令和六年三月 第二十九番から第三十二番
第二十九番 寝起きの歌
『布団から 出たくなくなる 曙は 半年前も 同じだったか』
冬の朝などは布団から出たくなくなりますが、よく考えれば私は暑さ寒さに関わらず布団から出るのが苦手です。
第三十番 震災の歌
『遠い地の 母なる海に 思い馳せ 人、町悼み 教訓刻む』
東日本大震災から十三年が経ちます。
第三十一番 短歌の歌
『万葉の 歴史伝える 令和かな 三十一文字の 想いよ届け』
「三十一文字」で「みそひともじ」と読むそうです。
第三十二番 思い出の歌
『なぜ泣くの わからないけど 知っている 不思議だけれど ただどうしても』
二年十一ヶ月に渡って憎み続けていた学校でも、いざ明日から二度と訪れなくなるかもしれないと思うと、不思議と胸が苦しくなった思い出があります。
[記念日]
◯放送記念日(3月22日)1925年の3月22日に日本初のラジオ放送を行ったことから
[出来事]
◯東日本大震災(2011年3月11日)
◯忍術学園武道大会開催(3月18日)「落第忍者乱太郎」
◯上野動物園開園(1882年3月20日)
◯愛知万博開幕(2005年3月25日)
[誕生日]
◯橘未來(2000年3月5日)声優
◯東雲なの(3月7日)「日常」
◯ランディ・バース(1954年3月13日)プロ野球選手
◯桜守歌織(3月27日)「アイドルマスターミリオンライブ!」
[思い出楽曲]
◯今、咲き誇る花たちよ/コブクロ
NHKソチオリンピックテーマソング。これまで拭いきれないくらいの涙を流したような気もしますが、果たして私はしっかり立ち直るために泣けていたのでしょうか。
[周年作品]
◯列別花(2019年3月16日)
他作品に登場するキャラクターが監督を務めた映画という設定。手動でエンドロールを流せる。