表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もう現世では、縁のないあなたへ

作者: 飯豊白

あの時は、ごめんなさい。


あの時は、ありがとう。


「またね」、「じゃあね」、繰り返し伝えていたはずのものが、ある日突然ぷっつんと途切れて終わりを告げる。


会えなくなる前に伝えておくべきだったのだろうか。


それとも、伝えられなかったことに意味があるだろうか。


鮮烈な過去と邂逅するには、言葉を交わした時間と瞬間的で断片的記憶だけが頼りだろうか。


ここで後悔から始まる、このもどかしいこの‘’言葉の切れ端‘’について考えてみたい。


私が、考える‘’言葉の切れ端‘’とは、もう話さない関係になったひとに対して、存在するはずない未来の対話を思い描くこのだ。


二人で行くはずだった場所で、交わしていただろう空想の話。


今まで幾度と繰り返し笑いあった昔話。


あの時、伝えられなかった言葉が、今も心の中でささやいている。


「またね」と笑って手を振ったあの日、まさかそれが最後になるなんて思ってもみなかった。


交わした言葉の一つ一つが、今では宝物のように思える。


大切で今後も手放すはずのない幸せのカケラ。


あの場所で、あの時間に、もう一度戻れるなら、何を伝えたいだろう。


「ありがとう」と「ごめんなさい」、そして「さようなら」。


伝え損ねた言葉たちが、今も胸の奥で静かに響いている。


でも、きっとそれで良かったのかもしれない。


言葉にできなかった想いが、私たちの関係をより深く、より特別なものにしてくれたのだから。


これからも、あなたとの思い出を胸に、前を向いて歩いていこう。


そして、いつかまた、どこかで会える日を信じて。


それまでの間、あなたとの思い出を胸に、私は歩き続けます。


もしも再び巡り会えたなら、その時こそ、伝えられなかった「ありがとう」と「ごめんなさい」を、心を込めて伝えたい。


言葉にすれば、心から無くなる思いもあるから。


この「言葉の切れ端」が、いつか完全な言葉となり、あなたに届くことを願って。


さようなら。


そして、ありがとう。


「泣かないで、そんなに泣いたら…」


言葉の切れ端を伝えることはなく、静かに泣き崩れた2022年の記憶の扉の暗がりに佇む私を一人、205号室へ残したあなたへ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ