表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

その白い笑み

作者: 古禄


 毎日登ってるけど、慣れると言う事は無い。

押し付けれた役目と言うのはとても気に障るものだ。

それに、今日も男に勘違いされた。

 こんな日は一層この階段が煩わしい。

けれど、エレベーターは使わない。あれほど嫌な物は無い。

 扉の向こう側に部屋が下りて来るまで待つ間はまだいい。

誰かがいても自由に距離を取れる。

 あの密閉空間に閉じこもって、誰かが入ってこないかと、

三階につくまで常時危惧しなければいけない。

 もしも入ってきたりしたら、それこそ吐いてしまいそうになる。

 

 そうでなくても、病院の匂いに参っているんだ。

 古い病院に立ち込める、病院食と病人の息の匂いに頭はくらくら、

 半分ほど機能をそがれているんだ。

 

 もともと悪い頭がさらに悪くなる。

 

 自分の格好に看護婦は強い目線を向ける。

 自分の歩き方に、自然と滲み出る態度が語る人のなりに、

入院患者の眼が出て行けと叱り付ける。

 足元を引きずる様な淡い茶色のズボン、同色のカッターシャツ、長袖。

 ショートヘアだけど、目を隠すくらいの前髪はある。

見たくもない鏡に今日も映っていた、真っ赤に染めて苛めた髪の毛を、

そう言えば昨日の喧嘩で強く引っ張られた。

憎たらしい名前も知らない、

同年代の女の顔を思い出して、右手の手提げ袋を強く握った。

 

 ようやく目的の部屋に到着したらしい。

扉の脇に見える名札は一つ。

幼馴染のフルネームが、昨日と同じ位置に、

同じ文字で仕事を続けていた。

 

 扉を開けて個室に入る。

いつでも彼女は起きている。

 自分とは正反対の髪の毛だ。

ベットに座って窓を開けて、生ぬるい夏の風を入れる。

残念な事に、いや、彼女はそう思っているのか分からないけれど、

愚かなほど都会の風が、

余りに不釣合いな汚れた空気の匂いを、彼女の病室に満たしていた。

 いつものように。

 

 吹き込んで来る風に僅かばかりの揺れを見せる流麗な黒髪の先が、

ベットになだれて白と鮮明なコントラストになっていたけれど、

やはり自分にはどこかぼやけて見えた。

 うす青い寝巻きに身を包んで、彼女は窓の外から自分に眼を移す。


「こんにちは」


 毎日あっているのに、他人行儀な挨拶を毎日交わしているんだ。


「こんにちは」


 同じように挨拶をして、手提げ袋を渡す。

中には代えの衣服と、

彼女が要望したと言う、数冊の本が入っている。


 ああ、それと、珍しく『私』に頼んだ物が一つあった。

 手帳だ。


 私に選んで欲しいと、何時になく必死で頼んでいた。

 彼女はそう言う事を、つまり、彼女が直接私に物を頼むと言うのを、

私が面倒に思う事を知っている。

こうして毎日、

家族の代わりに病院に通う事事態、面倒に思っていると知っている。

 大体、私はこんな事をするような人間じゃない。

中学に入る前までは、頼まれなくても毎日通っていたけれど。

ただの幼馴染ではなかった。


「手帳、買ってくれたんだ。ありがとう。ふふ、面白い」

 

 手帳の表紙に付いている渋い顔のおじさんを見て笑った。

中学入学以前の記憶には、彼女が一緒にいない時間の方が少ない。

こうして微笑んでいる時、私が笑っていなかったことなんてなかった。

 けれど、珍しいことでは無いはず。

ただの幼馴染では無いけど、

絆の強さは、仲の良い幼馴染のレベルに止まる。

普通でないのは、両方の環境だ。

「この手帳、買ってもらったこと内緒にしてね」

 言われなくても、誰かに話す機会なんてないと思う。

頷いてみるけれど、同意したと言う気にはならなかった。

 彼女は幼い頃から、自宅よりも病室にいる事の方が多い。

自然、自分が彼女と共にあった時間も、病室の中で流れている。

小学校を卒業してすぐ、

彼女は地元のこの町から遠く離れた大きな病院に移った。

ここだってそれなりに都会で、設備はかなり整っているだろうけれど、

それでも足りない病気だから、移らざるを得なかった。

 高校に行く歳になり、彼女が帰ってくるまでの間、

自分は世間に言う所の落ちこぼれ達の渦に飲み込まれる。

入学はしてみたものの、予想されたとおり学校は早々に中退した。

 蛍光灯に集まる虫の様に、

私は暗がりにたむろする腐った眼の人間に混じった。

 

 こんな私に頼むのは、彼女の家族だって嫌だったはずだ。

頼みにきたときの彼らの顔が嫌がっていた。

仕事で毎日は通えない彼らは、幼馴染の真剣な指名に負けて、

私のもとに通って欲しいと頼んできた。

どうして彼女がこうまで私にこだわるのか、

正直言って分からないし、煩わしいとも思う。

 けれど、私みたいな半端な奴は、

誰にしても変わりなく本物の真剣さに歯向かえない。

怒鳴りつけて逃げようとした私の前に土下座した彼女の父親が、怖かった。


「ごめん、前に言ったけど、明日から一週間くらい来れないから」

 落ちこぼれから用事が入っている。

少し遠出しなければならない。

「うん、ありがとう」

 代わりを隣りの人に頼んでいると言い渡す。

「これから出発しなきゃならないんだ。

いつもより早いけど、今日はこれで」

 

 彼女は白く微笑んだ。酷く白かった。

 肌も、眼も、笑い方も。

 ふと、いつか見たことがあると思ったけれど、いつだったか分からない。


「じゃあ」

 

 扉を閉めて、階段へ向かう。

自動販売機と硬いソファーが置いてある、

飾りのような休憩ロビーに、エレベーターの入り口がある。

自動販売機の横に公衆電話、

その隣りにゴミ箱、そして落し物を入れるふたつきの箱。

いつも三枚ハンカチが入っている。

中身が増えた事は無いと思う。

鍵もついていない。

階段を使って一回へ、ガラス作りの重たい扉を開けて、病院から出た。

なのにまだ匂いは消えていない。

周りと違う匂い。

 打って変わって雑音だらけの町の中へ、駅を目指して歩き始めた。


 いつだったかな、あの顔を見たの。

 電車にゆられる体が、やる事をなくして眠りを誘う。

私は彼女との思い出を辿っていた。病室で誕生会をして、

病室でクリスマスを騒いで、

でも、そこで白い笑いは見たことがないと思い至る。

 そうだ、外に出てた。

 内緒、内緒、言い合って、口に指を当てて笑ったんだ。

 

 小四の夏休み、

前の年も次の年も、

病室で見た花火を、こっそり抜け出して病院の屋上で見た。

 会場は近くて、破裂した火の玉が震わせた空気が、

私と彼女を打ったのを思い出す。

 どぉんと、内側で大きな手を叩かれている様で、彼女は嬉しそうに笑っていた。

「私は女の子だけれど、君にのことが好きになった。

面白いでしょう。

 私が死ぬ前に、返事をしなさい。約束ですよ」

 

 最期の花火が弾けた時に彼女が言った。

私は黙ってる。

今も黙ってる。

 聞こえないように、

彼女はいったんだと思うから。

 でも、私は見えないように、頷いてしまった。

 聞こえていたけど、聞こえないって聞き返した。


「内緒」

 

 聞こえたでしょって、彼女は聞き返した。

 

 頷いたのが、見えたかもしれない。

 花火の粉が落ちていく光で。


「内緒」

 

 口に指を当てて、白く微笑んだ。


 とても、痛いことになってしまった。

 両手足に手錠、ベットに鎖でつながれた姿なんて、

AVでも中々見られる光景じゃない。

 落ちこぼれの絆なんて、所詮はこんな物。

抗争に負けたかなんだかよく分からないけれど、運悪くも私が生贄になって、

こうしてどこか知らないけれど、

暗いコンクリートの壁に包まれた部屋に監禁されている。

 もう二日もこのまんま、どうにか小さい窓から外が見えた。

一昨日まで通っていた病院がある街と比べて、明らかに緑が多い。

 それになんだか見覚えのある道があった。

どうやら、目的地の駅を出て、人気のない場所で唐突に襲われてから、

違う町には移っていない様子だ。

 

 私が選ばれたのは、これが理由かもしれない。

 

 何を嫌がるわけもなく、大人しく繋がれて、仕方がないと諦めて、

 元々異常な精神がどうこうなるにも遅すぎる。

 

 けれど、三日目の朝にやっぱり正常だったなって、

感じてしまう事がおきてから、私の心にどんどん涙がたまっていった。

 

 ただ、自転車が通り過ぎただけなんだ。

二人乗りの自転車。

 そうして動く人という物を、久しぶりに見た気がする。

 食事を持ってくる私と同じ様な人間は、動いているように見えなかった。

ぎぎぎと、音を立てていた。

 

 気が付いたら、

必死で鎖を引っ張って自転車が窓の枠に消えるのを怖がっていた。

知らない内に手錠で擦り傷が出来る。

血が滲んでいる。

 そうして、

消えた自転車をまだ目で追おうとして、

唐突に、今の私の姿を見たことがあると気づいてしまう。

 いつもいつも、私は見ていた。

体に悪い都会の風を部屋に入れて、こんな風に外を見る人間を知っている。

 

 そう言えば、私が扉を開けた時、昔も今も、幼馴染はいつだって窓の外を見ている。

「やっぱり、出たいよね」

 

 久しぶりに声を出した。


 けれど、その言葉がどれだけ愚かな物か、すぐに分かってしまった。

 

 扉を見た。

銀色の取っ手を見た。


「動いて」

 

 それが核心。


「動いてよ」

 

 小さくしか、声は出ない。


 こんな鎖、何てことは無い。

 たかだか三日。

 同い年の彼女は、

生まれてからこっち、ほぼ全ての時間、ベットに繋がれていたんだ。


 点滴なんて言う、

馬鹿らしいくらいか弱い鎖に付いている手錠は、命を掴んでいるんだ。

 

 外に出たいとか、そんな事じゃない。

 開けて欲しい。


 エレベーターの中に誰かといるだけで、私は吐き気がするのに、

たった一つの声を、この部屋に満たして欲しいんだ。

 

           こんにちは。

 

 私は、凄い事をしていた。 

 

 彼女にとっての私は、好きだとか、友達とか、そんな優しい物じゃない。


 彼女が私に向けている感謝と、大切さは、きっと怖い。

 凶暴だ。


 彼女と私を壊してしまう位、怖い。


 五日目の朝に開放された。

 足が震えて、中々上手く歩けない。

部屋はやっぱり、五日前に電車を降りた駅のすぐ近くにあった。

携帯の電源も、五日前から切られたまま。

入れてみると、メールが何通かたまっている。


 二日前に彼女の家族からの連絡、調子が悪いとあった。

 

 痺れたような足を無理矢理走らせる。

すぐに転んで、膝から血が流れた。

ズボンも破れてしまう。

構わずに走った。

 電車はすぐに来る。

 転がり込むように乗って、座り込んで、

初めて額からも血が流れている事に気付く。


 右腕で拭うと痛みが湧き上がった。

顔をしかめながら携帯を握る。

「あの、調子が悪いって」

 彼女の父親に繋がった。

 少しずつ悪化しているという。

 もう、メールがあって二日立っていた。


「用事で、ごめんなさい、本当に」

 

 いつもと違う声に、彼は戸惑っていた。

間が悪かったんだと言ってくれる。

 

 とても嫌な気分だった。

携帯を切る。


 なんで、白く笑ったんだろう。

 そんな風に微笑んで、思い出して欲しいと叫んだんだろうか。

 

 聞こえたよ。

 

 叫び声は届いてる。

思い出した。

約束を守らなければいけないんだ。


 だから、少し待ってよ。

 

 思い出して欲しいといって、白く笑って、

そんな事をしなくても、覚えていると信じていたんだ。

だから彼女がそんな風に笑ったら、あと少ししかない。


 分かってる、ただの可能性で終わらない。

ただの幼馴染じゃない。

 

 手段は何を選ぶ。

携帯、彼女は持ってない。

電車の窓を開ける。

馬鹿だ。


「好きだよ」


 叫び声にもならなかった。

 今、彼女がいる部屋の窓は開いてるかな。

 

 十分くらいして、携帯にメールが入る。

電車は走って走って、結局遅すぎる時間に私を街へ到着させた。


 ディスプレイに危篤と表示された携帯は、次の言葉が入る前に叩きおった。


 病院についた時には、もう落ちついていた。

家族は泣く事になれて、鼻をすすりながらそれぞれに動いている。

彼女の命を掴んでいた手錠は、鎖の針を腕に刺したまま、

鍵を開けて放してしまった。

 私は泣かない。

泣いていない理由がわからなかった。

うな垂れるでもなく、けれど動けもしなかった。

休憩ロビーの硬いソファーに座って、何もしないでいる。


 看護婦の一人が落し物の箱に、

久しぶりの新人を入れるのをぼうっと見て、跳ね起きた。

 

 その手帳には、見覚えのある渋いおじさんの顔がついている。

 透明な蓋を開けて、手にとった。


 その場で開く。


 一ページ目、五日前、つまり私がこの手帳を渡した日の日付と共に。

 今日はまだ。

 明日はきっと。

 次のページ、同文。

 次のページ、同文。

 

 四ページ目、つまり昨日の日付のページ、同文。


 明日はきっと、が震えている。

 水滴の跡が重なっている。

 

 指が止まった。

 また動けない。

 

 こんな手錠も鎖も見たことがない。

 一ミリも動かさまいと、彼女の涙で出来た鎖が、私を捉える。


 それでも、今日のページを開かなければいけない。

手帳が誰の物か知っているのは、私だけだ。

 

 倒れこむように、この手帳は落し物の箱の中へたどり着いた。

 

 例えそこに、

同じ文字の列があるだけと知っていても、私は見なければいけない。

 指が紙に掛かる。

 

 様子のおかしな私を見つけて、彼女の父親が近づいて来た。

「彼女、何か書いてましたか」

 手帳を隠して聞いた。

「いや、分からないよ。

私たちが来れたのは君にメールを入れたのとほぼ同時だ。

看護婦さんも、ナースコールがある前には誰もついていなかったそうだよ。


 何か有るのかい?」


「いいえ」


 彼がその場を去ってから、私は崩れ落ちた。

誰にも見られずに書かれたページの上に、力なく落ちていく。


 彼女が最期まで守り通した、約束の上に。

 

 五ページ目、日付と共に。

              聞こえたよ。


 公衆電話の横、落し物の箱の下、私はゴミの山のような格好で泣いた。

 

 彼女の声が耳鳴りに聞こえる。


 白い微笑が、潤んだ視界に揺れている。


          内緒、内緒、口に指を当てて、白く微笑んだんだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ