表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シュリンムスト・メテレーザー  作者: nao
第六章 牙を剥く者達
86/106

第二十五話 突きつける刃1

本来の目的です

「まったく、情けないったらありゃしないよ」

「ケイオスはん、その言葉、何回目だか数えはったらどうどすか?」

 牢に閉じ込められ、傷の手当すらされていないケイオスとフジノ。教皇の性格からしてみれば、すぐにでも処刑の日時は決定する事だろう。


「でも、レンだけは逃がせてよかったよ」

「ほんに、そのことだけは同感どす」

 二人にとって、二人だけでなくセンザにとっても妹のように思っている彼女を、逃がせた事は非常に大きい。もしも、彼女を逃がす事もできずに捕まっていたと思うと、心残りとして残ってしまう。


「そろいも揃って、お前らはバカだな、本当に。残される側の気持ちってやつを理解しちゃいない。どうせ逃がすなら、一緒に逃げてこいよ」

 そんな二人を嘲るような言葉が響き、

「嘘っ、だろ。どうして、君がここに」

「ほんまに、どうしてどすか?」

 二人は自分の目が信じられず、そのまま言葉を口にする。


「どうして? それを、レンを自分たちの命賭けて逃がしたお前らが、俺に聞くのかよ」

 そう、二人の前に現れたのは、二人のメイドを伴い、タバコの煙と共にシニカルな言葉を吐き出しているユヅル。

「ご主人様、まだご無理はされないほうが」

「マスター、病み上がりで無理をしてはいけません」

 そんな彼は、二人のメイドに口々に言われ、片手の指で軽く頬をかく。


「へいへい。そんじゃ、手短に。ケイオス、フジノ。お前らをここから出してやるから、お前らはすぐにレンの元に行け。案内はソウイチがしてくれる」

 二人の牢の鍵を開け、つまらなそうに彼は口にする。

「いや、ちょっと待って、現状が理解できないんだけど」

「理解する必要何ざない。後でまとめて話してやる」

 異議を唱えるケイオスの言葉を、取り付く島もない感じで一蹴し、


「ヌイ、この怪我人二人を案内してやれ」

「かしこまりました、マスター」

「だから、事情ぐらいは説明してくれって」

 尚も食い下がろうとするケイオスの意識を刈り取り、ユヅルは彼の体をメイドへと託す。


「フジノ、お前もなんか聞きたいのか?」

「今は、やめときますさかい。帰ってきたら、覚悟しときおす」

「無事に帰ったら、な」

 それ以上会話をすることなく、フジノはヌイについて歩いていく。


「さて、アカネ。どうしてお前らが手を貸してくれるのか、俺は説明も受けてないし、理由も聞いちゃいない。だが、今はおいておくことにする」

 そう、アカネもヌイも、星の皇につかえる十二の使途に名を連ねるもの。ソウイチのことすら、完全に信用していない彼が、彼女たち二人に対して心を許すはずなどない。ただ、彼の体をここまで回復させてくれたのも、彼女たち二人である。


「敵対するなら、終わった後にしてくれ。それまでは、力を借りる」

「勿体無きお言葉です、ご主人様。既に、私の心も体も、捧げる所存です。故に、不要となりましたら、処分していただいてかまいません」


―どこから、その忠誠心が来るんだよ―

 ユヅルは、彼女たち二人に出会ったことはない。ソウイチに確認を取ったところ、初対面だと断言されている。それなのに、目の前のメイドは献身的に彼に尽くそうとしている。そこが、彼の不信感を煽っているのだが、現状、戦力は多ければ多いほどいい。それが、無傷であるのならなおさら。


「マスター、私も同じ考えです」

 いつの間に戻ってきたのか、ユヅルがタバコを一本吸い終えるよりも先に、ヌイは戻ってきていた。

「そうかよ。でもまぁ、すぐに信じるのは無理だ」

「ごもっともです」

「賢明な判断かと」

 彼の考えに同調するように、二人のメイドが口を開いたので、


「だから、先にここに着てるレベッカとクレハの二人のフォローに回ってくれ」

「ご主人様ではなく、ですか?」

「マスターではない方、ですか?」

 そして、そろいも揃って、不満を口にする。


「今言った二人には、ここで死なれちゃ困るんだよ。それに、俺の信頼を得るって言うなら、他の人間の信頼も得るべきだろう?」

「「了解しました」」

 その言葉と同時に二人は一瞬で姿を消す。

 故に、その場所に残るのはユヅル一人。それを確認した彼は、


「スコール、ライプラース、でて来い」

 己の魂と共にある、悪魔の名を口にする。

「なんかよう、我が主?」

「用があるから、呼んだに決まってるだろうが」

 不満を口にして、やる気のないスコールに若干苛立ちながら、


「ライプラース、お前はアレ、探して来い」

「私をつかいっぱしりにするつもりか?」

「パシリじゃない。アレは、厳重に保管されているはずだ。その封印は、おそらく智謀をつかさどるお前にしか解除はできないだろう。適材適所ってやつだ」

「なるほど、ならば引き受けよう」

 そう口にして、ライプラースは姿を消す。


「そんで、私は何をすればいいわけ?」

「何をすればいい? おまえ、本当にそんな事を俺に聞くわけ?」

「あたしを呼び出すなんて、初めてでしょ?」

「はぁ」

 確かに、イレイザーやライプラースと違い、彼女をユヅルが呼び出したことは一度もない。だがそれは、先ほど彼自身言ったように適材適所。彼女の力を十二分に発揮できるような状況がなかったとも言える。


「お前がつかさどってるのは、いったいなんだ?」

「いまさらそんな事きく? あたしは戦乱、破壊や蹂躙することが、存在理由」

「なら、わかるだろ」

「ことばにしてくれないとわかんなぁい」

「そうかよ」

 彼は、火のついたタバコを頬り投げ、冷たい声で言い放つ。


「この場所、異端審問局を破壊しつくせ。それが、お前を呼んだ理由だ。この場所は、こんな場所は、世界オレにはいらない」



やっぱり参戦してしまう主人公

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ