表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/43

プロローグ

お読みいただき、ありがとうございます!

お楽しみいただけますように。



 駐車スペースに車を停め、ドアを開けて古いコンクリートの地面に降り立つと、冷たいけれど穏やかな潮風が頬に当たった。


 白いうみねこが旋回する空は、雲一つない秋晴れ。海は優しく凪ぎ、太陽を照らしている。


 潮風のにおいが懐かしい。なんだか、胸が切なくなるような思いがした。


 私は両手を少しだけ広げ、足を前へと踏み出す。もっと、この空気を感じたいと思ったのだ。

 ここ小樽南防波堤には、百年以上の歴史がある。


 と、いうことは。

 この場所は百年以上、波や海風、雨、雪に晒されていたわけで、ところどころが削られて、穴が開いている。


 つまり、足元が悪い。


 はいていたパンプスのヒール部分が穴にはまり込み、私はあっという間にバランスを崩した。


「……!!」


「椿あやみ、気を付けろ」 


 転びかけた私の腕を、強い力で引き上げ支えたのは、同僚の佐倉伶だった。


「ご、ごめん。ありがとう」


 振り向くと、ブルーグレーのスーツに身を包んだ、すらりと背の高い青年が立っている。

 たいていの女性がうっとりしてしまうような、気品のある、美しい顔だち。

 佐倉は整った眉をひそめながら、私を見下ろした。


「仕事中は常に自他の安全に配慮すべきだ。椿は注意散漫が過ぎる」


 要するに、「ぼーっとするな」ということだ。


「はい。すみません……」


「行くぞ」


 そう言って、佐倉がこちらに手を差し出してきたので、私はびっくりして顔を上げた。

 どうやら防波堤まで、私が転ばないよう、佐倉が手を引いてくれるらしい。 


 真面目で厳しいけれど、優しさもある。

 そんな一面が垣間見える時、私はいつも、隠しきれない「育ちの良さ」を佐倉に感じるのだった。


 佐倉に手を引かれて歩く。

 ちらりと足元の海面に目をやると、数匹の細い魚が群れになって泳いでいるのが見えた。


「カタクチイワシだな」


「うん」


 今日は天気が良いうえ、風が強くないから、海は波が立っていない凪の状態だ。

 だから透明度が高くなくても、水の中がよく見える。

 コンクリートの海水に浸かった部分に、緑色や赤色の海藻が生えていて、私はそこにいがぐり状の黒いものを発見した。


「あ……」


 ウニだ──佐倉に教えてあげようと思って顔を上げると、心が湧きたつような美しい秋晴れの空と、佐倉の後ろ姿が目に入った。


 私たちを包み込む明るい陽の光と、佐倉の背中。

 それを見て、ここに来るまでに関わった人たちのことを思い出し、私は開きかけた口を閉じた。


 それぞれの人に、一言では語り切れない想いがあった。

 その人がその人生を歩んでいるがゆえの、その人だけの事情があった。

 これから会う人もまた、抱えていた事情がある。きっと、想いもある。

 

 だから佐倉にウニのことを教えるのは、また後で良い。

 そう思い直して、私は前へと顔を向け、背筋を伸ばした。





引き続き、お楽しみいただけますように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ