表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法少年になった仙人じいちゃんの驀進譚(ばくしんたん)◆11/14書籍第一巻発売◆ESN大賞7奨励賞受賞◆  作者: 相有 枝緖
第五章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

199/206

193 魔法青年は抱えて飛ぶ

よろしくお願いいたします。



友人たちと、それからディケンズにも手紙を送った。

事情があってカーヤと結婚する旨と、彼女がとても優秀な魔法使いになれる素質を持っていることなどだ。


ヘクターからはすぐに返事がきた。

ほとんど殴り書きのような文字で、

「おめでとう、でいいんだよな?俺より先に結婚かよ、スピーディすぎ。てかどうやって公爵令嬢ひっかけたんだよすげーな!ちゃんと紹介してくれよ。ズマッリ王国に来たら食事会でもやろうぜ」

と書かれていた。


ほどなくしてブリタニーから手紙が届いた。

「あと数日で結婚なのね?おめでとう!事情が気になるけど、とりあえずタルコットくんのところにいるならその女性は安全ってことね。ヘクターも書いてたよね、もしズマッリ王国を通ることがあったら知らせて。ちゃんといい宿も押さえるから。それから、女性の扱いで心配なことがあったら遠慮せずに聞いてちょうだい。入用なもののことでも、プレゼントのことでも、何でもいいわ。タルコットくんの気遣いは安心なんだけど、知らないとどうしようもないこともあるから」

それはとてもありがたい。


改めて二人にお礼の手紙を書いていると、ディケンズから返事が返ってきた。

こちらは祝いの言葉のほかに、住居をどうするかというものだった。

「……そうか、家を用意しないと」


今ホリー村で借りている部屋は広めのワンルームなので、同居には向かない。

当面はもう一部屋借りるとして、複数の部屋があるアパートか、一軒家でも借りた方がいいだろう。

「これも、カーヤに相談しないといけないな」

カーヤならこちらの決定に従うと言いそうだが、それでも自分の意見を聞かれるのが当たり前だということを教えていきたい。


ディケンズには、お礼の言葉と、家については当面もう一部屋借りてから考えると返しておいた。

一人用のアパートは常に余裕があるので、特に問題もないだろう。


そうこうしていると、今度はスタンリーとチェルシー夫妻から手紙がきた。

「結婚おめでとう!どういう事情か知らないけど、多分コゥのことだから人助けなんだろうと思う。いや、もしかして本音は魔法を教えたいだけ?どっちにしても突然すぎ。びっくりして三回くらい手紙を読み直したよ。チェルシーもびっくりしてインクをひっくり返してた。その匂いが思ったよりきつかったみたいで、ちょっと休んでるから返事は僕がまとめて書くよ。おめでとう、プラーテンスに来たらぜひ立ち寄ってって言ってた。まずは魔塔に行くんだよね。誰かを連れて迷いの樹海に入るのは大変だろうけど、気をつけて」


二人にもお礼の手紙と人助けであることを書きかけて、ふと引っかかったので追記した。

チェルシーを医師に診てもらった方がいいんじゃないか、と。


コーディがその場にいればすぐに魔力を見て気づくだろうが、突然訪問するわけにもいかない。

きっと近々、嬉しい報告を聞けるだろう。





次の日、馬車を手配してヴォルガルズ皇国内を北上した。

さすがに、カーヤを他国の上空で抱き上げて飛ぶのは良くない、とギユメットが馬車を手配していたのだ。

それに関しては、自分も配慮が足りなかった、とコーディは反省した。


馬車の中では、魔法や魔力の基礎について話した。

「五属性の魔法は知っていますよね」

「はい、火、水、木、風、土ですね」

ギユメットは、コーディの隣で静かにその講義を聞いている。


「これまでは、人によって使える属性があって、その属性魔法を伸ばすのが主流でした」

「わたくしが読んだ本でもそのように書かれていました」

カーヤはうなずきながら言った。


「ですが、属性は後からつけられるものなので、誰でもすべての属性を使えます。なんなら、それ以外も使えます。まず必要なのは魔力の制御、それから自然現象の理解です」

それを聞いたカーヤは、黄色の目をぱちくりとさせた。

「それは、初めて聞きました」


コーディは一つうなずいた。

「まだそこまで広まっていない考え方ですから。その点で言うと、魔力制御に関してカーヤは基礎ができ上がっているので、魔力を取り出して使う方法を練習すればすぐに上達します。その過程で、自然現象の理解が必要になるので、魔力を取り出す練習と、勉強を同時進行しましょう」

「自然現象、ですか」

あまりピンときていないらしく、カーヤは首をほんの少しかしげた。


「難しいことではありませんよ。例えば、水を温めたらお湯になり、温め続ければ蒸発する。炎とは、何かが燃えて出るもの。風とは、空気の動き。そんな普通の現象を理解して覚えると、魔法で再現できるようになるんです」

「そうだったのですね」


納得したようにうなずくカーヤに対して、ギユメットは口元に拳を当てて眉を寄せた。

「ちょっと待て。ということは、誰かの魔法を見て再現するよりも、自然現象を理解した方がより魔力を無駄にせずに使えるんじゃないか?」

「それは、どちらかというとそうだと思います。相手への信頼度が相応に高ければ、魔法の見本を見ても同じでしょう。ただ、自然現象はいつでも起こることですから、間違いありません」

「それなら……。む、早く魔塔に帰らないと」

ギユメットがそわそわしながら言い、コーディもうなずいた。


「早く戻って確認したいですよね。あ、それから魔法陣に関してはまた少し違います。ほぼ知識の問題ですから、こちらは少しずつ勉強しましょう」

「魔法陣……アルピナ皇国では、明かりの魔法陣などを教える学校がありました」

カーヤの言うような学校は、他国にもある。


「ああ、描き方を教えていたんですね」

「そうですね、いかに見本通りに描くかが大変だと聞きました」

「ん?」

「え?」


コーディが思わず首をかしげると、カーヤも不思議そうに聞き返した。


「ああ、よくある勘違いだ。とはいえ、下手に学ぶよりもその方がきちんと動くからな」

ギユメットが、代わりに応えてくれた。

「どういうことですか?」

コーディが聞くと、ギユメットは肩をすくめた。


「魔法陣をよく知らない国は、丸写しするんだ。下手に開発するよりも、その方が安全だし確実に発動する。魔法陣の文字を学ぶよりは、丸覚えした方が早いというのもある」

「なるほど」

学ぶという初期投資を惜しむと、そういうことになるのだろう。


なんというか、アルピナ皇国がさらに残念な国に思えてきた。





夜には迷いの樹海に近い村へ着き、宿を取った。


ここからは、馬車などは使わない。

朝になってから宿を出て、ギユメットは腰に下げた杖に触れた。

「あとは徒歩だな。食料を買って、野宿用の物品も用意しないと」

「え?飛んで行きますよ」


コーディが首をかしげると、ギユメットは腕を組んだ。

「私たちだけならそうだが、公爵令嬢もいるんだぞ。まさか抱えて飛ぶわけにも……。おい、それは却下したはずだ」

「抱えて飛びますよ。その方が安全で速いですから」


飛べば、ここからなら半日かからずに着くはずだ。

飛ばない手はない。


「そのまま抱えるだけではさすがに危険ですからね。布を使います」

前世ではスリングと呼ばれていた、布タイプの抱っこ紐に似た構造でくくれば、カーヤも苦しくないだろう。


「だが……」

ギユメットは言い淀んだ。

しかし、コーディもメリットとデメリットを考えたうえでの決断だ。


「カーヤにも、同意を得ていますから問題ありません。歩いて行って、カーヤを守りながら樹海の魔獣に対応するよりもずっと安全です」

「それは、確かに。うーむ、だが、良いのか?」


悩むギユメットをそのままに、コーディは買っておいた長い布を使って準備した。


肩から斜めになるように布を調整して、自分の荷物が入ったカバンを抱えたカーヤを抱き上げた。

布を縛って固定し、片手を添えておけば落ちる心配はない。


こう言ってはなんだが、とても軽い。

きちんと食べさせないといけない。


「ほら、ギユメットさんはもうそのままで飛べますよね?行きますよ」

「ああ……。公爵令嬢、問題はなさそうですか?」


ギユメットに聞かれたカーヤは、黄色い目をきらめかせた。

「はい。飛行の魔法は見るのも初めてなので、楽しみです」

「そうですか」


色々と諦めたギユメットは、改めて杖を取り出して魔法を行使した。

コーディも、それに続いて空へ舞い上がった。



読了ありがとうございました。

続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇◆・ 宣伝 ・◆◇
本作、第一巻がアース・スターノベル様より11月14日(金)に発売されました!
書店に並んでいるのも確認済です!(笑)

【特設サイトはこちら。】

紙・電子ともに初版SSがつくほか、書店特典SSもございます。
(くまざわ書店様・メロンブックス様)

中の挿絵も素晴らしいので、手に取っていただけると幸いです。


・◆◇ ほかの作品も、よろしければぜひ。◇◆・

【修理屋の悠々 ~故障品再生スキルで転生スローライフ~】
異世界に転生した主人公が、道具を修理できるスキルを使ってスローライフを目指す話。
ゆるめのハーレム要素もありますが、それもまったり出てきます。
連載中!

【これは勇者の剣です!】
勇者の剣を引っこ抜いたはずの勇者が、魔王を探して旅をする話(間違ってはいない)。
可愛いヒロインも登場します!
完結済み。

【サーチング・サーガ(竜の巣に乗り込んだ娘は謝罪の旅に出た・連載版)】
「竜の巣に乗り込んだ娘は謝罪の旅に出た」の連載版。
ハイテンション系コメディに、短編最後にチラッと出ていた冒険とラブコメをぶっこみました。
完結済み。

■作品一覧はこちら■
― 新着の感想 ―
友人達のコーディへの理解度が高過ぎw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ