パンツを被る男 3
パンツを被る男 3
思いのほかさえない男が現れた。拍手もまばらで、歓声などはあがらない。オープニングアクトであれば、まぁ、こんなものなのかとも思うが、しかし、この店の趣向は今一つ合点がいかない。思いのほかさえない男は、ジーパンにオレンジ色のTシャツ。やや小太りで丸顔。いや、それよりも何よりも普通のおっさんである。フォークギターをかかえ、ぼそぼそとマイクに向かって何かを話し始めたが、しょせんマイクに向かって話しかけているのであって、観客の一人もその言葉に耳を傾けているものはいない。適度な店のざわつきがなかったら、これはまさにいじめの光景である。
「……聞いてください。春よこい」
どうにか1曲目を歌いだしたそれは、まったくもって心に響くものはなく、素人に毛が生えた程度の演奏、歌唱力、楽曲だった。どこにでもありそうなメロディーに、どこにでもありそうな歌詞をのせ、どこにでもいそうなおっさんが、普通に歌っているだけだった。
歌詞の内容はこうだ。ずっといいことのない主人公が早く春は来ないかと願うも、どこにも春は見当たらないというもので、はたして何が面白くて歌っているのか、何が悲しくてこんな他愛もない歌を聞かされるのか、悲しくなってくるほどだった。
「…そして、ついに 俺は 春を見つけた」
ここでブレイクだ。妙にためる。ついに春を見つけた。それでどうなった? 一曲くらいはまともに聞いてやるかと思った忍耐も早くも限界に来ていたころ、それは起きた。思いのほかさえない男は、ポケットから何やら布のようなものを取り出した。最初それはハンカチか何かだと鏑木は思った。しかし、思いのほかさえない男は『それ』を額の汗を拭くことには使わず、両手でしっかりと『それ』を広げ、あろうことか頭からかぶったのである。『それ』が女物のパンティーであることを鏑木が認識したのは、一瞬後のことである。思いのほかさえない男は、パンティーを被るや否や、強烈にギターをかき鳴らし、それまでとは比べ物にならないような迫力のある演奏を始めた。
「あ、あれはパンティーか?」
「黒のパンティーは、内に秘めた情念みたいなものが感じられますよね。うんうん」
後ろから男が話しかけてきた。『そこじゃないだろう!』と思わず突っ込みたくなったが、あまりにも真剣な表情でその男がパンティーについて語るものだから、うなずくことしかできなった。ステージ上では思いのほかさえなかった男が、すっかり人が変わってしまったかのように熱い演奏をしている。
「おれは おれは ついに であった~ 俺の春 俺の春」
いや、だまされるな。なんらセンスが上がったわけでも、演奏がよくなったわけでもない。実際楽曲は単調なコード進行の繰り返しだし、メロディもほとんど一本調子で見るべくものも、聞くべきものもない。それなのにこの圧倒的な存在感――すべてはあの黒いパンティーの影響であることは明白であった。観客も思いのほかさえなかった男の演奏に耳を傾け、リズムをとり、体を揺らした。会場が一体感に包まれていくのが、肌で感じられた。
「す、すごいことになってるな。どこまでテンションあがるんだ」
思いのほかさえなかった男はその勢いで3曲ほど続け、盛況のままステージを降りた。おり際にMCで妙なことを言っていた。
「まだ黒しか挑戦してませんが、これからはもっといろんなパンティーに挑戦してみようと思います。ありがとうございました!」
観客から温かい拍手が送られる。まったく意味が分からなかった。
舞台袖から思いのほかさえなかった男と入れ替わるように二人組の男が現れた。のっぽとのっぽである。見るからに売れない芸人という体の彼らは、やはりどうやら売れない芸人のようだった。一昔いや、二昔前でも通用しないような笑いのセンスのネタで、会場も失笑しか聞こえてこない。しかし、会場は確実に何かを期待していた。こうなるとおよそ想像がつく。この二人がどこでパンティーを被るのか。コントとも漫才ともいえない中途半端なネタと演技力は見るに堪えないという感じであったが、どうやら右ののっぽがツッコミで左ののっぽがボケであることはようやくわかった。
しかし、ネタと演技がつまらなければつまらないほど妙な期待感がある。観客も関心はその一点に集中しているようだった。そしてついにその瞬間はきた。
「……なんでやねん!」
右のツッコミノッポが激しくどつく。左のボケノッポがわざとらしく倒れこむとカツラが取れる。スキンヘッドに水玉のパンツが被せてある。会場がどっとわく。ボケノッポが立ち上がり両手をめいっぱい上に広げて――元気玉を集めるようなポーズをとる。その後ろに右のツッコミノッポが隠れ、イチゴの柄のパンツを被って登場する。もちろん水玉ノッポは手を伸ばした体勢からしゃがんでいる。それを交互に繰り返す。見た目に派手だが、まったく芸がない。芸がないが腹の底から笑いがこみあげてくる。5分もしないうちに鏑木は目から涙を流して声もかすれるほどに笑いころげた。
時々右のノッポと左のノッポはお互いのパンツを交換し合った。それはサッカーでいうところのユニフォームの交換のような様相だったが、お互いのパンティを被った後、右のツッコミノッポは左に、左のボケノッポは右に移動し、それそれボケとツッコミの役割を交代した。つまり、パンティーにこそ人格があり、被るパンティーによって属性が変わるということらしい。しかしそんな理屈はどうでもよかった。ただただ、男二人がパンティーを被っている姿が面白いのである。
次に現れたのは見るからにパンクバンドである。もうその時点でネタはバレバレだった。
「ぱ、パンツバンドか……あきれてつっこむ気にもならない」
もっともコミックバンドではないから最初から突っ込む必要はなかった。彼らの演奏は激しく心揺さぶられるものだった。彼らのパンツはスケスケのレースのパンツで、整髪料で固められたとがったトゲトケのパンキッシュな髪形に対してまるで普通のファッションだった。
そのあともパンツブルース、パンツ手品師、パンツダンスと、様々なパンティーを被った老若男女が現れては会場を沸かした。一人10分から15分くらいの持ち時間で、会場はすっかり興奮のるつぼと化していた。ところで鏑木の目の前には、一枚のパンティが置いてある。先ほどパンティを被った手品師が、シルクハットの中からパンティを被った鳩をだし、その鳩が鏑木の肩に止まったのである。
「私からのささやかなプレゼントでございます」
鏑木は、鳩からパンティーを剥ぎ取り、得意げにそれを右手であげて観客に見せた。会場は盛り上がったが、鏑木には迷惑この上なかった。
それは見事な黒のレースのパンティだった。こんなものを持って外に出たら、間違いなく下着泥棒として捕まるだろう。しかし、ここでは違う。パンティーを被っていない自分のほうが、むしろ異常なのかもしれないと思うほど、気が付けばみんなパンティを被っている。被ることはどうということはない。経験がないわけでもない。いや、しかし、これほど見事なパンティは実際のところ手に取るのは初めてだ。
「あ、いつの間にか手に取ってるじゃん、オレ」
「初心者にはうってつけですよ。ほら、思い切って被ってみなさいな。世界がかわるよ」
隣の男が話しかける。そこにサンタクロースの彼女があらわれ、注文を聞く。
「何かご注文はございますか? いろんな素材、色、形を用意してございます」
彼女が見せてくれたのは食べ物や飲み物のメニューではなくパンティーのカタログだった。
「私のお勧めは……これかな?」
サンタクロースは、お尻を鏑木につきだし、スカートをめくって見せた。赤いふわふわのフェルトのような生地のスカートの端は白の生地で縁取りがされている。そのスカートの中にしっかりとした健康的な太もものはるか上、赤色の毛糸のパンツが姿を現した。そこには『メリークリスマス』と白い毛糸で文字が描かれていることに気付けたのは、奇跡といっていいかもしれない。字が読み取れないほどにサンタクロースのお尻は激しく左右に揺れていた。
「いえーい!メリークリスマス!」
つづく