令和六年七月 第四十五番から第四十八番
第四十五番 海の歌
『寄せ返す 波が踊って 喜々と湧く 光眩しく 熱は高まる』
海水浴にはもう十年以上行っていません。
第四十六番 神戸の歌
『夏神戸 市役所登り カレー食べ 街を一望 また過ぎる旅』
いつか神戸市役所の展望台にあるレストランを再訪したい、と思って調べたところ、既に閉店していました。
第四十七番 夜空の歌
『見上げれば 銀河鉄道 続いてく カムパネルラよ いかないでくれ』
私は中学生で初めて「銀河鉄道の夜」を読みましたが、ダブルミーニングという言葉を知ったのは、もう少し後のことでした。
第四十八番 電線の歌
『電線で 町は繋がり 空割れる 漆黒のヒビ 世界を走る』
「ヒビ」は「ひび割れ」と「日々」の掛詞です。
[記念日]
◯女性大臣の日(7月19日)1960年の7月19日に日本初の女性閣僚を含む内閣が成立したことから
[出来事]
◯金閣寺放火事件(1950年7月2日)
◯ミュウ発見(7月5日)「ポケットモンスター」
◯悪魔の詩訳者殺人事件(1991年7月11日)
◯バテレン追放令発令(1587年7月24日)
[誕生日]
◯竈門炭治郎(1899年7月14日)「鬼滅の刃」
◯岡崎泰葉(7月16日)「アイドルマスターシンデレラガールズ」
◯スガシカオ(1966年7月28日)シンガーソングライター
◯糸井嘉男(1981年7月31日)プロ野球選手
[思い出楽曲]
◯道/EXILE
中学生最後の合唱コンクールで別のクラスが歌った曲。卒業の日に遠くで泣いていた女子生徒たちにとっては、中学校で過ごした時間は特別なものだったのだろうと羨ましくもありました。
[周年作品]
◯18歳女子が国議会議員を目指す話(2022年7月9日〜9月24日)
架空の国の国会議員を目指す少女が、選挙のマニフェストを作る物語。作中に少し登場する憲法には無駄に詳細な設定がある。