表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/476

139.後顧の憂いを断つのは絶対よ

 執事のテオドールには悪いけど、彼の身内は片付けさせてもらうわ。シュトルンツ国内で自由にさせたら、国家転覆の恐れがあるのよ。私が知る、最後の物語に小さく記されていた。


 ――巨大な武力と勢力を誇る隣国は、足下から崩れ去った。己がかつて滅ぼした小国の元王女によって、脆くも儚く……まるで満開の桜の如く。咲き誇る花は一瞬で散ったのだった。


 こんな失礼な文章で、私の母国が終わりにされてしまった。これまた「隣国」で国名が記されなかったけど。だからこそ、強制力を逸らすことが可能だわ。


 恋愛小説「あなたを愛していいですか」に出て来た一節を覆してみせる。そのために小国の元王女は処刑されるの。当初は処刑した事実があればいいかと思ったけど、確実に命を奪う方が安全だわ。温情で生かした相手に、うっかり寝首を掻かれかねない。そんなのは御免だった。


 孫の相手をしながら、余生を楽しむ予定なんだから。ある朝、孫が起こしに来て「おばあちゃんが動かないの」と言われて騒ぎになり、眠ったまま死んでるなんて最高じゃない。平和な老後を迎えたい私としては、後顧の憂いを断つのが絶対条件だわ。


 ただ、ひとつ懸念があるとしたら……シュトルンツが小国ヴィンターを滅ぼしたわけじゃない部分ね。別の国のお話かしら? まあ、私の治世に必要なら、他国の元王族の首くらい捧げるけど。


「何かご心配ですか」


「いいえ。21王女から聞き出す話はないから、処刑まで()()()()()残してね」


 民の目に止まる傷を付けるな。命じた内容を理解したテオドールが、残念そうに頷く。私といるときはドMなのに、どうして外部の人にはS属性なのよ。処刑の時に目立つ傷があれば、悪い噂が立つじゃない。そこは理解しているから、彼も頷いたんだと思う。


 もしかして……


「何か恨みでもあった?」


「いいえ」


 驚いて目を見開く執事に、私の方が驚いた。なんで「意外な質問された」みたいな顔するのよ。


 整備された街道を護衛つきで安全に帰城した私は、すぐに執務室へ向かった。数日留守にすれば、書類が積まれている。今回は移動を含めても3日だったので、高さは低かった。


 執務机の引き出しを開け、愛用の文具を取り出す。改良した羽ペン、インク壺、印章や文鎮……定位置に並べ終わるのを待って、テオドールから書類が差し出された。


「公共工事の予算申請書です」


「これはお母様へ返して。私じゃないわ」


 返却用の箱に入れる。昔は本当に箱を使っていて、効率が悪いからトレイにしたのよ。箱の一角を削るだけで、格段に便利になったわ。


「先日の報告書です」


「肝心の数字に計算ミス多数よ。やり直し」


 インクで上部にバツを書く。テオドールがある程度仕分けているが、それでも混じるのよね。今回みたいに二人一緒に出かけると、驚くほど書類の精度が下がった。ごちゃまぜの書類に眉を寄せ、テオドールに仕分けを命じる。


「申し訳ございません」


「いいわ。私が急いだせいね。今日は休むから……テオドールも休みなさい。書類は明日からにするわ」


 ひらりと手を振って退室を命じ、私は自室へ移動した。がらんと広い部屋で、窓際の長椅子に倒れるようにして横たわる。記憶があるからずっと走り続けてきた。シュトルンツを救うことは、私の未来を守ること。だから後悔はしない。


 少し疲れただけ。目を閉じる言い訳をしながら、私はレースのカーテン越しの日差しを避けるように、顔を手で覆った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ