表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
210/218

羅亜夢(工夫③)

彼は...一工夫を加えた


古代インドに語り継がれる叙事詩【ラーマーヤナ】、ヴィシュヌ神の化身【ラーマ王子】の愛する【シーター妃】を奪還するために耗発した羅刹羅闍ラクシャーサラージャ【魔王ラーヴァナ】との戦の末、羅刹の王が敗北者となり、王子と妃が運命の再会を果たした物語...


もしこの物語は何者かの筋書き(運命)によって定められたとしたら、それに抗えないだろうか?


時は現代日本、ある女子大学生【椎谷しいたに蘭華ランカ】がラーマーヤナの物語(世界)に巻き込まれ、滅んだはずの羅刹の王との出会いで運命の歯車がついに再び動き出して、心を探す旅が始まった...ぶらりと...

場所はある小さな町工場に移る。

その町工場の奥に隠されている部屋で一人の青年が一生懸命だと感じさせる表情で何かに取り込んでいる。

壁や棚に数々の武器が飾ってある部屋の中に目の前にある一丁の斧に向けて、見つめている。

まるで何かの魔法をかけようとしているかのように両手でその斧を持ち、中々の眼力で見つめている。

しばらくして、その青年、設楽(したら)羅亜夢(ラーム)は荒い息をして、その斧を作業用の机に置いた。

はあはあと息を整えようとした彼を見て、一緒に部屋の中にいるもう一人の男性...この町工場を工房と呼んだ工房の主、上川(かみがわ)工夫(タクオ)は置かれた斧を手にして、何かを確認した。

「うん...」と念入りに斧を見ている様子に息を整えたラームはタクオに質問した。

「どう...ですか?」

そこで、タクオは手にした斧をまた机に置いて、首を横に振った。

「...ダメじゃ。」

「え?」と思わず疑問を声で出したラーム。

「わしがあんたの要望の通りに追加要素が入れるように...こう...なんと言ったら良いんだ?こう...例えるなら、銃弾を装填できるように...弾倉...えーと...マカロンを作っておいたが...その銃弾が入っていないんだよ。」

「銃弾?...それ...たぶんマガジンかと思います。マカロンはお菓子です。」

「あ...そうそう...本当に横文字が嫌じゃ...最近の若者は日本語を使わないから!...とにかくマガジンに何も感じないじゃ。」

「えーと...そう言われましても...」とラームも困っている顔をし始めた。

「あんた...自分の気持ちをちゃんと斧に込めたのかい?」

「込めたというか...乗せようとしていました。」

「それだけはダメじゃ。」

「と言っても...僕もこういうことも初めてで...どうすればいいのか分からなくて...」

「アイツは何か言っていないのか?」

「アイツって...」

「前の持ち主だよ。これをあんたに渡したやつ...」

「さあ...自分の使命を受け入れる覚悟があれば、この斧を取って...その後は特に何も...」

「あっちゃ...ノーヒットか...アイツも意地悪いことをしたな...」

とがっかりした表情を見せたタクオ。

「さっきの正しいのはノーヒントかと思いますが...そうですね。あとはこの世界の今後のこととか私たちの役割とか...確かに言っていました。」

「役割か...あんたはそれが何だと思う?」とここでタクオはラームに尋ねた。

「そうですね...終焉の魔王がもたらす終焉を阻止する...つまり皆が幸せに暮らす世の中にしたいということに繋がるかと自分が思っています。」

それを聞いたタクオはしばらく黙ろ込んでいた。

その沈黙が不気味だと感じたのかラームはタクオを呼びかけてみた。

「あの...大丈夫ですか?」

そこで、タクオは言い出した。

「念すれば、花は開く...」

「...それは?」

「どこかの詩人の言葉だ...要するに自分の願いを込め続ければ、何でも叶えるということだ...わしの解釈でな。」

「は...」

「さっきあんたが乗せようと言ったが、正確には込めることじゃ...もう一回試してみ?」

「あ、はい。」とラームはまた斧を手に取って、見つめている。

「そこで...睨んでいるみたいにしなくてもいい...逆に目を閉じろ。」

ラームはその指示の通りに目を閉じた。

「そこでイメージしろ...あんたが望んでいる世界とはなんだ?」

「僕が望んでいる...世界...」

「あんたならできる。」

「根拠もない自信ですね。」と少し気が緩んだ感じで笑ってしまいそうだったラーム。

「それでいい。力も抜いて、その気持ちを...その思いを頭の中に唱えなさい。」

ラームはゆっくり呼吸をして、目を閉じたまま集中し始めた。


...

この世を皆が幸せに...平和に暮らせる世界...

そう...【悪】というものがない世界...

その世の中にしたい...

この気持ちには嘘ではない...

悪を滅ぼし、全てを平和に...

これでいい...のかな...

いや、ここで迷うところじゃない...

思うんだ...皆の幸せ...

父さん...ラク...みんな...

...()()()()()

と突然頭の中に声が聞こえた...

頭の中に鳴り響いた声はラームに何かを伝えた。

「我の力を汝に与えることを誓わん...」

そして、ラームは目を開けた。

さっき聞こえた声は誰なのか気になりながら、手にした斧を見た。

その斧には今までなかった妙な烙印みたいなマークがついていることに気づいた。

「これは...」とまだ少し混乱しているラームを見て、タクオはその手から斧を取った。

そして、確かめた。

「やはりな...」と興味深そうな顔をしたタクオ。

「それは...」とラームが訪ねると、タクオはそのマークをラームに見せて、こう言った。

()()()()...」

「ということは...」

「あんたの願いが無事に込められたぞ...」

「...よかった...」とやっと安堵の表情になったラーム。

「あと、わしが仕上がりにかかる。あんたは休んでいい。」

「あ、はい」

「一つだけ伝えておかないといけないことがあるが...」

「何ですか?」

「確かに込められた要素が確認できたが、おそらく...これが使えるのは1回だけじゃ。」

「一回...だけですか?」

「この烙印みたいなのは見ただろう?いわゆるマガジンに入っている弾の数みたいじゃ...残念ながら、一つしかないようじゃな。」

「そんな...」とラームも残念そうな顔をした。

「悲観するものではない。こういうのもわしも初めてみたのじゃ!やはりあんたなら、できると思ったぜ。」

「素直に喜んでいいですかね?」

「もしあんたが言った通りの願いが力に変わって、それが実現できれば...もはやそれは神の力と相違ないと言えることだ。だから...」ここでタクオはラームの目を見て、真剣な顔でこう言った。

使()()()()()()()()()()()()()()()()()()...」

「えーと...タイムリーじゃなくてタイミングです...」

...しばらくの間に気まずい沈黙が続いた。


一回しか実現できない願い...しっかりと込められたその力はいかに...

今回の感想↓


ラームと工夫(タクオ)の回だ!

最初はどんな形で例の斧に能力を追加しようかなと思って、こんな感じにしちゃいました。

ゲームとかなら武器にスロットみたいなもので、カードやらアイテムやらで強化できる的な感じで...

無論、タクオはゲームをやらないと思うので、銃のマガジンに例えたのです。

前回と同じ横文字が苦手感を出しましたけど、いかがですか?w

最初は失敗して、何かのヒントを得てできた!みたいな流れにして、結局それヒントになるのかとツッコまれそうですが、ヨシとしましょう。

ちなみに念をすれば、花は開くというのは坂村真民という詩人の言葉です。

一応別の解釈にしましたが、興味があれば検索してみてください。

願いながら、思い浮かんだ人たち...ランカも...

そして、謎の声!作者好きだなこういうのw

できた!と思ったら、使えるのは一回限りという縛り

その使い道は一体どうなるのか...

他のキャラもどうなっているのか!?


そ、れ、は...

もうどうなるかそれは次回の楽しみとしか言いません!

乞うご期待!

----------

改めて最後までお読みいただきありがとうございました。金剛永寿と申します。


こちらは「第11回ネット小説大賞」の一次選考通過作品です!

二次選考で選ばれませんでしたが、一次選考通過作品である事実は消えません。

だから今もこれからも胸を張って、誇りを持って言えます!

これを励みだと思って、前にもっと進みたいと思います。

今まで応援していただいた読者の皆様にはお礼を何回言っても足りません。

今回の第13回ネット小説大賞に再挑戦します!


また、お陰様で...この作品は30000PVに達成しました!!!

本当にありがとうございます!

この作品を描き始めてあと少しで4年が経ちます。

それでもまだ読んでくれている読者がいる限り、やめるつもりがありません。

(もしかしたら、別の作品を書くこともあるかもしれませんが...並行にしたいです)

このような作者ですが、今後ともよろしくお願いいたします!


もうここまで来て、付き合ってくれた皆さんに御礼を申し上げます。

次回は誰を登場させるか...どのような物語と展開になるか...今後の展開もぜひお楽しみに!


この作品は古代インドの叙事詩「ラーマーヤナ」をベースにした輪廻転生系ローファンタジーフィクションです。

日本では三国志や西遊記よりかなりマイナーですが、南アジアから東南アジアまで広く親しまれる作品です。ぜひご興味ある方は原作にも読んでいただければと思います。


ご興味ある方はぜひ登場した気になる言葉をキーワードとして検索してみていただければと思います。


もし続きが気になって、ご興味があれば、ぜひ「ブックマーク」の追加、「☆☆☆☆☆」のご評価いただけるととても幸いです。レビューや感想も積極的に受け付けますので、なんでもどうぞ!


毎日更新とはお約束できませんが、毎週更新し続けるように奮闘していますので、お楽しみいただければ何より幸いです!


追伸:

実は別の作品も書いていますので、もしよろしければそちらもご一読ください!↓


有能なヒーラーは心の傷が癒せない~「鬱」という謎バステ付きのダンジョン案内人は元(今でも)戦える神官だった~


https://ncode.syosetu.com/n6239hm/

現代社会を匂わせる安全で健康な(訳がない)冒険の世界を描くハイファンタジーです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ