっかぁ。熱は??」

「うーん。大丈夫だと思いますけど……」

「し、失礼しますっ……。」

彼女の掌が、僕の額にそっと触れる。

彼女の白い腕が僕の視界にちらっと映る。

僕は、緊張で運転を誤らないか心配だった。

「けっこうあるんじゃない?熱いよ!!」

彼女が言う。

「そうなんですか?自分ではよく分からなくって」

「ごめんね……。私が運転できたら変われたんだけど……」

僕は、彼女が自分のことを見ているかすら分からなかったが、表情を和らげた。

「いえいえ。気にしないでください。大丈夫ですから」



車がマンションの駐車場に着く。

何とか無事に着けてよかった、と額の汗を拭う。

僕等は車から降り、僕の部屋へと向かう。

「お邪魔しまーす」

彼女が玄関に足を踏み入れる。

そこで、お行儀よく靴を揃える。

「マンションなんでもちろん狭いですけど……」

僕は、ヘラヘラと笑って見せる。

「私の家も狭いよ~」

彼女が、僕を安心させるかのように言う。

「あ、すみません……」

床に脱ぎっ放しのパジャマを急いで拾っては、ベッドの上に置く。

「いえいえ。あ、キッチン借りていい?私何か作るね♪イチさんは着替えてて」

「はい。でも、僕の家、全然食料揃ってないですけど……」

彼女が自信あり気に言った。

「それなら大丈夫!自宅から持ってきたから!」

……すごいやる気だなぁ。

「そ、そうですか?じゃあ、ありがとうございます!!着替えますね」

僕が服を掴んだタイミングと共に、彼女がそっと戸を締める。

彼女がガサガサと、ビニール袋から何か取り出す音がする。

僕はその音を聞きながら、パジャマに着替える。

しばらくして、彼女が部屋の戸をノックする。

「イチさーん。入っても大丈夫??」

「あっ、はい」

返事をし、僕は部屋の戸を開ける。

エプロン姿の可愛い彼女が目に映った。

「あ、わざわざ開けてくれて……私開けるから大丈夫なのに」

「いや、ありささん、両手塞がってますから」

彼女が「そうだね」と照れ笑いした。

彼女が机の上に置いたのはレトルトカレー。

「カレーは栄養もあるし、いいなと思って」

僕は両手を合わせて言った。

「ありがとうございます。いただきます」

僕は、そっとスプーンを手にし、カレーを口に運ぶ。

「どう……??味の方は」

「美味しいですよ!!すごく」

「本当??お世辞じゃない……よね??」

心配そうに言う彼女に、僕は満面の笑顔を見せる。

風邪を引いている人だとは思えないくらいに。

「お世辞じゃないですよ。本当に美味しいです」

僕はニコッと微笑んで見せる。

彼女も安心したように笑う。

「さ、布団に早く潜って寝てね。私、熱冷まシート用意してきたの」

彼女は、鞄から熱冷まシートを取り出した。

「何から何まで……ありがとうございます」

僕が申し訳なさそうに言うと、

「いいえ!私こそ、イチさんにたくさん助けられてますから!!」

彼女が僕の前髪を上げては、ペタッと熱さまシートを額に貼る。

僕は、そっとその白い腕に触れる。

「イチ……さん??」

「ありささん。ごめんなさい」

彼女は、まじまじと僕の顔を見つめる。

「……どうかした?」

「ごめんなさい。どうしてもノートが見つかりませんでした。たぶん、ずっと見つからないと思います」

彼女は、首を傾げながら言った。

「ずっとって……?一緒に探そうよ」

「いえ……。探しても、もう出てこないと思います。その……取られたみたいなので」

僕は、諦めがついた表情で言う。

「えっ」

彼女は、いくらか目を見開いた。

「取った人は何となく分かります。会社の同僚で、隣の席でよく話します。大切な友達なのでどうこう言うわけにもいかないですし……」

僕が冷静に言うと、

「そんなのひどい……。イチさんは何も悪くないのに」

彼女の眉尻が下がった。

「いえ、僕の自己管理が甘いのが悪いんです」

僕は、ヘラヘラと笑って見せた。

「そんなことない!その人は友達なんかじゃない!!人の物を勝手に取るような人……」

「そんなこと言わないであげてください。僕の大切な友達です……から」

彼女は、真剣な顔付きで言った。

「本当にそう思ってるの??」

僕は、その問いに口を閉ざす。

「イチさん、その人何て言うの?名前」

予想もしなかった質問に、少し間を置いて答える。

「えっ……。名前は……西田智明ですけど……」

「西田……?」

彼女が思い返すようにしてそう言った。

「ありささん、知り合いなんですか??」

彼女は、妙に口元を和らげて言った。

「いや、別に……」

「そう……ですか」



目が覚めると、隣には彼女の姿があった。

「あ、ごめんなさい。僕、いつの間にか寝ていたようで……」

まだ、寝起き眼で彼女を見る。

「いえ。寝なきゃ風邪は治らないし!」

彼女は、いつもみたく、穏やかに微笑む。

「そうですよね」

彼女は立ち上がり、遠慮がちに言った。

「あの……それじゃあ私、そろそろ……」

身支度を始める彼女。

「帰りは大丈夫なんですか??」

「はい。駅まで行けばいいんですよね。そこからタクシーで帰ります」

「タクシー?お金かかるじゃないですか!一緒に電車乗りましょうか??」

僕は、心配そうに言う。

「大丈夫ですよ!では」

そう言って、僕の部屋から出た後、

「あ……」

彼女がゆっくりと僕の方に戻ってくる。

「……??」

僕は、その場でじっと固まる。

彼女は僕の目の前まで来ると、微笑んで言った。

「今日は、ありがとうございました。嬉しかったです」

僕は、彼女を抱きしめる。

彼女の華奢な体が、僕の腕の中にすっぽりと収まる。

「イチ……さん??」

彼女は顔を上げ、僕の目を見る。

「はい」

そして、僕等は見つめ合った。

「……好き」

「僕もです。好きです」

「ではっ!!」

彼女が顔を真っ赤にしては、逃げるように部屋から出て行く。

僕は、そっと額に手を当ててみる。

冷たいタオルで冷やしたはずなのに、ますます熱が上がったような気がしたのは、気のせいだろうか?



ピンポーン

突然鳴ったチャイムに驚きつつも、玄関のドアを開ける。

「……ありささん??」

「こんにちは」

ドアの向こうからニコッと笑って顔を覗かせたのは、可愛い僕の彼女。

「こんにちは。今日は何しに??」

「ごめんね!!突然押しかけて……。今日から春休みなので、イチさんの看病をしようかと」

「いえ……。え、看病?」

僕がそう言って、彼女の大きな手荷物を見つめると、

「え、あ、これ?私、春休みで、特に予定ないし、しばらくイチさんの家に泊めさせてもらおうと思って……。ダメですか……??」

彼女の言った言葉を、もう一度頭の中でリピートさせる。

「ダメ……ですよね」

彼女が言う。

「いや、いいですけど……。びっくりしました。ありささんがそんな行動を取るなんて!!」

「だ、だよね。私がこんな積極的になることは、本当にないんだよ?イチさんだから……だよ??」

彼女の最後の言葉が、胸にくすぐったさを残す。

「ありがとうございます!!ぜひ泊まってください」

僕は、照れながら言う。

「しかし……すごい荷物ですね。一体何が入ってるんですか??」

僕はもう一度、彼女の荷物に目を見やる。

「えっ。女の子の鞄の中身をそんな簡単に見たいと!?」

「いや、そういうわけじゃ……。そんなに準備しなくても大丈夫なのに」

僕は焦りつつ、言う。

「いいの♪私がそうしたいから。私が……お節介焼きたいから」

彼女が恥ずかしそうに言う。

「ありがとうございます」と、僕が言ったすぐ後に、彼女は「では、早速……お粥作ります!!」

そう言って、重たい鞄の中から5kg程もあるお米の袋を取り出した。

「あ、ありささん!?」

「はい??」

彼女があまりにも平然とした顔で返事をするので、僕は思わず笑ってしまった。

「えっ。えっ??」

彼女が戸惑った様子を見せる。

僕は尚更おかしくなって、笑いそうになるのを必死に堪え、

「いえ、何でも。ありがとうございます!!」

今はレンジでチンすれば食べれちゃう、便利なご飯があるというのに……。

わざわざ5kgもある米袋を持ってこなくても……。

「じゃあ、さっそく調理するね!!」

彼女は、気を取り直して言う。

「あ、イチさん。熱は下がった??」

「はい。お陰様で。大分楽になりました」

彼女がどれどれ、と僕の額に手を当てる。

「まだ下がってないじゃんー!!昨日よりは、少し下がったような気がするけど??ちゃんと寝ててね」

彼女の方が年下なのに、何だか彼女は母のように振舞っている。

「はい。分かりました」

僕は、言われた通り布団に潜る。

ここしばらく、会社を休むように電話したばかりだ。

中には、熱があっても少しくらいなら我慢して行ってる人もいるのだが。

正直な事を言えば、西田と顔を合わすのが億劫なので、休みたい気持ちはあった。

僕がいない間、会社に少しの迷惑をかけるだろうなぁ……。

そんなことを考えている間に、彼女が戸を叩く音がした。

「はい。今開けますね」

僕はすぐにベッドから体を起こし、彼女の待つ戸の前へと急いだ。

「ご、ごめんね……」

彼女は、落ちないよう、しっかりと両手でお盆を抑えている。

「お盆あるから、寝ながら食べて大丈夫だよ!」

「分かりました」

僕が布団に体を入れると、彼女が僕の膝上に、そっとお盆を置いた。

お盆の上には、湯気のいい香りを放ったお粥が載っていた。

その香りにそそられて、自然とスプーンが動く。

「いただきます」

「はい。どうぞっ」

彼女は笑顔で、僕の食事を待つ。

「美味しいです」

僕はあっという間にお粥を間食する。

空になった茶碗をお盆の上に静かに置く。

「ごちそうさま」

「全部食べてくれて嬉しいです!!」

彼女はお盆を下げると、僕の額に熱さまシートを貼った。

「あはは。ありがとうございます」

「いえいえ」

彼女はそっと立ち上がり、

「茶碗、洗ってきますね」

彼女はキッチンへと向かう。

「行ってらっしゃい」

彼女の姿が遠くなって行く。

それが少し寂しく思えたが、一晩中彼女と一緒にいれると思うと、思わず顔が綻んでしまう。

僕は布団の中に顔を埋めては、彼女のことばかり考えていた。

僕は本当に彼女を幸せにしてあげられているだろうか?

こんな、風邪何か引いてしまって、録に彼女の相手もしてあげられていないし。

楽しい所にも、連れて行ってあげられないし……。

僕は、次第に不安を募らせていった。

彼女が中々戻ってこないようなので、僕は彼女の様子を見に行くことにした。

彼女は何やら考え中のようで……。

「あり……ささん?」

「はいっ?」

彼女がビクッと体を震わせた。

いきなり後ろから呼ばれて、驚いたのだろう。

彼女の綺麗な黒い瞳が、僕を見つめた。

「どうかしたんですか??」

「ううん。ただ、夕食を考えていただけ」

「夕食?今、昼食食べ終わったばっかりじゃ……」

僕が薄ら笑みを浮かべて言うと、

「だってー。することないし、イチさんの食べる食事に拘りたいし♪」

彼女はふふんと微笑んで言う。

「そんな……ありささんが作ってくれるなら何でもいいですから!!」

僕はお世辞でも何でもない、誠実な気持ちで言う。

「そう言わずに……。好きでやってることなんだから」

「わ、分かりました。では、お言葉に甘えて……」

僕は遠慮がちに微笑む。

彼女は、無邪気な笑みを見せる。

「ありささん。夕飯考えて4時間近く過ごすんですか??」

「えっと……。うーん」

彼女はそう言ったきり、言葉に詰まる。

「家に居ても、特にやることないですよね~」

僕は、彼女の返事を待たずに言う。

「とりあえず、テレビ見たり好きに過ごしてくださいね。では、僕は大人しく寝ます!!」

「はーい。おやすみなさい!!」

僕は、ゆっくりとした足取りで部屋に戻る。

布団に潜り、目を綴じたままじっとする。

カチカチカチカチ……

何の音だろう?

あ、携帯のボタンの操作音!

彼女は、いつも携帯をいじってる気がするけど……一体何をしてるんだろう?

女友達とメールとか?

そういえば、ありささんの友達の話とか、聞いたことないなぁ。

たった一人、「由希」という女の子の名前を、何度か耳にしたことがある。

何も、同じ専門学校の親友なんだとか。

悪質なサイトか何かに入ってなければいいけど……。

というか、彼女に限ってそんなことがあるはずないし。

僕は、どうして、こう、疑ってしまうんだろう。

彼女のことを何より、僕が一番に信じてあげなきゃいけないのに……。

例え会社の友達に裏切られようとも、ありささんだけは……。

ありささんだけは……。



「イチさん??」

「あっ、ありささん」

背中越しに聴こえた声に、驚いたような反応を示す。

「何を……してるの??」

「あ、いや……その……」

言葉に詰まる僕に、彼女は首を傾げる。

「ノート……。ノートを探しているんです」

「あぁ。この間言ってたノート!」

彼女が、思い返したように言う。

「そうです。そのノートを夢で思い出したんです。夢の中で、引き出しを開けたらノートがあったんです。」

僕は少し寂しそうな顔をして、

「でも、やはりなかったようです。夢とは違いますね。」

「イチさん……」

「はい」

彼女が真剣な瞳を向けて言う。

「ノート、必ず取り返すから……」

それは呟きのように聞こえたが、彼女の目は本気だった。

「えっ?」

「あ、いや、何でもないよっ」

嘘じみた笑顔を見せる彼女。

「そう……ですか??」

「うん!!」

そして、二人で夕食を共にする。

「ありささん。料理、本当に凝ってますね」

僕は、テーブルに並べられた、色とりどりのディナーに目を向けて言う。

「そうかな?いつも通りに作ったんだけどな」

そう言う彼女の頬は、赤く染まっていて。

僕は、彼女が必死に料理本でも読みながら練習する姿を思い浮かべた。

そんな彼女を思う僕は、顔が綻ぶ。

「ありささん、料理の腕上げましたね!!」

「えっ。そうかな?嬉しい♪」

そう言った彼女の表情は、本当に嬉しそうだった。



彼女の春休み最終日の夜。

僕はベッドに、彼女は床に布団を広げて寝そべる。

「イチさんの風邪、大分治ったみたいでよかった」

夜だからもちろんのこと、静けさに包まれていて、僕等の声だけがこの部屋に響く。

彼女のほっとするような声。

暗闇の中で、表情は確認できないのが残念。

「ありささんのお陰ですよ。明日から出勤できますし」

僕は暗闇の中で微笑む。

彼女も、僕の表情は分からない。

「私なんか何も……。お仕事がんばってね?」

「はい。頑張ります!!」

夜の静けさに響く、ワントーン高めの声。

「イチさん」

再び彼女が僕の名を呼ぶ。

彼女に名前を呼ばれ、僕は少しの心地よさを感じた。

「はい」

「イチさんと、たくさん一緒にいれてよかった……」

その彼女の声が、何故か切なさを漂わせた。

「僕もです」

「今度は、遊園地とか行ってみない?」

「遊園地……ですか?確かありささん苦手なんじゃ?」

「嫌いな訳じゃないもん」

彼女は、少し強気に言う。

「イチさんが楽しみ方教えてね?」

僕は、過去に一度だけ行ったバンドのライブを思い浮かべた。

「はい。あ、ではライブとかどうでしょう??」

「ライブ?それもいいですね♪」

彼女が賛成したことに、気持ちが舞い上がる。

「僕、ライブ行ってみたいなーって思ってたんです。ライブ決まったら、すぐチケット買いますから!行きましょうよ」

僕の口角は、いつの間にか上がっていた。

「うん。楽しみにしてる!」

「はい」

それから僕は、彼女と二人でライブを楽しむ姿を思い浮かべた。

二人で手を繋ぎながら、僕の大好きな歌手、“wind”に目を輝かせた。

windは、甘く幸せに満ちたラブソングを僕等に届けてくれた。

僕等は少しだけ体を揺らしながら、そのラブソングを受け取っていた……。



「おはよ」

僕が声をかけると、西田が振り返り、言う。

「おー!市村!!久しぶりじゃん。風邪、大丈夫だったか??」

「うん。僕がいない間、迷惑かけたね」

「気にすんな。また今日からがんばろうぜ?」

やっぱりいいやつじゃん、と僕は心無しか思う。

「うん。そうだね」

以前と変わらぬ西田の反応に、安心する僕。

だけど心の隅に、不信を募らせたままの僕。

そんな自分に僕は首を振り、いつものパソコン画面に集中した。

ありささんにしばらく会えないのかぁ。

そう思うと、少し肩を落としそうになってしまうが、少し離れた専門学校でがんばる彼女の姿を思い浮かべた。

……がんばろう。

オレンジ色の夕日を背負いながら、僕は彼女へのメールを打った。

『久々の仕事がんばりましたよ!ありささんは学校、どうでしたか?また明日も頑張りましょうね。』

しばらくして、彼女からの返信が来た。

『お疲れ様です♪私もがんばったよ~。疲れたけど、明日もがんばるよ!』

やっぱり、彼女も同じ気持ちだったんだ。

一緒にがんばる誰かがいるから、僕もがんばろう。

彼女がいれば、明日も明後日もずっとがんばれる。

そう、夕日に語りかけた。



それから1週間、2週間と経ったけど、未だに彼女とは会えないまま。

メールは毎日のように出来るのに、顔を合わせることはできない。

忙しいから仕方ない。

そう自分に言い聞かせていたけれど、どうしても彼女の声が聴きたい、顔を見たい。

僕は彼女に電話してみた。

思ったよりも早く彼女は電話に出てくれて、

「もしもし?イチさん??」

相変わらずの、女の子らしくて可愛い声に癒される。

「はい。ごめんなさい。急に電話してしまって……」

普通に会って話すよりも、照れてしまう僕。

耳元に、直接彼女の声が響くからだろうか。

「いえ。どうかした?」

「いや、ただ、声が聴きたくなっただけです」

「そっか。いいよ。話そう♪」

彼女の優しい返事が嬉しかった。

「ありがとうございます」

それから僕等は、いつも通りのたわいもない話を交わした。

最近のお互いの心境報告とか。

彼女はいつもと変わらず元気で、専門学校も楽しいとのことだけど。

「ありささん、こんなこと聞くのは変ですけど……」

僕は、ためらいがちに言う。

「ありささんは、僕と出会えてよかったですか?今、幸せですか?」

「出会えてよかったよ。本当に。幸せだよ。……大好き」

彼女は、囁かな声で言う。

僕はほっとして、

「よかった。僕も……幸せです。大好きです!!」

こうして、僕等は通話を終える。

今でも耳に残る余韻。

「幸せです」の一言……。



久しぶりに、彼女の顔を見ることができた。

電話をした日以来も、彼女の顔を見ることはなかったから、この日を待ちわびていたのだ。

今日は、二人でライブに行くと決めていた日。

僕は前日、興奮しすぎて眠れなかった。

けれど、そんなことは思わせないくらいの元気ぶりだ。

憧れの“wind”に会えるなんて……。

彼女は少し、痩せたように見えた。

気のせいだろうか……?

「今日は少し暑いね。でも、天気が良くてよかった」

そう言って、彼女は長袖の裾を折った。

その裾から覗く彼女の腕は、朗らかに細かった。

あえてそこには触れずに、「そうですね」と答える。

「行きましょう」

僕は、彼女の手を引いてライブ会場へと駆ける。

彼女も慌てて、僕に付いてくる。

ライブ会場は想像していた通り広くて、人ごみを掻き分けるのにやっとだった。

「やっぱり人気なんだねー。すごい人の数!!」

僕等は、辺りを一望する。

「そりゃそうですよ!歌詞もいいし、歌も上手いし最高なんですから」

僕は、興奮気味に言う。

「あ、なんかイチさん、いつもと違ーう!」

「え、そうですか??」

僕は、焦るようにキョロキョロする。

「うん。顔に出てるもん。本当に好きなんだね、“wind”」

「もちろん」

僕は笑顔で言う。

しばらくして、windのメンバー達が登場する。

ボーカルの慎汰が第一声を上げる。

その瞬間から、すでに僕は興奮を止められずにいた。

「あぁーもうヤバイ!!カッコ良すぎる~」

そう、独り言のように呟くと、彼女は横目で僕を見ては、ニコニコと笑う。

windの“風”という曲が流れる。

タイトルは、windというバンド名そのものだけど、曲の雰囲気はラブソング。

「風に載せてあなたに恋の歌を届けたい」という歌詞が印象的。

この曲は告白ソングとしても捉えられるし、カップルに取っては記念ソングにもなるし。

僕は彼女に告白前、何度もこの曲をリピートしていた。

僕はwindの“風”を感じながら、そっと彼女の手を握り締めた。

隣にいた彼女も、僕の手を握り返してくれた。

ギュッと……強く……。

ライブ会場から出る頃、僕は汗でビッショリだった。

「イチさん、盛り上がりすぎだよー。汗掻いて、また風邪引いたらどうするのー?」

「大丈夫ですよ。もう引きませんから」

そう笑顔で言う僕に、彼女は心配そうな表情で、

「うーんと、タオルタオル……。あ、朝、鞄の中整理してる時に置いてきちゃった!!」

「あはは。いいですよ。タオルならありますから」

僕は、ライブ開始前に買ったタオルを見せつけるように持った。

「本当?あ、windのロゴ入りタオルだ~!」

「はい。でも、これで汗拭くのは勿体ない気もしますね」

彼女は頬を膨らませた。

「拭いてください。風邪引かれたら困るので」

僕は「分かりました」と体の汗を拭き、

「あ、近くで飲み物でも飲みますか」

「うん」

僕等は近くにあった自動販売機でそれぞれ飲み物を買い、白いベンチに腰を掛けた。

「あー。楽しかった」

僕は青い空を見ながら、満面の笑みを浮かべていた。

「イチさんが、ライブであんなに人が変わるとは……」

「そうですか?自分では気づいてませんでした」

「いやー。かなり変わってたよ?大声まで出してて、ビックリした!!」

僕は笑いながら、

「生のwindがカッコ良すぎたんですから、仕方ないですよ」

僕はもう一度、生のステージを思い浮かべた。

未だに全身に残る、胸騒ぎの熱。

「ふーん。イチさんは、好きなものにはとことんハマるタイプですねー。なるほど」

彼女が学者のように、面白そうな目つきで言う。

「何ですか。人間観察みたいに……」

「人間観察です!」

彼女は、もう一度僕に熱い視線を送る。

「そう……ですか」

僕は苦笑いを浮かべた。

「はいっ。あ、この前言ってたノート……」

そう言って、彼女が鞄から一冊のノートを取り出す。

「えっ。これ、どうやって見つけたんですか??」

僕は、思わず彼女を見返した。

「西田さんに、返してもらった」

僕は、思わぬ答えに目を丸くする。

「え、西田さんに……?知り合いなんですか??」

僕は思わず身を乗り出す。

「はい。知り合いです」

彼女は、どこか興味なさげな感じだった。

「あれ、でもこの間、西田さんのこと知らないって……」

「え、そうだった?ごめん。物覚えが悪くて……」

彼女は薄ら、笑いながら言う。

「あの、西田さんとはどういう関係なんですか?」

僕は、何の不審も感じることなく聞く。

「あ、彼氏とかそういうのじゃないよ?ただの中学時代の友人」

初めて聞く、彼女の中学時代に関する話。

僕は、その話に興味津々だったが、特に深く聞き入ることはしなかった。

「えっ。そうなんですか!!」

「うん!西田さん、ノート間違えて持って行っただけだから、悪気はないんだって」

「そうだったんですか……。あ、ありがとうございます!!」

そうは言ってみるものの、未だ心は納得できずにいる。

「どういたしまして」

彼女が笑顔を見せる。

その笑顔が何か物語っているような……。

僕は、彼女からノートを受け取る。

風によって開かれたページ。

そこに見えたのは僕の詩で、僕は、西田のことを連想した。

悪気がないのに、無断でブログに歌詞を載けて、おまけに作曲を付けて動画サイトに投稿したりするだろうか……?

やはり、ありささんのことは信じたいけど、さっきの言葉には何か隠れているような気もする。

僕は、どうにもならない複雑な思いに囚われていた。

そして、静かに飲料水を飲む彼女の姿を、ただ呆然と見つめていた。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

第5章もよろしくお願いします☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ