表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/50

会ってはいけない人に会ってしまったのですが

開発部の中は総務に比べると、ずっとピリピリした空気が漂っていた。

全員がパソコンに一心不乱に向き合っている。


恐る恐る中を見渡して、井上颯斗を探して……

目当ての人はすぐに見つかった。



一番奥の机に、誰が見ても美形だというに違いない男の人がいたのだ。



通った鼻に、形のいい唇。長めの前髪の下は切長の瞳が覗いている。

座ってパソコンを眺めているだけで、絵になる。

だけどその全身からは張り詰めるような緊張感が漂っていて、声をかけるなという無言の圧を感じた。



噂通りだ。

私は勇気を出して話しかける。



「総務の石田です」

私の声にその人が顔を上げた。



正面から顔を見ると、改めて本当に整った顔だなと思った。

だけどその目つきが鋭くて、ただ顔を向けられただけで、思わず背筋が伸びた。


なんだこの異常な威圧感は。



じっと待っているとその形のいい唇が開かれて、さっき聞いた低めの声が聞こえた。

「手伝いを頼みたい」

そう言って井上颯斗は私に書類を渡した。


当たり前のように受け取って何気なく目を通して、固まった。


それは現行商品のアップデートの説明書だった。説明書のような図表付きの書類の隙間に、赤い字でコメントがびっしり書き込まれている。

どう考えても、まだ世に出る前の商品の書類だ。


まずい。



焦った私は、咄嗟にそれを裏返して見ないようにした。


こんなの私が見たら、まずいことになる。


自分としては防御のためにとった行動だけど、それに井上颯斗が眉を顰めた。

「おい、なんだ」

鋭い目がお前ふざけるな、というように見るから、その視線の強さに私は肩をすくめた。


「いえ。私、まだ来たばかりで、機密書類はちょっと見るのが怖くて……」

「機密?」

もらった書類を裏返すとかふざけているにも程があるが、仕方ない。

だけど意外にもそこはあっさり素通りされた。

井上颯斗は手にしているボールペンで私の持っている書類を指差した。


「その書類はまだ完成してない。書き込みしてある分を追加して完成版を作ってくれ」

「………は?」

「その書類の清書を君に頼みたいって言っているんだ」

横目に私を見るその顔が、こんなこともわからないのかって顔をする。

頭では理解できても、受け止められない。


つまり、私に、開発の書類を修正しろってこと?


あまりのことに固まる私を、井上颯斗は鬱陶しそうに見た。

「そこのデスクが空いてる。置いてあるパソコンを使ってくれ。パスワードは……」

「あ、あの!」


ちょっと待って!

私は急いで手を上げた。

先生に質問する小学生のような私を、井上颯斗はさっきよりもさらに深い皺を眉間に作って見つめる。


「なんだ?」

「課長に許可を取らないと」

「手が足りない時は総務から人を借りていいと言われている。いちいち声をかける必要はない」

「でも私は異動して来たばかりで、まだ」

「どの会社でも使うソフトだ。新人とかベテランとか関係ない。関係あるのは本人の能力だけだ」

吐き捨てるように言って目の前のパソコンに視線を戻す。

この人がこの会話を終わりにしたいのがわかる。


だけど、そうはいかない。


これは課長とも約束した、私が関われない案件だ。



「本当に申し訳ないのですが、私はここで働いてまだ1週間で、知らないことが多くて、この仕事は荷が重いというか」

当たり障りのない言葉を選んで、だけどはっきりと伝える。

「他の仕事なら、雑用でもいいのでそれをやるので、これは他の方に……」


だけどそこで、

私の言葉を遮るように、ばしんと物と物がぶつかる音がした。



驚いてそっちへ視線を向けて

井上颯斗が握りしめたボールペンを机に叩きつけた音だとわかった。


その決して大きくないけれど、空気を切り裂くような鋭い音は部屋中に響いて

どう見ても、穏やかではない空気が、私たちの間に広がる。


室内にいる全員がその音で私たちに注目して、これからどうなるのか、困惑と恐れを抱いて見つめているのがわかる。

何よりも私を見上げたその視線が、今までなんて比べ物にならないくらい

とても冷たいもので……


背筋が凍る気がした。




「君にやる気がないことは、よくわかった」


元々鋭い目が、今はもっと鋭い。


私はなんとか震える声を出す。

「他のことなら」

「やる気がない人間に仕事はさせられない」

もう帰れと言われるかと思ったのに、井上颯斗は胸ポケットからスマホを出して、私の目の前に突き出した。



そこには古い機械のパンフレットが写っていた。

これはビデオカメラ?のパンフレットだろうか。


私は眉を寄せてそれを見つめる。

これは一体なんなのだろう?


恐る恐る顔を向ける。

「これ……」

冷たい声で返事がきた。

「青柳の昔の機械のパンフレットだ」

「これが、何か?」

いまだに意味がわかっていない私に向かって、ため息まじりの返事がくる。

「見たい人がいる。探してもってこい」

「………は?」


この、古いパンフレットを探してこい……ってこと?


井上颯斗はスマホをしまうと、私を見た。



「君に頼もうと思った仕事は俺がやる。やりたくないというやつにやらせる仕事はない」

井上颯斗は腕を組むと私を見下ろした。


とりつくしまもないくらい、冷たい声だった。

「このデータは機械に取り込んでない。書類庫に行って探せ。どこにあるかわからないから、あの倉庫の中を探すのは大変だぞ」

そのまま私から視線を逸らせて息を吐く。

「頼んだ仕事を君がやってくれないなら、それは俺がやる。代わりに、今すぐこれを倉庫で探してこい」

そこでまた、大きなため息をついた。



「雑用ならやるんだろ」

「え?」


ものすごく冷たい視線だった。

「ないかもしれないものを探すなんて、人に頼める仕事じゃない。だから、本当は俺が自分でやろうと思ってた。だけど君が……」

「やります!」

食い気味に私は手を上げた。

「私がやります!井上さんには大変な仕事があると思うので、それに集中してください」

その勢いに、今度は井上颯斗が眉を寄せた。


人が嫌がるような仕事を喜んでやるなんて、おかしな人だと思ったのかもしれない。

だけど私には願ってもない話だ。


あるかわからない書類?

書類庫で捜索?

望むところでしょう。


しかもこれは昔の書類だから、私が見ても問題にならない。

それが一番ありがたい。


さっきの書類作成の方が、私には何倍も罪深い。



私は井上颯斗に顔を向けた。

「じゃあ、急いで探してきます。いつまでですか?」

「……5時」

「わかりました!」


私は井上颯斗に向かって大きく頷いた。


絶対に時間前に見つけてみせます。


なぜか笑顔でやる気を出した私を、井上颯斗はその綺麗な眉を歪めて、面倒そうに見つめる。

反対に私は笑顔で身を翻すと開発の部屋を出た。


そうして私は走って書類庫に向かった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ