表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なんで①が読めないのよ?  作者: 鈴宮 ねこ
5/5

おわりに

というわけで、大成功を収めたジョブス。

しかし弱点はありました。


そのOSは、マッキントッシュでしか動かなかったのです。


なので、企業から見ると、

「コンピュータなんて オタクな連中の暇つぶしだろ」


的なイメージだったのですが、そこへ登場したのが


ビル・ゲイツ!


このひとは、コンピュータのいいところに目を付け、

まずはMs-Dos という OSを開発、

企業にパソコンを売りました。


このMs-Dosは、マックほど性能はよくありませんでしたが、

すべての機種にOSが行き渡り、

キーボード入力で(つまり英語のプログラムができるようになったわけですが)

パソコンが動くようになりました。


のちにゲイツはマックのいいところに目を付け、

あらゆる機種に このいいところが行き渡るようにと

OSを開発。


企業に、

「こーんないーもの、あるぜー」


とコスト削減を訴えたんですね。


企業は、ものはためしと入れて見て、

実際に コスト削減に 成功。

すっかり 気に入って ビル・ゲイツのウィンドウズを 大量発注することに。


日本でも、大ブームになった95シリーズがそれなのですが、

ビルが失念していたのは 

ありとあらゆる機種に 対応すると言うタテマエなのに

文字化けする機種が現れた、ということです。

まあ、メーカーによって、文字に対応する通し番号が違う(JIS規格にあてはまらない)、

ということなんですが

詳しい話をし出すと長くなります。


手っ取り早く言えば、


日本では ① とか ♡(はあと)など ですね。


ささいなことなので 気にならない人は気にならないんですが

小説で 具体的に 箇条書きなどにして例を挙げたときに

文字化けしたなら、 興ざめです。


自分の機種がダメなのかなー

とヘコみますし、

多数派攻勢め!

と怒りも覚えようってもんです。


同じように、半角カタカナも、ユニックスのユーザーには

混乱のもとです。

学者さんは、こういう場には来ないでしょうが、

知らずにユニックスを買ってしまって、(だって安かったんだもーんとか)

ツイッターなどで半角カタカナに遭遇し、

パソコンを暴走させてしまう、ということは

想定内のできごとです。


さすがにネットもこれだけ歴史があれば、エンドユーザーの不便も考えてくれるカモですが

万が一を考えて、できるだけ 文字化けしないようにしましょう。


ネットはそもそも、核兵器に大型コンピュータがやられたら データの安全が保てない、

どうしよう、というところから

危機を分散しようや、という観点ではじまったそうです。

なので、ユニックス・ユーザーにもいちおう、敬意を払ってほしかったりします。

もちろん、Macにも!


スマホの歴史は、ジョブスが切り拓いた歴史ですから、ご存じの方もおおいでしょう。

スマホで目をわるくしないでね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ