表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

104/191

101 魔法青年ははっちゃける

よろしくお願いいたします。



(おさ)が審判をするらしく、枠線の上に立った。

「ヴェヒターの対戦規則に則り、戦闘不能にする、もしくは負けを認めたら終わりじゃ。良いな?……では、はじめ!」

腕を下から上へと振り上げ、試合の開始を宣言した。


宣言と同時に、ヴィリが地を蹴った。

大きな体からは想像もできない瞬発力だ。

ブン!と音がするのと同時にコーディがひょいと避けると、ヴィリの左手にあったハンマーが空を切った。


「っく!避けるな!」

「なら、次は受けよう」

「ぬかせ!!」

そう言いながら、今度は右手のハンマーをコーディに向けて思い切り横に振ったヴィリ。

腕を構えて武器で受ける体勢になったコーディを見て、観客たちは息を呑んだ。


ゴッ


金属と金属がぶつかる独特の音が響いた。

そして皆が見守る中、ビキリとヒビが入る独特の音がして、ヴィリが持つハンマーのヘッド部分が半分割れてゴトリと落ちた。

誰も、声を上げることすら忘れてその光景に見入った。


「おっと、これは強度ミスでした。失礼」

集中を解いたコーディは落ちたハンマーヘッドの半分を拾い上げ、そのまま固まって動かないヴィリが持ったハンマーにピタリと合わせた。

そして呪文も言わずに土魔法を行使してハンマーを修繕すると、また元の位置に戻った。


「では、再開しましょうか」

「え?いや、えぇ?」

ヴィリは、直ったハンマーとヘッドが落ちていた地面、落とし物を届けただけかのような力の抜けたコーディを何度も見比べ、そしてハンマーを持った腕を下ろした。

「俺はスピードや魔法はそれなりだが、力はヴェヒターの中でも群を抜いている。アレが通じないなら勝ち目はない。しかもあの魔法、敵いようがない。俺の負けだ」

ハンマーを足元に置き、両腕を降参するように上げてそう言った。非常に(いさぎよ)い。


「……勝者。コーディ!」

長の宣言を受け、ぅええええええ?!というような悲鳴が、観客から上がった。



ヴィリが弱いとは思わない。彼なら、プラーテンスでも最前線で活躍する冒険者になれるだろう。今回は、コーディが言ったとおり強度ミスだ。コーディの。

ハンマーもトンファーも金属なので当然硬いのだが、実は()()()程度には柔らかい。だから、トンファーを強化してハンマーの打面を凹ませるつもりだったのだ。

しかし、予想よりもヴィリの持つハンマーが固く、振る速度も速く、トンファーの強化をやりすぎた。


もしも、ヴィリが武器の強化をしていれば、どちらも弾かれる形でもう少し試合が続いたかもしれない。ハンマーを振る動きにも無駄がなかったし、一撃が重くて速かった。

失敗したな、と思いながら彼を見ていると、境界線の方へと軽い足取りで向かったヴィリは、次の戦士にグータッチしてからこちらを向き、腰から体を折って深く頭を下げた。

それを受けて、コーディも神仙武術の礼を取った。





次に入ってきたのは、ヴィリとグータッチしていた背の高い細マッチョだ。腰には短剣と杖を下げている。

「ヴェヒター2位の戦士、ウド」

「魔塔の研究者、コーディ・タルコットです」

どうやら毎回お互いに名乗るようなので、コーディも名乗り直した。


ウドはさっと杖を抜いて構えた。

まとっている魔力は長よりも整っている。魔法に関しては、ヴェヒターの中でも群を抜いているだろう。

「では、第二試合、はじめ!」


長の合図と同時に、ウドが口を開いた。コーディは、彼が魔力を集めるのを凝視していた。

「バレット!」

冷静にそれを見ていたコーディは、飛んできた土塊を無詠唱の風魔法で足元に叩きつけた。


「っ!ウォール!ブレイク!バレット!!」

コーディの周りに土の壁が立ち上がり、足元の地面が崩れ、上から土塊が3つ飛び込んできた。

短い独特の呪文で、なかなかの威力である。プラーテンスでは無詠唱が一般的だったが、あれもやはり独自の進化の一つなのだろう。


土の壁は砂にして、足元の地面を埋めた。土塊は、速いのでアイテムボックスにそのまま放り込んだ。

「なっ?!なんだ、その魔法は!」

そう言いながら、ウドはまた土塊を複数撃ち込んできた。すべてアイテムボックスに収納である。


「壁を砂にしたのは、水魔法の応用です。ここを埋めたのはただの砂の移動で、固めたのは水魔法と土魔法。土塊は、ちょっと別の場所に行ってもらいました」

飛んできた土塊をまた風魔法で弾いて地面にめり込ませながら、コーディは解説した。

「っぐ!この!当たれ!」


ウドの魔法は発現まで早いし、威力も強い。魔獣を狩るなら特に問題もないだろう。複数の土塊を操れるなら、独学で同時発動ができているに等しい。

かなり高度な魔法使いである。探究するつもりがあるなら、魔塔に勧誘したいレベルだ。

しばらく土塊を撃ち込み続けても魔力が尽きないあたり、魔力の使い方が効率的だし魔力の器もかなり大きい。元のコーディはともかく、魔法学園の生徒たちと比べても遜色ないだろう。


しかしこのままでは、ただ時間が過ぎるだけだ。コーディは、ウドとの対戦の中で初めて神仙武術の構えをとった。

「ウド!そいつは動けるぞ!気をつけろ!!」

()()を狙え!」

周りはそれを見て、ウドに色々と声をかけていた。


それを受けて魔法を準備したウドに向けて、コーディは左手をふわりと突き出した。

何かの初動かと怪しんだウドは杖をぎゅっと握り直し、そのまま膝から崩れ落ちた。

「お、重い……」


観客は、何が起こっているのか分からず首をひねったり「動けよ!」と声をかけたりしている。

一方、コーディはゆったりと立ったままウドをじっと見ていた。ウドは、膝を土に突けたまま動けずにいる。

「ウド、動けるか?」

審判をしている長がそう声をかけた。


「っぐ、これ、しき!」

がっ、と片膝を立てて体を支えようとしたが、ぜえはあと息を切らせていた。

それを見たコーディは、すたすたと近づきながら左手をひょいと上げた。そのとたん、ウドの周りにあった土が一気に立ち上がり、そのまま彼の体を包み込んで首から下をがっちり固めた。

それと同時に木の根がぶわっと広がって土ごとウドを包み込み、一本の木が育った。木のうろの部分に、ウドの顔だけが見えている状態だ。


「何だあれ……」

「ビーシの木、だよな?多分」

「木魔法ってあんなんだったっけ」

「ウドが大木になっちまった」

一言にまとめるなら、『うわぁ』という感じだろう。感心とも困惑とも言える。どちらかというと困惑の方が強いかもしれない。


「勝者、コーディ!」

ウドがもう動けないと判断した長が、試合終了を宣言した。

一応土の中でうごうごと頑張っていたようだが、ウドは諦めて目を閉じた。


観客は、またも歓声を上げた。


その中で、コーディは木を動かして別の場所に植え、土の塊を闘技場の地面に戻した。

後始末の様子を唖然と見ていたウドは、軽く首を左右に振った。

「意味がわからない」



ふらふらと闘技場の境界線に向かったウドは、次の戦士らしい男性に軽くハイタッチした。

ヴィリやウドよりも少し年かさに見える男性は、腰に長剣を下げていた。程よく筋肉のついた体はしなやかで、魔力も綺麗に纏っている。


「ヴェヒター1位の戦士、ヤン」

「魔塔の研究者、コーディ・タルコット」

どうやら、連戦は次で最後になりそうだ。



読了ありがとうございました。

続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆◇ もしよろしければ、ほかの作品もご覧ください。 ◇◆

【これは勇者の剣です!】
勇者の剣を引っこ抜いたはずの勇者が、魔王を探して旅をする話(間違ってはいない)。
可愛いヒロインも登場します!
完結まで執筆済み、毎日連載しています。

【サーチング・サーガ(竜の巣に乗り込んだ娘は謝罪の旅に出た・連載版)】
「竜の巣に乗り込んだ娘は謝罪の旅に出た」の連載版はじめました。
ハイテンション系コメディに、短編最後にチラッと出ていた冒険とラブコメをぶっこみました。
完結しました。

【チート級の不可思議な力を手に入れた女子高生による、破蕾系学園生活。】
恋愛もちょろっとある和風ローファンタジーの学園もの
女子高生が弥魔術師(やまじゅつし)の卵になる話。
10万字超えで完結済み。

■作品一覧はこちら■
― 新着の感想 ―
>魔法学園の生徒たちと比べても遜色ない 控えめに言って本物の天才じゃないですか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ