魔法少女シリーズ 夏の終わりの扇風機
夏の終わりの扇風機
夏の終わり
秋の始まり
真っ赤に燃えるのが秋
ならば、燃え上がる前に、くすぶっているのが夏なのであろうか
夏の終わりを象徴するもの
秋風の訪れ
夏休みの終わり
やりきれなかった宿題
感想文を書き終えたあとの文庫本
使い古したビーチサンダルをゴミ箱へと捨てる
今年2回しか着なかった水着はもう要らない
どこかに置き忘れたエアコンのリモコン
家に着く頃には、あたりはすっかり暗くなっている
虫の声
丸く太った月
いや、それよりも、逝き遅れた蝉の鳴き声
寂しげな風鈴
肌に心地のいい夜風
僕は人里離れた山中の別荘に君を誘った。
君とのひとときを、心に刻むために。
「扇風機、片付けようか」
「いやよ、このままがいいわ」
「だってもう使わないだろう」
「そうだけど」
「そうだけど、なに?」
「だって、扇風機を片付けると、夏が終わってしまうような気がしない?」
「夏? 夏なんかとっくに終わっているさ」
「そんなこと、言われなくてもわかっているわ。ロマンがないのね」
「ロマンって、扇風機がかい?」
「夏の終わりがよ」
「だから、夏はもう……」
「そんなこと、誰が決めたのよ」
「だれって、そういう問題かい?」
「あなたにとっては夏は終わったかもしれないけど」
「君の夏はまだ終わっていないのかい?」
「終わっているわ」
「だったら……」
「だから、少しでも夏を感じられるものを、そばに置いておきたいのよ」
「それで、いつになったら片付けるんだい? 君の言う、夏の面影ってやつを」
「秋が来たときよ」
「秋はもうきてると思うけどな」
「もう、秋がきちゃったのかな」
「秋は嫌いかい?」
「そんなことはないわ。秋は素敵よ。でも、夏ほどではないわ」
「そんなに夏が好きなのかい?」
「好きよ。でも、ちがうわね。好きだからじゃないのよ」
「好きだから――、じゃない?」
「そう、夏が好きだから、夏の終わりが寂しいんじゃないの」
「じゃぁ、夏の終わりが好きだから?」
「それはもっとちがうわ。夏の終わりはきらいよ。だって、寂しいもの」
彼女の声は、夏を惜しむにしては、涼しげだ。
どうということはない、日常的な会話が、僕は好きだった。
君は他の誰とも違う。
神秘的という言葉も陳腐に感じてしまうほどに、底の知れない不思議な魅力を、その言葉に、その瞳に、その透き通った肌に纏っている。
まるですむ世界が違う。
そう思う気持ちは、日に日に、募っていった。
君は、まるでフランス人形のような透き通った白い肌をしている。
髪の毛は少し重たく感じるくらいに黒々としている。
瞳はどことなく日本人のそれとは違うような、色素の薄い色をしている。目を会わせただけで、すべてを見透かされているような妙な感覚に陥ってしまう。
いろんな女性とと付き合ってきたけど、君は特別だ。
出会ったときから 特別な存在だった。
そして これからも 君は僕にとって 特別な存在であり続けるだろう。
今夜、君は僕の永遠になる。
僕だけの君になる。
用意は万全だ。
何一つ ぬかりはない。
計画は完璧だ。
いつもどおりにことを運ぶだけだ。
「ねぇ、やっぱり、もうあきが来たのかなぁ」
「夏が終わったのなら、次は秋だろう?」
「そう。そうなの。夏が終わると、飽きるんだ」
「えっ?なんだい、今なんて――」
「夏がすぎたら、飽きちゃった? 私のこと」
「ど、どうしたんだよ。急に」
「どうもしないわ。いえ、違うわね。どうにもならない。どうにもならないのね」
「どうにも――、ならない?」
「そうよ。もう 終わりよ」
「夏がかい?」
「ちがうわ。いえ、そうなのかしら。夏は終わり。そして秋は来ない」
「どうして夏が終わったのに 秋が来ないんだい?」
「そうね。私には秋が来ても、あなたには来ないってことよ」
「僕に 来ない? 秋がかい?」
「そうね。でも、少しちがうわね。秋じゃなくて明日が来ないの」
女は顔の表情ひとつ変えずに、冷たい視線を男に浴びせた。
男が今、何を考え、何をしようとしているのか、すべて見透かしたような冷徹な瞳。
先に動いたのは男のほうだった。
男は用心深く女に近づき、獣のような目で女を睨みつけた。
女は微動だにしない。
男は女が動けないのだと思い込んだ。
しかし、それは違っていた。女は動く必要がなかったのだ。
男が女に掴みかかろうとした瞬間、カチッという音がした。
何かのスイッチが入る音。
男は、躊躇した。
この部屋に他に誰かがいるのか。
男は一瞬怯み、周りを見渡す。
涼しげな風が男に吹き付ける。
誰も触れていないのに、扇風機がひとりでに回り始めた。
男の視線は扇風機に釘付けになる。扇風機は夏の終わりを惜しむかのように、首を、左右に、振っていた。
「扇風機――」
男は、そうつぶやき、そして安堵の表情を浮かべ、女を見下ろした。
その顔には、なんとも卑しい笑みが浮かんでいた。
「いつもどおり、いつもどおりだ。少しばかり手間がかかったが、お前で7人目だ」
「随分とお盛んね。まるで獣だわ」
「お前は、お前は、本当にいい女だよ。ミサ。今までの女の中で最高だ」
「光栄だわ。でも、遠慮するわ」
「そんな選択肢は、お前にはないんだよ。さあ、その細くて長い首を。その白くて絹のような肌を僕に……。僕のこの手で締めさせておくれ」
「酷いものだわ。だいなしね」
「つべこべうるさい。黙って俺に――」
ブーーーン
ものすごいモーター音とともに、扇風機からビニールが焼け焦げるような嫌な匂いがしている。
ガチャン!
「なっ、なんだ」
シュルシュルシュル!
男はまったく意表をつかれ、次の瞬間に起きたことを、すぐに理解することができなかった。
「なっ、なんで、おっ、おでが、倒れでいぐ?」
男は床の上に転がり、女を見上げていた。その横には、一人の男の姿があった。最初男は、誰か他の人間がそこに立っているのだと思った。だがそれは違っていた。あまり見慣れていはいないが、それは自分の後姿だった。
「酷いものね。だいなしだわ」
女の視線の先には、煙を上げ、異音を上げている扇風機がある。だが、その扇風機にはカバーがない。そして羽もない。
「この部屋の中で、一番気に入っていたのだけれど、仕方がないわ」
「ミサ……おばえば、いっだい、ナニもの……」
「黒き望みをかなえる者。悲しき想いを見つめる者。深き闇をさ迷う魂の叫びに、耳を傾ける者よ」
「ギィイ、ダガァ、ベェ、ダァ……」
床に落ちた男の生首は、もはやはっきりと声を発することはできない。
『いい眺めだ』
そういい残し、男の生首は静かになった。
「そう。満足したのね。それがあなたの。あなたの本当の望み。あなた。そうやって、女の人を見上げていたかったのよ。いい眺めだったでしょう? でも、誰も本当のあなたのことを理解してくれなかったのね。哀れね」
男の顔は、卑屈だが笑っていた。そう見えた。
「光栄だわ。でも、遠慮しておくわ」
ミサは、男の生首を少しの間見下ろした後、床に転がり落ちた扇風機の羽を拾い上げた。羽を失った扇風機は、首を失った男の胴体のそばで、煙を上げている。
「元通りというわけには、いかないわね。人も。扇風機も」
ミサは燃え出した扇風機の本体に、血のべったり付いた羽を取り付けた。せっかくつけたプラスチック製の羽は、熱でグニャグニャと曲がり、炎のしずくとなって床に落ちる。
燃え盛る炎が、夏のすべてを焼き尽くすころには、ミサの姿はどこにもなかった。
おわり
魔法少女といっても、彼女の容姿はその時その時で変化します。それはそれを望むものの欲望を満たす形をしていると、僕は考えています。ゴスロリなイメージでもいいのかもしれませんが、そういう可能性をなるべく早く打ち消すために、僕はこの作品でミサの中性的な妖艶さを描こうと必死になりました
彼女の魅力はその言葉の使い方にあり、それは魔法の言葉のように世の男性の中枢神経を刺激します
そして残虐性と乾いた悲しみを併せ持つ
炎よりは氷
雨よりは風
空よりは大地
太陽よりは月
といったイメージでしょうか……ちがうかな




