表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/72

第16話 その元側近達、本当に要らないんですか?

 

「まったく、エーリック様にも困ったものね」


 エーリックの背中を見送って、ウェルシェはため息を吐いた。


「殿下は相変わらずのヘタレっぷりでしたね」


 カミラはより辛辣だ。無表情なだけにより冷たく感じる。


「もういっそ婚約解消でもよろしいのでは?」

「それはダメ!」

「おや、情でも移されましたか?」


 カミラはにひっと笑った。


 主人を食ったこの態度、さすが腹黒令嬢に長年仕えている専属侍女。なかなかイイ性格をしている。


「無いとは思うけどホントに勘違いヤロー(ケヴィン・セギュル)と結婚させられたら最悪でしょ」

「それはそうですけど」


 主人の恋愛で楽しもうとする良い性格した侍女はなんか納得がいかない。


「お嬢様の言い分は至極ごもっとも……なんですが、もうちょっと狼狽えたり、恥ずかしがったりしてくれないものですかね?」

「私にとって重要なのは、私との結婚をどれだけ高く買ってくれるかって事よ!」


 もっとも、喜ばせるような迂闊な真似はせず淡々と相手をするあたり、ウェルシェにしてもカミラの扱いは心得たものだ。


「エーリック様以上の好条件を提示できる人はいないわ」

「むぅ、政略結婚という意味ではそうですが……お嬢様はもうちょっと恋に恋してもいいと思うのですが」

「なによカミラ。私が学園の令嬢達みたいに色ボケしてケヴィン様みたいな遊び人のアホを当主にしてもいいわけ?」

「まあ、我々使用人にとっても主人は優れた者がいいですけど」

「あんな話を聞かない人はまっぴらごめんだわ……まったく、扱いにくいのはカミラだけで十分よ」


 自覚のあるカミラは両手を挙げて降参した。


「さあて、これから忙しくなるわよぉ」

「お嬢様自身も動かれるので?」

「もちろん。カミラも手伝ってね」


 カミラは意外そうに目を瞬かせた。


「だって、エーリック様だけにお任せするのは心許ないじゃない?」

「まあ、確かにあの方は少々頼りないですが……ですが、お嬢様の婚約は王妃様の肝入りですからオーウェン殿下が騒いだくらいで覆らないのでは?」


 ウェルシェとエーリックの婚約には王家のパワーバランスを取っている王妃の思惑が多分に入っており、とてもではないがオーウェンの戯言(たわごと)が受け入れられるとは考えにくい。


「万が一が起きてしまっては目も当てられないでしょ」

「万が一もないと思いますが」


 主人の言い分はどうにも納得しかねる。


「どうせ、また何か悪だくみして楽しもうって魂胆なのでは?」

「な、なんの事かしら?」


 図星のようだ。


 悪戯好きな可愛い主人にカミラはわざとらしくため息を漏らした。


「それで今回はどうされるおつもりで?」

「なんだかんだと手伝ってくれるカミラは大好きよ」


 もっとも、カミラはそんなウェルシェも大好きだから、せっせと彼女の悪巧みのお手伝いするのも常である。


「まずは人手を集めるわ」

「私どもだけでは足りませんか?」


 カミラの下には幾人もの優秀な侍女や従僕がいる。彼らの献身がウェルシェの悪戯には欠かせないのだ。


「今回の件だけなら十分なんだけどね」


 ウェルシェの声のトーンが僅かに落ちる。

 主人の変化にカミラも居住まいを正した。


「ちょっと外に人材を求めたいのよ」

「なるほど……グロラッハ家の楔から離れた自由に動かせる人材をお求めなのですね」


 カミラは瞬時にウェルシェの意向を読み取る。いつも主人を揶揄(からか)っているだけの専属侍女ではないのである。


「お嬢様自身の派閥を形成されるおつもりですか?」


 普段じゃれ合っているが、二人は息の合った優秀な主従なのである。


「ええ、来るべき人災に備えてグロラッハ侯爵家の地盤を固めておかないとね」

「人災でございますか?」


 さすがのカミラも主人の飛躍した思考についていけず首を傾げた。


「オーウェン殿下が即位されれば必ず国が乱れるわ」


 ウェルシェの見通しは暗い。


 国王に指名された若き鋭才達を自分の意に添わないと遠ざけ、甘言ばかりの阿諛迎合の者達を友とするオーウェンに未来を感じないのだ。


「なるほど。だから人災と……」


 王が統治を誤れば国は大きく傾き、その煽りは臣民に降りかかる。確かにそれは人災と言わざるを得ないだろう。


「本来なら有能な臣下が諫めれば済む話なんだけど……」


 オーウェンに諫言しても聞く耳を持たないだろう。


「オーウェン殿下は既に諫言を呈した側近を排除した悪例を作ってしまったわ」


 だからと言って、ウェルシェは世を変えられないと嘆くだけの弱腰な少女ではない。


「その将来の有事に備えて今から人材収集するの」

「それは分かりましたが何か有能な人材の当てはあるのですか?」


 ふふんっとウェルシェは胸を反らした。


「青田買いをするのよ」

「と言うと学園の生徒ですか?」

「ふふっ、有能なのに主人に理解されず放逐されてフリーになった人達がいるじゃない」

「まさか!」


 カミラは目を見開いて驚愕した。


「オーウェン殿下にハブられた元側近の方々ですか!?」

「だって、オーウェン殿下は要らないんでしょ?」


 驚くカミラにしてやったりと不敵に笑ったウェルシェは(うそぶ)いた。


「それなら私が貰ってもいいでしょ?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下のリンクは前作短編になります

「そのザマァ、本当に必要ですか?」

時系列的には短編は本作の未来のお話です
― 新着の感想 ―
[一言] 要らないなら貰う。 反論の余地はないね!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ